Classic
- List
- Grid
- 12inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Colter Carson
Big Beat Manifesto Catalogue Nr. 1
Big Beat Manifesto
- Cat No.: BBM001
- 2025-08-05
Eden Burnsの〈Big Beat Manifesto〉が送るニューアーチスト、彼の友人でもあるニュージーランドのColter Carson。ディスコ・ダブやニュージーランドのサイケデリックスを受け継ぐエンターテイメント。冒頭リズムはアーサ・ラッセル、「I Feel Love」のエッセンスなどクレイジーなディスコ時代へのオマージュのようです。
〈Public Posession〉で、Eden Burnsが繰り広げ、 人気を博した〈Big Beat Manifesto〉シリーズが独立して新展開、レーベルとなって登場。第1弾はニュージーランドのColter Carson。時間をスリップするようなチャイムからはじまる、跳ねるトライバル・ドラム、シンセベースのグルーヴにミステリアスなナレーション。アシディーなエレクトロニックの陽性バレアリック、トランシーな感じの曲やドラムビート、クレイジー度マックス「Bass in Space」や「Alto Voltaje」などBig Beat Manifesto印の5曲。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Viken Arman
Alone Together Album Remix ( Session Victim, Acid Pauli, Mano Le Tough)
Denature Records
- Cat No.: DNR010
- 2025-08-05
「J・ディラの卓越したビート、リカルド・ヴィラロボスの催眠術のようなグルーヴ、サン・ラーのフリー・ジャズ・スピリット、そしてフレンチ・ハウスのオーラを橋渡しする、万華鏡のように影響を反映した作品」と称されるフランスのプロデューサーViken ArmanのデビューアルバムのリミックスEP。Session Victim, Acid Pauli, Mano Le Tough Remixes !
Session Victim, Acid Pauli, Mano Le Tough。ハウス、ダンスミュージックのフォーマットで電子音楽の実験、快楽を追求する才人たちのリミックスを収録。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
The Revenge
Roar Groove meets Dirt Crew Vol. 5
Dirt Crew Recordings
- Cat No.: DIRT156
- 2025-08-05
10数年振りにレーベル〈Instruments Of Rapture〉も復活させたことGraeme Clark、The Revenge名義でのニューシングル!
The Revenge久々のシングルリリースはDirt Crew Recordingsから。ヴォイスサンプル、シュプレヒコール的なコーラスのカットアップでじわじわと上げてくる「Twisted Signal」、シンセサイザー、マシーンビートの「Spiral Highway」、B-SIDEもディスコ・ベースのエレクトロニック・フュージョン「Open Your Eyes」、サブリミナルなヴォイスとパーカッションダビーな「Your Life」。パーフェクトなダンスフロアチューンx4。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Back In
- Back In
Ricardo Baez
The Life Of Larry
Mule Musiq
- Cat No.: Mule Musiq 294
- 2025-08-05
レギュラー・パーティー 「Tropical Animal 」で知られ、同名レーベルの立ち上げ、Toy Tonics、Live at Robert Johnsonからも作品をリリースするなど、トロピカル・バレアリック・ディープハウスに活躍するミラノ拠点Ricardo BaezがMule Musiqから待望新作ニューシングルをリリース!!
