- 12inch
- Recommended
- Recommended
Various Artists
Eel Sounds 02
Eel Sounds
- Cat No.: SLUPPERY2
- 2025-10-24
Track List
Track List
視覚にハンディキャップを負ったトリオ”ROTHERHAM SIGHT & SOUND”が飾った素晴らしいカタログ1番に続き、またも最高な一本。鬼才RIAN TREANORの新レーベル〈ELECTRONIC MUSIC CLUB〉から、RIANが主催しているアフタースクールのエレクトロニックミュージックとサウンドアートのワークショップシリーズで制作された楽曲をコンパイルしたカセットアルバム。講師であるRP BOOらレジェンドたちから与えられる、東南アフリカのモダンダンスミュージック要素や先鋭電子音楽制作スキルと自由で遊び心あるアイデアが結実した他にはないサウンド。 (Akie)
Track List
中東アラビックなディスコのリエディットから、ストレートなファンク、イタロ・ディスコ復刻など、イタリアのオブスキュアな深部を届けてくれるレーベル〈Maledetta Discoteca〉から、ユニークなコンピレーションが到着しました。イタリア初のハウス・レコードとして名高いD.J. Lelewel『House Machine』('87)を Milord エディットした「Piano Dub」(sample 1)、アラブ出身フランス拠点のDJ/プロデューサーRay Ridhaのアルバム『Khedija』('91・CDとカセットのみでリリース、初回は何故か日本盤)から Luca Sorrentini がRemixしたアラビック×イタロ・ディスコの危ないキメラが生まれている「Non Va Bene」(sample 2)、ドミニカ共和国出身のラッパーTonny Montana(スカーフェイスと直接的な... もっと読む関係は無いみたいです)のアルバム『Welcome To My World In Spanish』('90)収録のラテン・フリースタイル「Amore Me Conbenso」(sample 3)など、一筋縄ではいかない面白いトラックがセレクトされています。パーティーのスパイスにぜひ。 (AYAM)
Track List
Mehmet Arslanによる第1弾もすでにDiscogsで高値を付けているHamam Houseのリエディット第2弾。カリンバ、シンセダブな、細野晴臣がアレンジを手掛けた井上陽水のバレアリック・レゲエ隠れ名曲「Pi Po Pa」のリエディットB2.「Tokyo Matt」(Sample_1)。〈Fleeting Wax〉にもエディットを残しているFattishなるプロデューサーの「Gel Seher」等今回もマストな一枚です! (サイトウ)
Track List
Track List
1. DJ Kaos - Only Dead Man Are Free feat. Jolene
06:012. Richard From Milwaukee - Clear Water (Luke Solomons Unreleased Raw Mix)
09:003. Cecilia's Groove - Empirical Knowledge (Remastered Version)
06:154. Space Punk Discoteca - Angeles
03:575. DJ Kaos - Shake Your Jolly Rump (Remix A)
06:206. Red Axes - Promo Only 1 (WFSB Re- Edit)
04:497. Bad Lieutenant - Riderz
05:298. Fresh Ro - San Dimas 3001 (Aaron Arce Unreleased Dub)
07:289. Force Of Nature - Untitled (Breakthrough Tokyo Edit)
06:5110. Tavish - Untitled (Tavish's Raw Seduction Ole Skool Acid Mix)
06:2011. Claudio Coccoluto - The Horse Running
06:2112. DJ Kaos, Free Association - Bombers Pistolero
08:4313. Conor - Power Exchange (Leo Mas & Fabrice Mix)
06:5614. Mark E. Quark - Doin It Right (Slo Mo Edit)
09:3715. Dangerous Dan, Nicky Night Time - Mystery (Edit by DJ Kaos)
07:0216. DJ Kaos - I Want To Be There (Solomun Remix)
06:4317. DJ Kaos - Kosmischer Rückenwind (Quiet Village Remix)
23:5818. Tiago - Track 3
06:3519. Split secs - I'M NOT LOSIN' (Warehousin' Mix)
05:5920. Baffopizza - Come On
07:3021. DJ Kaos - Feel Like I Feel (Sing Along) (2024 Remastered)
08:10Electrodelia、Andy Rantzen、Jan Schulte、Zmatsutsi、Tolouse Low Trax、TASEなどバレアリックでチルアウト、ロマンティック・エレガント、エレクトロニック・ノクターン洗練のダウンテンポ・ビートダウン・ディスコ厳選8アーチスト8トラックをコンパイルしたナイス・コンピレーションアルバム。アートシートも封入された限定300枚アナログ盤LP。フランス・リヨンの才人Saulk Regurkによるひそかなる注目レーベルMÉLODIES SOUTERRAINESが日本の環境音楽バレアリックへ着目した注目コンピレーション・アルバム。 (コンピューマ)
