- 12inch
- Recommended
- Back In
Mr & Mrs Dale
It's You
Emotional Rescue
- Cat No.: ERC 039R
- 2025-10-20
「Disco Nights」等のヒットで知られるディスコ・バンドGQの前身。NYCブロンンクスの4ピースThe Rhythm Makersの76年のアルバム。アンダーグラウンド・ディスコ、スペーシー・ジャズファンク史上指折りの名曲「Zone」、「Soul On Your Side」「Monterey」「Can You Feel It」など色褪せることのない名盤! (サイトウ)
Track List
トリニダッド・トバコと並んぶ、カリビアン・ディスコ/辺境レア・グルーヴの最後の秘境スリナム。カリブ文化圏であり、宗主国であったオランダと、アフリカ、インド、東南アジアの文化も入り混じる文化を持つ小さな島国の、シンセサイザー、ブラス、パーカッション、ブギーの素晴らしき数珠の音源! (サイトウ)
A面"Love Contest"オリジナルは'79年リリース。近年さらに職人技に磨きがかかっているエディットマスターDave Lee a.k.a. Joey Negroによる再構築!跳ねるストリングス、タイトに連動するリズムセクション、よりフロアライクかつサイケデリックなエディット。
B面では、The LoftのDJとしても知られるColeen 'Cosmo' MurphyがStreet Peopleの「I Wanna Get Over」をエディット。太陽の光を浴びたキーボード、歯切れの良いハンドパーカッション、そして繊細なディレイを駆使し、深夜の解放感へと昇華させるグルーヴに仕上げてます。 (KANO)
Track List
日本のハウス黎明期、大阪を拠点に世界に名を轟かせたレジェンド中のレジェンド。シカゴ、ガラージ、サマー・オブ・ラブ、パンク、ダブ、ニューエイジ、東洋思想、スピリチュアル、XTC、サイケデリック。すでにここに全てがあったのだと思います。94年のCutting Edgeからの「Nirvana Sexy (Amoras Dub Disco Heruka Mix)」同年のアルバムよりMarik Kaminsとの「Tsukino Oshie (Full Moon Temple Mix)」と「チチチ眼観音」。 (サイトウ)
Track List
『リスナーを1979年から1990年までのヨーロッパの多様なサウンドを巡るリズムの旅へと誘う。志を同じくする2つのレーベルによるこのコラボレーションは、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア、オーストリア、オランダ...のアーティストの作品を含む、ヨーロッパ各地の忘れ去られた録音にスポットを当てている。 イギリスの女性デュオ、Ovaによる幽玄な「Rainforest」で幕を開けるこのコレクションは、世界のパーカッションの伝統に深い影響を受けたアーティストの9曲を織り交ぜている。ジャズ、ニューエイジ、ガムラン、西アフリカのリズムを思わせるこれらのトラックは、コンガ、タブラ、シェケレなどの楽器をフィーチャーし、ドラムの有機的なビートへの共通の魅力を反映している。 ジャン=ミシェル・ベルトランの "Engines "のインダストリアル・ミーツ・アフリカン・グルーヴから、クコ・ペレスの "Calab... もっと読むó Bambú "の催眠術のようなアコーディオンとトライバル・チャントまで、このコンピレーションは、瞑想的で爽快な異文化のリスニング体験を提供する。冷戦末期に孤立してこれらの作品を制作したにもかかわらず、各アーティストはボーダレスな音の世界にインスパイアされた。このコンピレーションは、パーカッションを中心とした音楽に独自の実験的なテイストを加えながら、彼らの伝統を尊重した遊牧民のミュージシャンたちに敬意を表している。 トライバル・オーガニック』では、グロッシー・マリオとルカ・フィオーレが、国、ジャンル、文化の境界線を曖昧にするリズム主導のトラックの宝庫を発掘した。このコンピレーションは単なる音楽ではなく、スピリチュアルで地に足の着いた、大胆で探求的、そして地球の鼓動に深く根ざしたリスニング体験を提供する。』
Track List
ラストトラックもじっくり素晴らしいのでチェックしてみてください。以下インフォの翻訳です。(サイトウ)
『1995年、イタリアは史上最大の汚職スキャンダルを経験したばかりだった。その地下では新たな音が息吹を吹き返していた。
ドリームハウスの牧歌的な雰囲気とは程遠い、謎のプロデューサー・ユニバース・シティ(マイケル・プレティの別名)による「ロケーションEP」は、崩壊した国のダンスフロアに地震のように襲いかかる。地殻変動のような質感、金属的な残響、火山的な緊張感による催眠状態。
新たなジャンル、プログレッシブ・トランスが誕生した。そしてこれは始まりに過ぎなかった…』
Track List
『イタリアのプログレッシブ・トランスにおける聖杯!