BPM110、ラリー・ハードを彷彿とさせるトロピカル・ジャジーなスローモー・ディープ・ハウスA1「A Sunny Day In Florence」(sample1)、BPM121、90年代のレイヴ・ハウスをスローダウンさせたかのようなA2 「Dark Room NRG 」(sample2)、BPM115、90年代イタリアン・バレアリック・ハウスをモダン再構築したB1「Whisper Wood 05:06」(sample3)も心地いい。BPM125、アシッディに暗躍するB2「Animarara」、BPM96、シネマティックなブレイクビーツ・2ステップハウスB3「The Life of Larry」も軽やか。バラエティ豊かにそれぞれにフロアをナイスに彩り効能する安定感のある5トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Simone De Kunovich
Addio Mondo Nuovo
Mule Musiq
- Cat No.: Mule Musiq 282
- 2025-08-05
イタリア・ベネチア気鋭のオーガニック・トロピカルハウス・レフトフィールド才人SIMONE DE KUNOVICH待望ニューシングルが再びMule Musiqより2年ぶりにリリースされた。彼のMondo Nuovoシリーズ第3弾にして最終章となる「Addio Mondo Nuovo」6トラック。推薦盤。
BPM116、ゆったりとした郷愁ドリーミーなトライバル・オーガニック・オブスキュアハウス桃源郷の極上タイトルトラックA1「Addio Mondo Nuovo」(sample1)、BPM118、エクスペリメンタル・レフトフィールド感覚も軽く内包したスリリングに心地いい気配のアフリカン・モダンディープハウス絶品A2「Path To Eternity(On The river Of Nameless God)」、BPM122、エレクトロニカ・ビートダウン・アンビアントA3「See You On The Other Side Of The River」、BPM111、オーガニック・バレアリック・スローモー・トライバル・エレクトロニック・アシッディ・密林ユーモア・ニューディスコB1「Inferno Verde」(sample3)、BPM118、ストイックな空間美学を追求したトライバル・パーカッシヴ・モダンディープハウス・グルーヴB2「Primal Dream」(sampl2)もグレイト。BPM115、アブストラクト・レフトフィールド・トンネル・グルーヴB3「Alle Orecchje Del Fuoco」もサイケデリック密林浮遊。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Jacy
Night Fantasy
Oath
- Cat No.: OATH013
- 2025-08-05
〈KALAHARI OYSTER CULT〉や〈Hot Haus Rec〉からリリース後自身のHome Of House Recordsを拠点にリリースしているJACY BOZZIがトルコの先鋭レーベルOATHから12インチ。電子的な世界と、脳内イマジナリー、空想的奥行きを持つようなハウス・ファンタジー。
素晴らしいリリースの続く〈Oath〉からイタリアのプロデューサーでThe Old Writer名義でもリリースしているJacy。4トラックス。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Axel Boman
Space Drag
Studio Barnhus
- Cat No.: barn100
- 2025-08-05
天才アクセル・ボーマンの世界。初回は即完売でした。追加分入荷しています!
〈Studio Barnhus〉から、Axel Bomanのニューリリース。アシッド、ダブ、ポリフォニー/変拍子などの手法がダンスミュージックのエンターテイメントに組み込まれた、ポップで迷宮的に楽しい一枚。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Alex Neri
Club Voyage EP
Altered Circuits
- Cat No.: ALT019
- 2025-08-04
90年代初頭より〈PALMARES〉などでリリースを重ねたイタロハウス草分け人であり、現在も〈SLOW LIFE〉などに参加するレジェンドALEX NERI新作!メロディックなFMベース、ディティール細やかなモジュレーション、アップリフトするバウンスが三位一体となったハウスジャーニー。