Track List
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が手がけた国産ニューウェイブ/ポストパンクコンパイルシリーズ「Nihon No Wave」待望第二弾が到着!前作同様に、閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅してますが、今回は更にその深淵を覗き込み、当時のカセットやプライベートプレス盤には留まらずDiscogsページも無いような自主7インチまで発掘しリマスタリング収録!ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジ... もっと読むャンルとしてのアウトプットに。内容としては第一弾よりもパンク色<ポップな印象、生々しいエネルギーと実験精神を捉えています。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が2018年に手がけた資料級の復刻・編纂仕事がデラックス&限定プレスでの再リリース!閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅。音源の貴重さはもちろんですが、何より音としてのおもしろさ、ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジャンルとしてのアウトプットになっている。悲しいくらい屈折してるのに真っ直ぐで純。トラックリストからの是非。推薦! (Akie)
Track List
PONTY MYTHON名義ではオルタナティブなダンス作品をヒットさせてきたリトアニアのマルチな才人PLETNEVがトリッピーなアシッドを散らした「Basics of Practical Prayer」(sample1)。アルペジオとパーカッションのブレンドで螺旋状の覚醒ループを作成したM29「Storm Fields」や、サイケデリック革命の父TIMOTHY LEARYサンプル使いのNEMESIS「The Soft Machine」など。リバイバルやジャンルクロスなど、現代トレンドの一角として変化し続ける”トランス”を真の意味で提示するようなSFサイケデリックな覚醒トラック集が登場! (Akie)
Track List
フリーソウル・ファンにも直撃のデトロイト産・美メロ爽快ブギー JOHN SIMMONS「Ain’t Nothing Like The Love」('81)(sample 1)、オランダのディスコ/ソウル・バンドLIBERATION OF MANの「Lovely Day」('77)、レアブギーの方面で名高いニューオリンズのバンドTHE FLASHBACK BANDが唯一残したソウルフルなトラック7inchから「Piece Of Mind」('76)、ディスコをベースにサイケデリック・ロック/ファンクのグルーヴが躍動するカナダの謎に包まれたバンド THRILLSの自主盤7inchから「Telephone」('76)(sample 3)、ブラジル音楽にインスパイアされているというトルコのNüKHET RUACANによる「Gölge」、'81年US産、自主レーベルで唯一残された7inchということ... もっと読むまでしか不明のミステリアス・ジャズ・ファンク SPECTRYM「In Flight」、カリフォルニアのサウスウェスタン大学の音楽カリキュラムの中で、制作/録音されたコンピレーション『Sound Venture』('82)からの一曲JOHN ACADEMIA「Open Our Eyes」など、各国の知る人ぞ知るプライヴェート盤から、有名コンピレーションから注目を浴びることとなったコレクター垂涎盤まで、一枚すら入手困難なタイトルがセレクトされた豪華すぎる内容。そしてどれも本当に良い曲ばかりで圧巻です。トルコのシンガーGüLDEN KARABöCEKの「Dokunma Keyfine Yalan Dünyanın」('76)はデータ販売なしの、ヴァイナルのみに収録です。こちらのみ試聴は下記動画の方からどうぞ。 (AYAM)
Track List
2018年にパリのレーベル〈Chuwanaga〉からリイシューされ話題となったレア盤で、ボルチモアのバンドKALIMAが唯一残した、アレンジが素晴らしいメロウ・トラック「(Where Is The) Sunshine」(sample1)、Linda Tillery のヴォーカル起用、収録のアルバムではHerbie HancockやPaul Jacksonらの参加などもあり、ジャズ〜フュージョン志向も感じられるアレンジが都会的なLENNY WHITE「Sweet Dreamer」(sample 2)、〈NUMERO〉の発掘名盤、ワシントンDCのソウル、ファンク・バンド Father's Childrenのアルバム『Who's Gonna Save The World』(2011)から「Linda Movement」(sample 3)、レアグルーブ・シーンで人気のバンド24 C... もっと読むarat Blackがミニー・リパートンのような天使の歌声を持つシンガーLarhonda Legettを迎えた 1980年代のデモトラック「Speak Low」など、選りすぐりの秘宝、カルト名曲がコンパイルされています。 (AYAM)
Track List
まずはニュービートルーツのトレンドセッターINNERSHADESが自身のシグネチャーを提示するメロディックアシッドテクノ「Zenith」で幕開け。PALMBOMEN IIとのユニットワークでもお馴染みのBETONKUSTは開放的なプログレッシブアプローチのハウスボム「Breezeway Cafe」、ベルギーのハードウェアサウンド騎手DC SALASはニュービートインフルエンスなダークエレクトロ「Gobierno indolente」を披露。 (Akie)
