- 2x12inch
- Recommended
Onra
Chinoiseries Pt.3
All City Records
- Cat No.: ACOLPX4
- 2025-04-24
フランス在住のビートメイカー名手Onraによるヴェトナム、中国の音源のサンプリングを元にしたアルバムChinoiseriesの第3弾。アナログリイシュー、再プレス。
Track List
Track List
ベトナム人の血も引く、フランス在住のビートメイカーとして20年以上にわたって活動してきた名手Onraのアルバム。2006年に初めてベトナムを訪れた際にディグした、ベトナムと、中国の古いレコードをもとに、作り上げたビートアルバムで、2007年にベトナムの人たちへの人道支援のドネーションCDとしてリリースされ。翌年にはFAVORITE Recordingsはからばなるバイナル・リリースされたアルバム。2023年にAll City Recordsからリイシューされています。 (サイトウ)
Track List
CDオンリーの1ST 「500 Grams Of Hashish」、「Hashish mix」などのタイトル、「Hashish Studios」などのレーベル名など、カンナビノイド成分を含むペーストの名前を好んで使用したプロデューサーAli Omarmの音源を〈Efficient Space〉がコンパイル。ジャングルやハウス、ダブなどのシーンで活躍したMCで、Akaiのサンプラーとコンピューター・ゲーム機ATARIを武器にライブセッションしたパイオニアだそうです。Wicked Beat Sound SystemのMC KyeやGina Micthelというシンガーもフィーチャリングしています。
「シドニーのアンダーグラウンド・シーンの真のアイコンであったオマーは、癌との壮絶な闘病生活の末、2009年6月23日にこの世を去った。自己主張の強い精神、ラリキンなユーモア、ワイルドでアナーキーな性格、そして「自分の人生を愛し、生きろ」という不朽のマントラが彼の記憶として残っている。」とという言葉がインフォメーションに刻まれています。 (サイトウ)
Track List
バンドに関する情報はインターネット上にほとんどないものの00年代初頭ポストロック傑作として名高い名アルバム「In Light Of That Learnt Later」を残したCORKER / CONBOY。そのタイトル曲であり、ダウンビート古典として愛される一曲をPURELINKがリミックス!センチメンタルなギターフレーズや淡いムード、原曲のキー要素を漂わせたブレイクビートアレンジした「In Light of that Learnt Later (Purelink remix)」(sample1)。Bサイドにはアルバムリード曲であった「In The Dust And Haze」(sample2)がリマスタリングされ収録! (Akie)
過去50年間の音楽民族学に基づくクロスオーバーサウンドを探求するレーベルシリーズ兼パーティ〈WELL CURATED〉記念すべきカタログ1番!インディR&Bの基礎を築き上げたUKフューチャーソウルバンドSPACEK中心人物STEVE SPACEKと、自身の〈GLUM〉を拠点に幅広いジャンルのフォロワーを持つビートメイカーLUKIDによる豪華スプリット!琴シンセサイザーとR&Bボーカルが印象的なブロークンビート「Alone In Da Sun」(sample1)と、強烈なディストーションとサブが重なるダウンビート「Hair Of The Dog」(sample2)。 (Akie)
Track List
鳥が囀り、木管シンセが響くオーガニック音空間でデンボウを展開した「Lemuria」(sample1)を筆頭に、サブヘヴィなボトムに水溶性アンビエンスを合わせた個性派ダンス作品!トライバルパーカッションがダビーにセッションするレゲトン「Eros」(sample3)など。アンビエントアーティストならではの繊細な音作りとダンス志向性が邂逅した4トラック収録! (Akie)
Track List
BPM128、レフトフィールド・ポリリズミックな変態粘着グルーヴが9分に及んで炸裂したRicardo Villalobosによる強力リミックスA1「Monogome - Ricardo Villalobos Siebhouse Remix」(sample1)を筆頭に、BPM90、Tolouse Low Traxによるインダストリアル/クラウトロックな酩酊ダブ&リディム・ダウンビート・リミックスのB1「Cracker - Tolouse Low Trax Bo Bo Zy Remix」(sample2)、BPM82、スローモーション・ダビーなレイドバック・ダウンビート・アンビエントなリミックスA2「Flutter - Ada Remix」(sample3)、も面白い。BPM120ほど、メランコリックIDMヒップホップ・ドリルンベースな本人によるオリジナルトラックB2「FFF」もユニーク。 (コンピューマ)