ベルギーのカリスマINNERSHADES主宰、これまでもDMX KREWやLEGOWELTなどのベテランから、PAOLO MOSCAやILDECなどの注目株まで、マシンサウンドの敏腕を抱えてきた〈ALTERED CIRCUITS〉新作。軽やかドラムパーカッションと鮮やかなメロディックベースで跳ねたグルーヴを生み出した「Schelter's Sounds」(sample1)、打って変わりミステリー映画のようにディレイとフランジングを効かせたダウナーチューン「Tenax Roots」(sample2)まで、作風のレンジの広さも魅力。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Tarde Loco
Organic Hispanic
Limousine Dream
- Cat No.: TSOL 018
- 2025-08-04
スピードガラージからニュージャズ、ラテンハウスまで、愉快なコミカルタッチでジャンル融合したレフトフィールドテックハウス!ベルリンの奇才GENE ON EARTHの人気レーベル〈LIMOUSINE DREAM〉が新たにフックするTARDE LOCOが強烈な個性です。
ラテンパーカッシブドラムを軸にクロスオーバー/フュージョンなシンセをデザインしたレフトフィールドテックジャーニー「Ai Ai」(sample1)や、タイトなミニマルハウスグルーヴにカラフルな上音をドッキングした「Turbo」(sample2)など。ジャズやテックハウス、様々な要素を色鮮やかにマッシュアップしたユニークサウンド。 (Akie)
Track List
- 10inc
- Recommended
- Back In
SOGURAGURA
"INITIAL IMPULSE" EP
PLS recordings
- Cat No.:
- 2025-08-04
日本のミュージックラバーズの人間交差点、高円寺グラスルーツにて「¡¡GURAGURA!!」を主催。ミックステープ2タイトル『FFFUUUCCKK OOOFFFFF』『SELF/BRAIN/THOUGHT』のリリースなど数々のフィジカルリリースをしながらアンダーグラウンドのフィールドを渡り歩き、各地からの信頼の男、DJ、SOGURAGURAによる最新作品を自身のPLS RECORDINGSからリリース!ダウンロードコード、ドローイング・スタンプステッカー、ポスター型ジャケット、トレーディングカードが付いた限定50枚生産のダブプレート仕様!!初回入荷分即売り切れだったのですが、本人より再入荷出来ました。
各地を練り歩きオールジャンルを深くプレイする現場感覚から、気が付いたら歪んだ世界に入り込んで外は夕方なんて当たり前、人間味に溢れすぎて音が完全に凄いことになってます。Buchla Ease Vの音を使用したコラージュ・ノイズ・ハードコア・インダストリアル・ジャズ、SO君のフィルターによって生まれた新たなマシン・ハウス・テクノ。更には、33回転に回転数を落としたドローン・ノイズ・フリージャズ、歪んだ狂おしきスクリュー・ダウンテンポが最高なトラックにまで変化する、45,33回転両方でプレイできるアンダーグラウンド仕様。Diyなジャケットから深い精神性を感じる1枚!最高! (hamon)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Francis Bebey
The Africa Seven Edits
Africa Seven
- Cat No.: A7E022
- 2025-08-03
アフリカ・カメルーンのアフロ・コズミック・サウンズ・ユニーク奇才Francis Bebey(1929-2001)の膨大なアーカイヴから発掘された厳選コンパイル傑作コンピレーションからのPsychemagik、Turbotito、Voilaaa、Red Axesという刺激的4組によるフロア即戦力の強力リミックスEPが12インチリリースされた!!VINYL ONLY RELEASE!!レコメンドとさせてください。
BPM111、なんといってもオリジナルの良さを最大限活かしながらもフロア効能キーポンゆらゆらと躍動させるサイケデリック・オルタナティヴ・レフトフィールド・アヴァンギャルド・アフロコズミックディスコ・ダブ空間に仕上げた、Red Axesによるエディット・リミックスB2「Forest Nativity (Red Axes Edit) 」(sample1)が素晴らしい。
BPM87、エレクトロニック・ミュージック、サイケデリック・ロック、神秘的なグローバル・サウンドの折衷的なブレンドで知られるUKを拠点とする音楽デュオPsychemagikによるカリンバとリズムマシーンの響きに誘われる、スローモー・サイケデリック・ダブ・ダウンテンポ・チルアウト・リミックスA1「Le Grand Soleil De Dieu (Psychemagik Remix) 」(sample2)も珠玉。
BPM106、ベルリン拠点DJ/プロデューサー才人Turbotitoによるスムース且つグルーヴィーまろやかなアフロ・コズミック・ディスコ・リミックスA2「Guinée (Turbotito Edit) 」も心地いい。