90年代で最も希少なダンス・レア盤の一つ「ファブラ」が、ウルティモ・タンゴより再発。ロマンチックなストリングス、風変わりなアシッド・リフ、至福のパッド、鋭いキック――美しく時代を超えた幻想が待っている!
ミラノを拠点とする再発レーベル「Ultimo Tango」は、先見的なジャンル横断音楽への情熱に駆られ、世界的な感性を結ぶ忘れ去られた音楽の宝物を探求し続けている。』
Track List
メジャーレーベルなどでも活躍したアレンジャー、作曲家でもあるラルフ・ホワイトがシドニーのレーベルM7からリリースした2枚のシングルをTOYLANDなどオーストラリアのマニアックなサウンドを発掘している〈Austudy〉が再発。 (サイトウ)
Track List
Cathedrals50周年記念。オフィシャルリリース。NYC DISCOカリスマ・ゲイシンガーD.C. LaRue。DIAVID MANCUSOやLARRY LEVANたちに愛された歴史的名曲「Cathedrals」を筆頭に彼の名曲を初出となるエディットバージョンも交えてアナログリリース。 (サイトウ)
Track List
Eddie Palmieri、Willie Colon、Roberto Roenaといったラテン・ミュージック界の巨匠たちと共演しながら、Sylvester、Aquarian Dreamといったディスコ/ソウル界のアイコンたちとも共演する2面性がユニークなキャリアを歩む、ニューヨークとコロンビアを拠点に活動するヴァイオリニストAlfredo。熱気のあるラテン・ダンス、サルサのA面と、ブラジリアン・パーカッションをふんだんに取り入れたディスコ、ジャズ・カヴァーといったアルフレッドのもう一つの顔が炸裂するB面という、彼自身の名刺のような構成。LOFT/ガラージ・クラシックでもあり、Louie Vegas、Dave Lee、Danny Krivitによるコンピレーションにもセレクトされた、6分半の展開が素晴らしいラテン・ディスコ「Hot To Trot」(sample_1)、ラテン・グルーヴから... もっと読むシームレスにディスコへ展開する「Canto del Corazon」(sample_2)、ジャズ・スタンダード「My Favorite Things」をサイケデリック、スペイシーかつラテンタッチにカヴァーした(sample_3)など、本当にどの曲も素晴らしい。。名盤。初正規リイシュー、この機会に是非手に入れてください! (AYAM)
Track List
B-SIDEには、WEST-ENDからのリイシューにはショート・エディット。・バージョンが収録された、オリジナルの4th & Broadway/Sleeping Bag Records12インチに収録のNEW SHOES EDIT、プロデュースKiller Whale, Steve D'Aquisto MIXed by In The Corn Belt(Arthur Russell)の「Tell You (Today) (New Shoes) 」Parts IとII計15分強のフル・バージョンが収録されてます。 (サイトウ)
Track List
Roy Davis Jr の「Gabriel」や、Men From The Nile「Watch Them Come」といった歴史的な名曲でのヴォーカルはじめ、ハウス・ファンに愛されてきたシンガーでプロデューサー、マルチミュージシャンPeven Everettの2002年作品。数々のコンピレーションやDJ mixにもピックされてきたMain Mix、Calypso Mix両バージョンともに人気の「I Can't Believe I Loved Her」。 (サイトウ)
Track List
元PIGBAG、InstinctのメンバーでもあったJames Johnstone, Mark Smith。R&SからもリリースしているThe Infinite Wheelが1994年にCDでリリースしたアルバム収録曲を12インチ再発。THE SABERS OF PARADISEなどにもつうじるようなダブ、トライバル、プログレッシヴ・ハウス、トランス、トリップホップなどのエッセンスがクロスするサウンド。 (サイトウ)
Track List
マルコス・ヴァレ、ジルベルト・ジル、チン・マイア、ガル・コスタ、リタ・リー、ジョルジ・ベンなど錚々たるアーチスト達の作品に参加してきたブラジルのキーボディスト、コンポーザーLincoln OlivettiとマルチミュージシャンRobson Jorge。愛され続ける1STアルバムに続いて、1982年から1986年にかけてレコーディングされながらも未発表に終わっていた貴重な音源が〈Selva Discos〉からアナログリリース。ポルトガル語と英語になよる写真とライナーノーツが掲載された8ページのインサートシート付属。良いジャケ。 (サイトウ)
Track List
Bobby Caldwellを代表する1978年のAOR代表曲「What You Won’t Do For Love(風のシルエット)」を施したSide-A「Wind silhouette」(sample1)、そして、1981年の国民的大ヒット曲、寺尾聰「ルビーの指輪」を施したSide-B「Ruby」(sample2)を収録。気になる方はお早めにどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