Track List
デジタルリリースで展開してきたSMS主宰のANOANA Recordings。アナログ・リリースです、無骨なキック、アンセミックな象徴的フレーズも引用しながら、エディット感覚、シンセサイザー、ユニークなリズム感覚のグッド・パーティーチューンで幕開ける、ハウス・ミュージック、エレクトロニック・ミュージック、パーティーラバーな国内のシーンから産まれ12インチ。是非チェックしてみてください! (サイトウ)
Track List
FACTA&K-LONEのレーベル〈WISDOM TEETH〉からのEPも素晴らしかったYUSHHが早くも新作シングルをローンチ!タイトルにもなっているヘビィビートのダウンビートトラック「Siro Silo」(sample1)を筆頭に、内省的な美しさを宿したシンセサイザーが特徴的な一枚。トライバルパーカッシブなボトムと幻想的パッドが相性よく組み合わさった「Dough」(sample2)など。グリッチノイズも耽美な使用も絶妙。 (Akie)
Track List
BPM100ほどエレガントなダウンテンポ・リミックスA1「RAID」(sample1)、BPM92、よれたグルーヴも艶やかに狂おしいヒップホップ・ビート・リミックスA2「FANCY CLOWN」(sample2)、BPM100、スローディスコR&BビートダウンA3「EYE」(sample3)、カットアップ・ブレイクスA4「ACCORDION」、BPM92、メロー・スロウ・ディスコ&ブギーB1「BISTRO」、BPM96、B2「BORROWED TIME」、BPM101、B3「FIRE IN THE HOLE」、BPM90程のジャジー変則的ブロークンなヒップホップ・ブレイクスB4「FIGARO」も心地いい。全10リミックス・トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
EQUIKNOXXらが前衛アプローチでセンス溢れる作品を残してきた〈MAL〉第5弾!BOBBY BLACKBIRD手掛けるミュータントダンスホール「Shanique Is 5 Mins Away」(sample1)に始まり、新鋭DJ OJOのポリリズミカル2ステップ「Grape Storming」(sample2)など。『圧力』というタイトルが示す通り英国社会政治情勢に対する抵抗も示唆、音楽でその圧迫を吹き飛ばす意図で制作された完全ダンスミュージック志向なアルバムに。限定300です! (Akie)
Track List
世界中のDJが足繁く通っていたと言われているシカゴの名店、レコードショップMr.Peabody Records。その運営に携わっていたMARK&Mikeによるディスコ・リエディットレーベル"CG RECORDS inc."のチョイスはなかなか狂ってて最高なのですが、そのMARK GRUSANEによる〈RUSH HOUR〉からリリースされたEPがかなりヤバい!!ロウなアルペジオシンセとタイトめなキック、神秘的なストリングスがダークサイドへ誘う凶悪エレクトロA1.Dance Intensity Feat. Amiruz(Sample1)。強力な中低域リードシンセがギリギリと波打つなかで、徹底的に汚されたスネアがいかつく響く破壊力抜群ダウンビートB2.The Next Ride(Sample2) 。かなり強力なエレクトロ・シカゴハウス。フロアで聴いたらブチ上がり間違いなし!! (Ashikaga)
Track List
じっくりと年月をかけて制作された注目ユニーク・コラボレーション作。ダウンビート/ダウンテンポ・ニューソウルR&B、スモーキン・チルアウト、サイケデリック・フォーキー牧歌的フューチャーな世界観にも心地よく包まれる。全編を覆う内省的アブストラクト・クロスオーバーな宇宙も心地いい。重量盤LPアナログ盤。全10トラック。 (コンピューマ)
Track List
彼とNewstage Records/NS-COMレーベルオーナーDJ MIKUにとって、60年代後半のアメリカのサイケデリックカルチャー、UKのアシッドハウスやレイヴの余韻、ニューエイジムーブメント、サイバーパンクなどが重なり合った時代を経た後に制作された、ストリクトリーなヒップホップ感覚とはまた違ったブレイクビーツ・テクノ/ハウスに繋がっていくようなトリップホップ的サンプリング・ブレイクビーツのミニマリズムのグルーヴ構築や、ムード音楽、サウンドトラック的なラウンジミュージック、モンドミュージック的テイストもこの時代を象徴させてくれたり、讃美歌的アンビエント・メランコリックな実験的な雰囲気の作品トラックとの同居なども、ほとばしる才気を感じさせてくれておりユニークで美しい圧巻の音世界。2LP全10トラック収録。45回転12インチ・ヴァイナル2枚組。 (コンピューマ)
Track List