Track List
『リスナーを1979年から1990年までのヨーロッパの多様なサウンドを巡るリズムの旅へと誘う。志を同じくする2つのレーベルによるこのコラボレーションは、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア、オーストリア、オランダ...のアーティストの作品を含む、ヨーロッパ各地の忘れ去られた録音にスポットを当てている。 イギリスの女性デュオ、Ovaによる幽玄な「Rainforest」で幕を開けるこのコレクションは、世界のパーカッションの伝統に深い影響を受けたアーティストの9曲を織り交ぜている。ジャズ、ニューエイジ、ガムラン、西アフリカのリズムを思わせるこれらのトラックは、コンガ、タブラ、シェケレなどの楽器をフィーチャーし、ドラムの有機的なビートへの共通の魅力を反映している。 ジャン=ミシェル・ベルトランの "Engines "のインダストリアル・ミーツ・アフリカン・グルーヴから、クコ・ペレスの "Calab... もっと読むó Bambú "の催眠術のようなアコーディオンとトライバル・チャントまで、このコンピレーションは、瞑想的で爽快な異文化のリスニング体験を提供する。冷戦末期に孤立してこれらの作品を制作したにもかかわらず、各アーティストはボーダレスな音の世界にインスパイアされた。このコンピレーションは、パーカッションを中心とした音楽に独自の実験的なテイストを加えながら、彼らの伝統を尊重した遊牧民のミュージシャンたちに敬意を表している。 トライバル・オーガニック』では、グロッシー・マリオとルカ・フィオーレが、国、ジャンル、文化の境界線を曖昧にするリズム主導のトラックの宝庫を発掘した。このコンピレーションは単なる音楽ではなく、スピリチュアルで地に足の着いた、大胆で探求的、そして地球の鼓動に深く根ざしたリスニング体験を提供する。』
Track List
上記他にもGERD JANSONやSKATEBÅRDら前線DJが揃ってサポート&プレイ。昨年発表されたVol.1も大きな注目を集めた90sダッチハウスコンピレーション企画”The Hidden Beauty Of Dutch House”待望第二弾が到着!1994年から1998年にかけて制作された未知なるハウスミュージックに焦点。90年代のレイヴムーヴメントの影で行われたホームパーティーでの自由なDJプレイ。そのオープンマインドが反映され、エネルギッシュなブレイクスからムード溢れるディープハウスまで。トランス血統のシンセサイザーやアシッドライン、オランダのハウスサウンドを特別なものにしてきた生の記録。DJプレイも可能なリマスタリング2LP、トラックリストから全曲試聴できます! (Akie)
Track List
90年代後半から活動するサウンドアーチストでDJ、ディガーとして知られるというSwitvh Groove協力のもと、NEWAGEの大家Patrick Bernardの導入で幕開けるフランスの70年代呼応班から80年代後半にかけての音源をコレクトしたコンピレーション。バレアリック感から、アフリカや中南米のエッセンスとエレクトロニックが融合したユニークな曲まで、さまざまな魅力が詰め込まれています。トラックリストから全曲試聴できます。 (サイトウ)
Track List
スローハウスからEBMリヴァイバルまでの流れを汲むオルタナティブラインで注目される〈BONKERS MUSIC〉新作!RADIAL GAZE、DUCATI FLUX、PERSONA RSの大型コラボレーションでは、催眠的メロディーとダークなシンセテクスチャが交錯するエスノトランスディスコ「Nebula」(sample1)。グアダラハラ出身の盟友タッグLEONOR & LUDVIQはSFとトライバルの要素を微かに忍ばせた「Capybara Trance」(sample2)。トランス文脈のオルタナディブディスコフォロワーに。 (Akie)
Track List
夢心地なシンセフレーズがサイケデリックに差し込む、おすすめのDANI LABB手掛けるヒプノテックハウス「Resfr0m」(Sample1)。ウルグアイ出身JOSÉ MARIA DAGUERREによる中毒性帯びたループ手法使いの「Barbaria」(sample2)や、JUAN PROELIISとCOHEMAが共作したダークトーンの歪みサイファイテクノ「Veloz y Raptor」(sample2)など、フロアロックとピークの両面に機能しそうなサウンド。 (Akie)
Track List
マルティニークの作家エドゥアール・グリッサンが「奴隷制度によって消された歌の痕跡」と表現したもの真髄に迫るというアフロ・カリビアン・サウンドの探求。キューバのサウンドや、アフロ・コロンビアのチャンペータなどの影響を受け独自の熟成を果たした芳醇な音楽。数珠の素晴らしい貴重な音源がコレクトされています。未知の音楽との出会い。パワフル。感動。
ダウンロードコードと、フランス語、スペイン語、英語によるライナーノーツが掲載された6ページのブックレットが付属しています。 (サイトウ)
Track List
ムーディなコードとディープベースを軸にジャッキンなヴォイスチェインを走らせたDESAI「Low Noise」(sample3)。イチオシのサイケデリックでサイファイなアプローチの催眠ミニマルテックLEO BENASSI「Distorted Reflection」(sample1)、オールドスクールなレイブのエネルギーを注入したアシッドハウスGbigga 「Retro Acid」(sample2)など、モダンイタリアの多様なダンスムーヴメントを切り取った名コンピレーション!バイナルオンリー。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る