Tag: TECHNO EXPERIMENTAL
- List
- Grid
- 10inch
- Recommended
- Back In
Basic Rhythm & Friske
Corner Crew / Driller
Artikal Music
- Cat No.: ARTKL072
- 2024-11-20
ArtikalボスJ:Kenzoと親交の深い、90年代初頭よりハードコア・ジャングル、ドラムンベースを掘り続けてきたを開拓してきたロンドン強者才人Basic Rhythm がArtikalより注目新作10インチ(世界限定200枚)をリリース!!!
BPM170(85)、Basic Rhythmならではの硬質で研ぎ澄まされた緻密なプロダクションも冴え渡る、2ステップ/UKGマナー高速ドランベ・テック波動砲ブレイクスSide-A「Corner Crew](sample1)、空間的サウンドデザインも秀逸なBPM164(82)、Friskeとのコラボレーション・トラックSide-B「Driller」(sample2)も爆走流麗。フロア効能・戦闘能力の高い2トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Kixnare
Asteria
U Know Me
- Cat No.: UKM120
- 2024-08-29
ポーランド鬼才Łukasz MaszczynskiによるユニットKixnareが10年ぶりにニューアルバム「Asteria」をU Know Me Recordsよりリリース!!!サイケデリック・エキゾチカ・ダウンテンポ、テクノ・エクスペリメンタル・アシッドに唯一無二のユニーク世界観で素晴らしい。
ダウンテンポ・チルアウト、オリエンタル怪しいエキゾチカ旋律、サイケデリック・ダブワイズ、実験的エレクトロニカ・テクノ・エクスペリメンタル音響。アシッド・ドラッギー脈打つリズム&グルーヴ、ジャンルの狭間をコラージュ探求するコンセプトをもとに制作された、バラバラな音楽領域、性質の異なる7トラックながらも、全く違和感のない統一された空気感、世界観、個性を感じさせてくれる芝らしき入魂秀作アルバム。Stefan Betkeによるマスタリング。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Alexander Tillegreen
In Words
Raster
- Cat No.: r-m205
- 2024-08-06
デンマークの音楽家/作曲家、ヴィジュアル・アーティストAlexander Tillegreenによる驚異のファースト・ソロアルバムがRaster Musicからリリースされた!音響心理学の現象を探求する、ボイスサンプルの反復ポリリズムによる言葉の錯覚、高解像度の電子音粒子を使用したポスト・モダン・ミニマリズムなアブストラクト・エレクトロニック/エレクトロニカ実験音楽作品。
周期的ミニマリズム、催眠的アプローチ、複雑でグリッチなポリリズムのメロディ構造を交互に展開しながら、それらが移り変わり、溶融して喚起的なアンビエンスへと変化していく8トラックを収録。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Recommended
Dewa Alit & Gamelan Salukat
Chasing the Phantom
Black Truffle
- Cat No.: Black Truffle 093
- 2024-06-10
2021年リリースのデビューアルバムも素晴らしかった、ジム・オルークや灰野敬二とのコラボレーションでも知られるインドネシアを代表するガムラン、コンテンポラリー・アーチスト才人DEWA ALITと彼が率いる25人から成るガムラン楽団GAMELAN SALUKATによる待望新作セカンド・アルバムがBLACK TRUFFLEよりリリース!!チルアウト・ガミラン・ミニマリズム・サイケデリックにも素晴らしい。テクノ・エクスペリメンタルな気配もほのかに感じさせてくれているのも面白い。newtone推薦盤。
バリ島の伝統的なガムランの2つの音階を組み合わせた独自のチューニング・システムを使用したメタロフォンの電子音にも通じる荘厳なモダン・アコースティック・アンサンブル。バリ伝統音楽ガムランと、ハリー・パーチなどにも通じる自作楽器を使用したかのような挑戦的な現代音楽ミニマルミュージックとのスピリチュアル深淵なる素晴らしき出会い。伝統とのサイレンス静謐なるメディテーショナル・コンテンポラリーな音宇宙とのバランスが秀逸すぎる。人肌人力によるガムラン・ミニマリズムとメカニカルな響きのバランスが摩訶不思議な心地よさ。バリ島の文化における”memedi”と呼ばれる幻影や聖霊信仰をテーマにした2016年に書かれたSide-A「Ngejuk Memedi」(sample1)(sample2)、コロナ禍ロックダウンの最中の、不安と不確実性を音楽として2020年に形作られたSide-B「Likad」(sample3)の2曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Suzanne Ciani
Improvisation On Four Sequences
Week-End Records
- Cat No.: WE3
- 2024-01-25
Julius Eastman「Stay On It」、石橋英子とジム・オルーク「Lifetime Of A Flower」と激渋いリリースでスタートしたドイツ・ケルンの音楽フェスティバルWeek-End Festivalが始動させたレーベルWeek-End Records待望新作3番は、BuchlaシンセのマスターUS電子音楽レジェンドSuzanne Cianiが登場!!!