BPM125、フランス・リヨンBruno "Patchworks" HovartのプロジェクトVoilaaaによるフレンチ・タッチ、ソウルフル・ファンキーな華麗なるハイライフ・アフロディスコ・リミックスB1「Agatha (Voilaaa Remix) 」のそれぞれにフロアを躍動させてくれる個性溢れる魅惑4リミックスを収録。
1970年代から80年代にかけて、チャカポコとしたチープ・ドラムマシーンのヒプノティック魅惑のグルーヴ、サイケデリックな親指ピアノ(サンザ)の響き、チープ・シンセサイザーの艶やか妙チキリンな旋律、オルタナティヴSF的空間音響によって、独自でユニークある意味で時代を先取りした革新的アフロ・ポップ新時代サウンズを作り上げていたFrancis Bebeyの楽曲が新たな息吹でフロアに甦る。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Franco Falsini
Navigators EP
Tremendo Recordings
- Cat No.: TREMREC002
- 2025-08-01
イタロハウスのレジェンドにして本山〈INTERACTIVE TEST〉の創設者FRANCO FALSINIの貴重なアーカイブより発掘されたプログレッシブハウスがレコード化!1997年にAMIGA TRACKER(ソフトウェア)とROLANDサンプラーを接続し制作したデジタル制作黎明期の特異テクスチャ。プロトテクノやトランスも横断するリミナルサウンド。
イタロハウス史におけるカリスマ的存在であり、そのカタログは〈SOUND METAPHORS〉を筆頭に発掘と復刻が進められているカルトレジェンドFRANCO FALSINIの稀有な時代を切り取った一枚。ソフトウェアでの音楽制作が加速し始めるDAW以前・黎明に、MIDIインターフェースでRolandサンプラーを接続、当時の常識を覆す制作スタイルで生み出した楽曲。イタロハウスの豊かなテクスチャに初期テクノ、トランスなどの要素が複合された型破りのプログレッシブサウンド。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Ramona 55
Touch EP
discrete records
- Cat No.: TACT003
- 2025-07-31
UKハウス黎明期に生まれた傑作「Touch EP」(1992年)がオリジナルDATよりリマスタリングされリイシュー!オルタナティブロックバンドTHRASHING DOVESメンバーFOREMAN兄弟によるアナザープロジェクトRAMONA 55のファーストEPにして、今なおハウスヘッズに愛され続ける入手困難盤。
オリジナルは90年代初頭に稼働したマイナーレーベル〈DISCRETE RECORDS〉からリリースされ、現在は見かけるのも難しい高額盤。80年代よりロンドンロックシーンで活動していたKENとBRIANのFOREMAN兄弟がフィメールボーカルANGIE BROWNを迎えて作り上げたアーリーUKハウスの秘宝。脈打つようなヒプノティックベースと突き抜ける歌声がコントラストする「Touch (Button Mix)」(sample1)、JUNOのサウンドが際立つプログレッシブテイストな「Could It Be (H&S Mix)」(sample2)など、スキップするスウィングドラムとドリーミーな鍵盤、UKハウスの核心部分が錬成された名作。この機会に是非。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Gracias Especial
Emotional Especial
- Cat No.: EES050
- 2025-07-31
現代オルタナティブ&スローハウスのトレンドを作ってきた要所〈EMOTIONAL ESPECIAL〉記念すべき50枚目はサンプラーEP!ALPHONSEと53Xによる新録楽曲に加え、昨年特大ヒットを記録したCHEZ DE MILO「Et Al」収録曲のJAMIE PATONリミックスなど、レーベルの現在を切り取った豪華内容。
レフトフィールド才覚が数多く集う〈EMOTIONAL ESPECIAL〉がカタログ50番を記念したスペシャルサンプラーを披露!ハードウェアアーティスト53Xが凶悪アシッド漬けにしたスロートランス「Radar」で幕開け、昨年のレーベルハイライト的楽曲のオリエンタルスローモーハウスCHEZ DE MILO「Kremer(Jamie Paton Remix)」、ファミリーTOBY TOBIAS変名のALPHONSEの多幸感トランスハウス「Raze Rave」など、レーベルの現状と今後の展望を紹介する4トラックス! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Roy Of The Ravers