HANK JACKSON率いる〈ANNO〉や〈OSCILLA SOUND〉でも活躍してきたSIGNIFICANT OTHERが、レフトフィールド要所〈YOUTH〉のCDアルバムシリーズにエントリー!ノイジーなヘイズを掻き分け溜め息やノイズ、ビートが浮立つ「Demonology」や、不気味なポエトリーを乗せた「The Future Doesn't Exist」、ヒップホップドラムを用いた「Love Beat」(sample1)などの古典NYスタイルのダウンビート。「Pendant」ではワルツにまで踏み入れ、リズムの探求。アンビエント、音響路線でおすすめはクローザーの「Perpetual Care」(sample3)の緻密な音像に鳥肌。自身の個性は洗練し、新しい領域にも踏み込む。ファーストに相応しい渾身の一枚! (Akie)
Track List
BPM120、じわじわアシッディ・メカニカル・シンプルなリズムマシーン打ち込みの妙が堪能できるA1「NIGHT HOWL」(sample1)、BPM120、謎JAZZなフルートの音色フレーズ、ヒプノティック・アシッド・フレーズがサイケデリック・ミニマルにエフェクティヴ・ループ覚醒するA2「WHAT ABOUT YOU」(sample2)、
BPM105、密林エキゾチック・ジャングルへと誘われるスローモー・バレアリック・エレクトロニック・マシーンハウスB1「LONG DISTANCE」(sample3)もミステリアスに魅了される。BPM120、エレクトロニクス・アシッド変調グルーヴ・ミニマル・ディープハウスB2「BALANCE」もナイス。SAHKOならではのエレクトロニクス実験性とフロア・ダンスミュージックの絶妙なバランス感覚溢れるあたたかみのあるテクノ・ハウス・ダウンビート極上12インチ。 (コンピューマ)
Track List
ユニットPUSSY MOTHERSとしては〈OPTIMO MUSIC〉、そして〈FIRECRACKER〉のLINDSAY TODDも噛んでいる〈SACRED SUMMITS〉からもアルバムを出している奇才MURRAY COLLIER。ヴォーカルハミングと強風のサンプルが散乱、おそらくテープダビング手法を使用したオーバーダブダウンビート「Crocodile or Real」(sample1)を筆頭に、イルビエント、カットアップ、ポストパンクをごった煮した狂気のダブ世界。。 (Akie)
Track List
UKハウスシーン90sから活躍、日本に在住しているベテランMAX ESSAの新作が到着しました!ノスタルジックなメロディーとトランシーな電子音、ミッドテンポのバレアリック・ハウス「Matinee」、パーカッション、シンセ、ギター。個人的にもハイライトな「Tempo Babadoh」も是非チェックお願いします(sample2)。。UK LEEDSのJOE MORRISとDJ、サインドエンジニアとしても活躍しているマドリッドのLuKKasのリミックスを収録しています。 (サイトウ)
Track List
BABA ALIいうUK SOUL/R&B 2017年のカルトヒット「Cog In The Wheel」という曲を使っています。ヴォイスサンプル、電子音、 クラップビート、リズムなんかが、残像とレイヤー、ディテールもユニークに絶妙に展開していくジーニアスなダンストラック。B-SIDEは別テイク。スローハウスビートなオリジナルも超いい曲でした。B2 「Message from the creator」は、逆再生的な声のオブスキュアロウビート。 ( サイトウ)
Track List
マッシヴ・アタック「Blue Lines」、ポーティスヘッド「Dummy」、トリッキー
「Maxinquaye」と並び、あの時代を象徴する名盤として絶大なる評価を受けているWARPレーベル最古参・最重要アーチストNightmares On Waxの歴史的名盤「SmokersDelight」が、リリースから25周年となる今年、新曲を追加収録しての25周年記念盤が遂にリリースされた。ジャズ、ソウル、ダブ&ヒップホップ・マナーなエクスペリメンタル・ブリープ&ブレイクビーツのスモーカーなダウンビート・チリンの記念碑。エレガント&ソウルフル。スキット的なショートトラック含めたブレイクビーツ・ストーリーテリングな全17トラック。プラスDLコードには新曲4トラックの全21トラックを収録。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
ベトナム人の血も引く、フランス在住のビートメイカーとして20年以上にわたって活動してきた名手Onraのアルバム。ベトナムと、中国の古いレコードをもとに、作り上げたビートアルバムシリーズ「Chinoiseries」の第3弾。オブスキュアな90s HIPHOPのスペシャリストとしてもしられ、Black Milkやダズ・ディリンジャーなどとも仕事をするプロデューサーへと成長した2017年のAll City Recordsからのリリース。アナログ・リイシューされました。 (サイトウ)