クリア・ヴァイナル。限定300枚!手書きナンバリング入り。2021年「Week-End Fest」での名演!!!ブックラー・シンセシス・リズミック電子音楽のSuzanne Cianiならではのプログレッシブな美学が炸裂した絶品。微生物のような電子音粒子の集合体によるうねりとマジカル・サイケデリックな波動に酔いしれる。 (コンピューマ)
Track List
- CD-R
- Recommended
- Back In
OGASHAKA
桃白白
脳味噌実験室(nohmisolab)
- Cat No.:
- 2023-11-16
サウンドシステム・ダブワイズにエクスペリメンタル・テクノ/ベース・ミュージックが見事なまでに自然科学に融合した、唯一無二ジェントル・ドープなサイケデリック宇宙空間を作り出す札幌のDJ至宝、達人OGASHAKA(オガシャカ)初のMIXCD「桃白白(タオパイパイ)」が、幻衛奇太郎主宰、〈脳味噌実験室(nohmisolab)〉よりリリースされた!!サイエンス・フィクション時空を切り裂く驚愕のかっこよさネクストの夢魔ネクスト音響体験。こちらのMIXCDは、現時点ではNEWTONE RECORDSのみでの取り扱い限定販売となっております。
札幌を活動の拠点としてJammin'music campを主催、サウンドシステムを製作、日々実験を重ねながらBASS Cultureを体現しながら活動を続ける、札幌発信サイケデリックカルチャーを代表するParty"猿の谷渡"のResident Dj、2020年に開催した!”悪魔の沼”at 渋谷wwwβに沖縄DJ PINさんと共にご出演いただき素晴らしいプレイをパフォーマンスいただいたOGASHAKAさん初となるMIXCD。これは凄いです。61分16秒。耳が離せません。時空を切り裂く驚愕のかっこよさ。そして抜群の安定感。nacoによるジャケット・アートワークの絵も美しい。ご体験ください。僭越ながら推薦MIXCDとさせていただきます。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended
- Back In
YAC
We Have Much More In Common Than What Divides Us
U Know Me
- Cat No.: UKM106
- 2023-10-25
ポーランドの先鋭的ユニーク・リリースが続くU Know Meからまたしても最高にキュート端正ミニマルなエレクトロニカ/エレクトロニック・ダウンテンポ・ダブワイズ注目作がリリースされた。ポーランド本国のダブ・デュオNormal Biasの片割れYAClことPiotr Krupińskiによるソロデビューアルバム!!!300枚限定ナンバリング入り180g重量盤イエローカラーヴァイナル限定盤。
EMS VCS3を筆頭にヴィンテージ・クラシックなアナログ・シンセサイザーによる電子音を中心に、チベットのシンキングボウル、チューブラーベルなどの有機的催眠的なサウンド、アナログテープのノイズ音も絶妙に心地よくあたたかに封じ込めて、ダブ&エレクトロニクスの手法で緻密に構築ミックス・サウンドデザインした見事な逸品。絶妙な心地よさ7トラック。個性的で興味深いリリースが続いているポーランドU KNOW MEレーベルからのナイス・リリース。ジャケット・アートワークは1枚1枚異なるデザインとなっております。お値段高くなっておりますが、この内容とこだわりのアートワーク重量盤カラーヴァイナル、ナンバリング入り、全てジャケットアートワーク違いというアートピースとして考えるとこれは相当分のお値段にもなるかと感じました。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended
- Back In
VA
Imaginary Landscapes
99CHANTS
- Cat No.: 99CHANTS11
- 2023-07-01
プラトンの運動概念に触発され古代や中世の詩からインスパイアされた環境をテーマにしたイタリアの文化芸術プラットホーム、自然科学サイケデリック・アンビエント・エレクトロニクス・アシッド最前線!Equations Collectiveも素晴らしかった99CHANTSから初となるコンピレーション作品2LPがリリースされた。
US実験音楽の父John Cageによる1939年、周波数テスト用レコードと打楽器による電子音楽作品にして元祖アンビエントの金字塔にして始まり「Imaginary Landscapes(想像上の風景)をテーマに13アーチストが参加したアンビエント・ニューエイジ・ラーガ・エレクトロニクスをスピリチュアルに深く探求する13トラックを収録。トラックリストから是非ともどうぞ。レーベルではすでにレコード完売。全ての収益金は世界で森林保全や環境保護に取り組む非営利団体ONETREEPLANTEDに寄付されるということです。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Basic Rhythm, Tim Reaper & Sully
Revival EP
Raw Basics
- Cat No.: RB0005
- 2023-02-22
異次元ハードコア高速モダンなドラムンベース/ジャングル激烈作。BPM173、BPM164、BPM168、BPM168。
90年代初頭よりハードコア・ジャングル、ドラムンベースを掘り続けてきた、Imaginary Forcesで知られるUKロンドン才人Anthoney J Hartの別プロジェクトBASIC RHYTHM新作は、気鋭ジャングリストTIM REAPER & SULLYそれぞれとの共作トラック全4トラック。自身RAW BASICSからの12インチ・リリース。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Basic Rhythm