White Line Sunrise III (Part 1)
Emotional Response
- Cat No.: ERS061
- 2025-07-31
ACID作家ROY OF THE RAVERS最新作、本日到着!90年代後半から現在までの失われたアーカイブを網羅、その中でもダンスフロアをターゲットとしたマシンファンクを収録。彼の真骨頂とも言える催眠的でパーカッシブ、サイケデリックなアシッド亜空間を生み出した4曲。6/8から4/4へ変化する拍子展開など、実験的奥行きもしっかり感じるパート1。
DIYレーベル〈ACID WAXA〉主宰として数々のアシッド・レイヴ古典を生み出してきたROY OF THE RAVERS。レフトフィールド要所〈EMOTIONAL RESPONSE〉と共同に進めてきた未発表アーカイブの復刻第三弾が届いてます!官能的ヴォイスサンプルを纏ったサイケ色のアシッドアルペジオのテクノジャーニー「Primavera Anjo」(sample1)に始まり、TB303のハードウェア質感をありありと感じさせるアヴァンアシッドワークアウト「Planet Earth」(sample2)まで、25年以上前の録音物でありながらメロディックな巧みさ&実験的捻りが既に確立されています。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Roy Of The Ravers
White Line Sunrise III (Part 2)
Emotional Response
- Cat No.: ERS062
- 2025-07-31
ACID作家ROY OF THE RAVERS最新作、本日到着!90年代後半から現在までの失われたアーカイブを網羅、その中でもダンスフロアをターゲットとしたマシンファンクを収録。彼の真骨頂とも言える催眠的でパーカッシブ、サイケデリックなアシッド亜空間を生み出した4曲。心にダイレクトに刺さるメロディメイキング、ドライビングなマシングルーヴ際立つパート2。
DIYレーベル〈ACID WAXA〉主宰として数々のアシッド・レイヴ古典を生み出してきたROY OF THE RAVERS。レフトフィールド要所〈EMOTIONAL RESPONSE〉と共同に進めてきた未発表アーカイブの復刻第三弾が届いてます!覚醒を促すようにドライブするアシッドベースでミニマルに沈める「Fenix Haus 6」(sample1)始まり、打って変わりストーリーテリングに感傷宿る旋律を聴かせたメロディックアシッドテクノ「Exit Ren8」(sample2)や「Cristia Theme」(sample3)など、強烈でエモーショナルな爆発力宿るフロアアンセム的トラックまで。303が持つ可能性を一枚で披露してます。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Marcellus Pittman
I'm Gonna Be The Everything
Adeen
- Cat No.: AR 027
- 2025-07-30
ビブラフォンとサックスの陶酔ジャズセッション、無骨なハウスビートが相反することで刹那的美しさを感じます。3 CHAIRSやT.O.M. PROJECTでの活動でも独特のロウ・ミニマル・ファンクネスを聴かせてきたモーターシティの異能MARCELLUS PITTMANが昨年リリースしソールドアウト状態だった「Eastside EP」収録のデトロイトディープハウス名曲がシングルカット!
〈SOUND SIGNATURE〉〈FXHE〉〈FIT SOUND〉〈ACID TEST〉でのソロワークでも尖った構成とファットなマシンサウンドを披露してきたデトロイトMARCELLUS PITTMANが本レーベル〈ADEEN〉から発表しカルトヒットした一枚から特に人気の高い一曲「I'm Gonna Be The Everything」がフリップにレーベル所属のライブジャズアンサンブルA BAND OF BROTHERSのリミックスを携え新たにシングルカット!暖かな鍵盤リフレインでミニマルに導くビートダウンのオリジナルに、サックスやビブラフォンがしっくりスムーズに重なり、アダルトな魅力が新たに開拓されたリミックスも至極。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
ポストUKG、テック・ハウス、IDM。初期のHERBERTのような、シカゴやUK 90s、UK GARAGEなどのハウスミュージックの魅力、エッセンスと、エレクトロニックのサイエンスをミックスして、ベースライン、時間感覚のマジック、ユニークなスタイルを築いています。「Catching Wild Pt1」4曲。いいですね。 (サイトウ)