Arthur Russellが曲を書きチェロとピアノを演奏、アレンジを担当、NIcky Sianoお気に入りのベーシストだったWilbur Bascomb、Arthur Russellの友人だったAllan Schwartzberg、ヴォーjかるにMyriam Valle、さらには、ギターにTalking HeadsのDavid Byrne、サックスにPeter Gordon、トロンボーンにPeter Zummoが参加。1977年を通してレコーディングが行われ、1978年にSire Recordsから12インチ・リリース(30万枚以上のセールスを記録)された。
13分4秒にも及ぶ、実験的要素を挟みながらじわじわとバンド・アンサンブル&ファンキー・ソウルフルにディスコ・ロングストーリーに誘われるJimmy SimpsonによるミックスSide-A「Kiss Me Again」(samp... もっと読むle1)も最高ですが、よりArthur Russell節アレンジ&ミックスが炸裂した、各楽器ソロも味わい深いアンダーグラウンド・レフトフィールド名手達の愛おしいソロ演奏アンサンブル、トリッキーなミックスと共にDJ視点マナーでも構築された狂おしすぎる愛すべき12分42秒、Side-B「Kiss Me Again (Version)」(sample2)(sample3)が危険なまでに芳しく、味わい深く音楽的変態性により深く魅了される。リマスタリング&アナログ・カッティング共に美しく素晴らしい温かな音質音圧の仕上がり。
NIcky Siano、David Byrne、Peter Gordon、Peter Zummoニによるライナーノーツ付き。ノーデジタル・ヴァイナルオンリー・リリース。 (コンピューマ)
Track List
ハウスのディープな側面とリズムに焦点を当てるコンセプトで、90年代初頭より稼働したモーターシティのレジェンダリーレーベル〈SOIREE〉マスターピースが復刻!EPの中でも最も人気の高い「That's How Lovers Be (Drivetrain Mix)」(sample1)をピック、しっとりソウルフルに歌い上げるボーカルに切なく包み込むコードが絡むデトロイトディープハウスの傑作。『DiY SOUNDSYSTEM』のオリジナルメンバーNAILはヒプノティックなハットと歪みボトムのUKエッセンスを化学反応させたアレンジ。同じくデトロイトディープサイドを司ってきたSCOTT GROOVESはローズウッド&クラップを活用してジャズのルーツをしっかりと体現。 (Akie)
Track List
MINDINFLUENCE MUSIC名義で〈MOODS & GROOVES〉からの復活作も素晴らしかった、ミッドウェストのベテラン・デュオ・KENNY GINOとMK SMOKIN Tによるユニット・SOLID GOLD PLAYAZによる'99年リリースの傑作シングルが遂にリイシュー!ミステリアスなDOT嬢による情景が浮かび上がるようなポエトリー・リーディングをフィーチャリングした”Shhh...(Quiet)”、ミニマルかつ疾走感のあるビートにうっすらと忍ばせた女性ウィスパー・ヴォイスや、歪んだシンセ・パッドも効果的な”What Lies Beneath”、ポルノなヴォイス・エフェクトや性急なリズム・サンプルのレイヤーもユニーク極まりないハスラーズ・ディープハウス”Mind Control (State Hustle Part II)”など、いまなお色褪せない個性とクオリティーが詰め... もっと読む込まれた傑作が蘇る。オススメ!
Track List
UK LEEDSのクラブで、Todd TerryやRoger Sanchezなどの90s American Garage、HouseアーチストもフィーチャリングしてリリースするレーベルでもあるHARD TIMESから、DJ RomainのDATに残されたアーカイブから未発表曲のアナログリリース。ビックルール対応のパワフルさと、ブラックルーツなアンダーグラウンドパーティー感のMCとドープ・ビート。B2にはアフリカン・ポリリズミックなハウストラックも収録。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
シカゴのカルトハウスユニット”E.S.P.”が1986年に〈UNDERGROUND〉から発表した初期ハウスクラシックを、〈DANCEFLOOR RECORDS〉の子会社でありANDREW KOMISも運営の携わった〈BIGSHOT RECORDS〉にてカバー&アップデートした作品。時代を象徴するステッピングベースと妖しいヴォーカルの二本軸で進行する「It's You (New York - London Mix) 」(sample1)、ダークなコードとアシッドタッチが楽曲をディープに模様替えする「It's You (Free House Mix)」(sample2)。まさに当時流行であるブレイクビーツを取り入れた「It's You (NU Style Mix)」(sample3)。特に人気の高い3曲をチョイスし〈EMOTIONAL RESCUE〉がコンパイルした名作です! (Akie)