Dread / And Soon The Darkness
Raw Basics
- Cat No.: RAW-UT001
- 2022-06-21
90年代初頭よりハードコア・ジャングル、ドラムンベースを掘り続けてきた、Imaginary Forcesで知られるUKロンドン才人Anthoney J Hartの別プロジェクトBASIC RHYTHMによるモダン・ミニマリズムなドラムンベース探求シリーズ最新作。Limited Edition 12インチ(すでにレーベル完売)
ノイズ・フューチャーなダーク・インダストリアル!メタリック超合金のようなストイックなビート&リズム。グレイト。フロアを狂気させるであろう、忍びのダブステップ・ハードコア・ブレイクス!Side-B「And Soon The Darkness」(sample2)ダーク・ドローンとサスペンスなストリングスもヒリッとした緊張感を演出している。DJ Storm, Kid Drama, Tim Reaper, DJ Flight 等々の絶賛サポート&プレイ中。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Karim Maas & Stave
Godless
Uvb-76 Music
- Cat No.: UVB76-LP002
- 2021-12-08
深いところから立ち上がってくるディープ&ドープなモノクローム・インダストリアル・エレクトロニック・レフトフィールドなテクノ・ベース・ブレイクス。研ぎ澄まされたアンダーグラウンド・エクスペリメンタル・サイエンス。
怒涛の気合いで打ち込まれるエレクトロニック楔のような強度のビート&グルーヴの破壊力。テクノイズざらついた粒子もぶっとく心地いい。Pessimist とのコラボレーション作も好評、レーベル主宰Ruffhoueクルー鬼才KARIM MAASことTom CooperとSTAVEとの入魂コンビネーションによる初となるフルアルバム傑作。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
SAM BINGA & WELFARE
Conamara Fieldworks
Khaliphonic
- Cat No.: KHALIPHONIC10
- 2020-03-25
ベース&ダブ信頼名レーベルZamZam SoundサブレーベルKHALIPHONEより届けられた、アイルランド・ゴールウェイ郡コナマーラの築300年のコテージで録音された素材を基に制作された、ドープ&ディープ・ダブ&テクノ極北傑作。コレハ凄い!!!Addison Groove、Om Unit、Danny Scrillaとの作業でもおなじみブリストル鬼才Sam BIngaとWelfareのタッグによる強力作アルバム。(レゲエ頼り2018.12.21)
地鳴りのようなベースがスロウダウン揺るがす極上ダブ体験。アナログならではの温かみの太いロウでエレクトロニック粒子までも感じ取れるような立体的音像も魅惑すぎる。OssiaによるリミックスA2「Muirbhigh (Ossia Remix)」(sample2)も圧巻迫りくる。フィールドレコーディング・ミーツ・ベース&ダブ/テクノのドープ&ディープ5トラック静謐なる圧巻の音世界が繰り広げられている。お値段高くなっておりますが、レコメンドとさせていただきます。ヴァイナルリリース・オンリー限定600枚、誉の名品の誕生。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Karim Maas
Blakk Rainbow EP
The Stone Tapes
- Cat No.: STONETAPES004
- 2020-01-23
深いところから立ち上がってくるディープ&ドープなインダストリアル・テラー・ベース最前線。Pessimist とのコラボレーション作も好評、UVB-76 Music主宰Ruffhoueクルー鬼才KARIM MAASことTom Cooperによる会心の一撃。
リリースは本人も関わる自身のUVB-76 MusicサブレーベルTHE STONE TAPESから。イスラミック・コーランのような歌声も神秘的に響くB1「Saturn Return」(sample1)をまずはどうぞ。スリリング全4トラック。トラックリストからぜひ。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various
Elements Pt. 1 [180g]
Cue Line
- Cat No.: CLV004
- 2018-07-06
前作3番でのミステリアス謎ステップ名手ハードコア鬼才ZYGOSによる「Sudd」も秀逸だった、スピリチュアルでストイック・モノクロームな幾何学アブストラクト・ダブステップ・ミニマル注目のCUE LINE新作ヴァイナル4番がリリースされた。
幻影のようなインダストリアル・トライバル・マシーン・ミステリアスな特殊音響空間4アーチスト4トラックの精神性も感じさせてくれるグレイト・コンピレーションEP!!!レコメンド。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
音響彫刻のような静謐アブストラクトでアンビエントなロマンティシズム音響グルーヴ・サウンドスケープ。ベース・アンビエント音響フューチャー・サウンズ・スペースドアウト。気配のようなベース&ダブ、ジャングル・フットワーク・フューチャリスティックなリズム&フィードバック間合いも鋭意かっこいい。 (コンピューマ)