- 12inch
- Recommended
- Back In
F.L.
Resonance 01
Glossy Mistakes
- Cat No.: GLOSSYFLOOR06
- 2025-08-20
Glossy Mistakesからベルギーアーリー90sテクノ、トランス、カルト人気の FL Productionsが再発。
Track List
Track List
日本のハウス黎明期、大阪を拠点に世界に名を轟かせたレジェンド中のレジェンド。シカゴ、ガラージ、サマー・オブ・ラブ、パンク、ダブ、ニューエイジ、東洋思想、スピリチュアル、XTC、サイケデリック。すでにここに全てがあったのだと思います。94年のCutting Edgeからの「Nirvana Sexy (Amoras Dub Disco Heruka Mix)」同年のアルバムよりMarik Kaminsとの「Tsukino Oshie (Full Moon Temple Mix)」と「チチチ眼観音」。 (サイトウ)
Track List
Track List
1. OVA - Rainforest
05:022. Jean-Michael Bertrand - Engines
03:103. Terry Keegan - Nutze Die Technik (Terry Keegan)
03:504. Slagerij Van Kampen - A Long Walk On A Short Pier
04:415. Votu - Beyond
04:406. For Drummers Drumming - Wok
05:087. Cuco Pérez - Calabó y Bambú
04:058. Χόρες - Αφρική
03:239. Angklung - Das Versprechen
06:1710. Cipriani One Man Band - From Peru To China
02:00SUSUMU YOKOTAやFINIS AFRICAEの復刻ワークでもお馴染み、マドリッド信頼復刻レーベル〈GLOSSY MISTAKES〉新作!英国のオリジナルFSOLと時を同じくして現れたFUTURE SOUND OF MELBOURNE初期名作のリマスタリング再発。心に残るメロディでエモーショナルに魅了する鍵盤ブレイクビート「Melodia」(sample1)、伝染力あるピアノリフレインと力強いビートが紅葉するレイブハウスアンセム「Heaven」(sample2)など。エレクトロニックミュージックの黄金時代へ導く一枚。 (Akie)
Track List
日本産D.i.Y.オブスキュアな80s、「Soft Selection 84」、小久保隆の 「Digital Soundology #1」やSUSUMU YOKOTA 「Stevia」、鳥山雄司なども再発をしてきたベルリンのレーベルGlossy Mistakesから、ポルトガルの80s コンピレーション。ポルトガルのロック、ニューウェイヴ、Fundação AtlânticaやGlimmersやAdonisとの絡みでダンスミュージックファンにも知られるロングランの重要グループPop Dell'ArteやそのリーダーJoao Besteが設立したAma Romantaといったインディーレーベルに象徴されるような音楽シーンの音源が収録されています。 (サイトウ)
Track List
SUSUMU YOKOTA、小久保隆の再発から、フィニス・アフリカエまで様々な再発、発掘をしてきたGlossy Mistakesからfuncionárioの新しい音源。フィールド・レコーデイング、オーガニックとエレクトロニクスを融合させた第4世界の、エキゾチックさもあるアンビエント。ディープサウンド。 (サイトウ)
Track List
コアなディガーの間で知られていた、東京80sアンダーグラウンドサウンド。染吾郎という写真家で、としても活躍したClä-Sickの自主レーベルSOFTからリリースされたコンピレーション。ノー・ウェイブ、シンセ・ポップ、エレクトロ。轟かおる、飛鳥優司によって結成されATAKAKからデビュー、小里 誠、玖保キリコたちも参加したPicky Picnic、Clä-Sickなど。DIYで、エレクトロニック、尖りつつもユーモアのある。 (サイトウ)
Track List
2などにも通じる、日本的詩情のエキゾチズム、叙情的宇宙思想の昔話的情景が、穏やかな波の音などフィールドレコーディング素材と共にニューエイジ的な怪しさ含めて宇宙的に広がる。当時の日本の環境音楽をさらに深く発展させようとした、フローティングで優しいオリエンタル・シンセサイザー・プログレッシヴ・メディテーショナル・トライバル・アンビエント8トラック。日本の癒し音楽(ヒーリング・ミュージック)のルーツにして始まり。ディスコ・フュージョンの気配もこの時代ならでは。インタビューも記載したLPサイズ見開きライナーノーツ封入。 (コンピューマ)
Track List
SUSUMU YOKOTA、FINIS AFRICAEの復刻ワークでもお馴染み信頼のマドリッド拠点レーベル〈GLOSSY MISTAKES〉から、地中海エキゾディスコユニットMAMEEN 3として、またDJ SOFA名義でも知られるマルチな才能soFa elsewhereによるファーストアルバムが到着!主にクラウトロックを制作軸に、ダブやディスコ、IDMまで取り込んだ大ボリューム2LPの大作。即興録音ならでは、自然発生するアレンジやミステイクをそのままにオーバーダブすることなく完成。ニューエイジフィーリングな液状シンセサイザー、眠術のようなボーカルに陶酔。 (Akie)
Track List
建築家でもあったというメキシコのシンセサイザー奏者TITOによる、ヴァンゲリス、富田勲、クラフトワークに影響されて、SYNTHI AKS EMS、ARP ODDYSSEY、MINIMOOG、WURLITZER ELECTRONIC PIANO、VOX GUITAR ORGAN、HAMMOND AUTO-VARI、ROLAND RHYTHM 77、FENDER ECHO CHAMBER等々のマニアも唸る機材、さらには自作によるギターとイコライザーを駆使して、寝室DIYスタジオでのソニー4chレコーダーによるレコーディングによるオブスキュア・プロト・テクノ・ニューエイジ・サイケデリック・エレクトロニクス唯一無二の音世界。Em Recordsから以前復刻されたハワイ・エレクトロニクス秘宝「Haku」にも通じる珍妙さと、情熱的なメキシコ伝統音楽の気配も随所に感じ取れるご当地エキゾチック憂い郷愁と哀愁がなんとも沁み入る全11トラック。キックのみの淡々と打ち込まれるリズムの中でのスペイン語朗読が印象的なB4「exodo」も渋い。スペイン・マドリード注目の復刻レーベルGLOSSY MISTAKESによる名仕事。またやってくれました!!! (コンピューマ)
Track List
マドリッド信頼復刻レーベル〈GLOSSY MISTAKES〉新作!地中海、アフリカ、中東に至る世界各地の音楽を再構築することで、架空の「第四の世界」の風景を再現した奇跡の音楽集団”FINIS AFRICAE”に着手。100を超えるトラックとデモから慎重にセレクトされた未発表音源と1stアルバムをコンパイル。お早めに是非。 (Akie)
Track List
ベルギーとイタリア出身の二人のアーチストによるRocket 23 Studios Molenbeek制作。ヨーロピアン・デカダン・エキゾチックなユニーク官能バレアリック・コズミック・ディスコ・モンドミュージック珍品。ヴィンテージ・プリセット・リズムマシーンに誘われるチンチンベロベロ和ユニーク旋律も助平に怪しく妖しいA3「Nippon Drag」(sample3)も面白い。リズム&ビートが程よくファットで太いのも頼もしい限り。2リミックス含めた全6トラック。 (コンピューマ)
Track List
彼とNewstage Records/NS-COMレーベルオーナーDJ MIKUにとって、60年代後半のアメリカのサイケデリックカルチャー、UKのアシッドハウスやレイヴの余韻、ニューエイジムーブメント、サイバーパンクなどが重なり合った時代を経た後に制作された、ストリクトリーなヒップホップ感覚とはまた違ったブレイクビーツ・テクノ/ハウスに繋がっていくようなトリップホップ的サンプリング・ブレイクビーツのミニマリズムのグルーヴ構築や、ムード音楽、サウンドトラック的なラウンジミュージック、モンドミュージック的テイストもこの時代を象徴させてくれたり、讃美歌的アンビエント・メランコリックな実験的な雰囲気の作品トラックとの同居なども、ほとばしる才気を感じさせてくれておりユニークで美しい圧巻の音世界。2LP全10トラック収録。45回転12インチ・ヴァイナル2枚組。 (コンピューマ)
Track List
彼とNewstage Records/NS-COMレーベルオーナーDJ MIKUにとって、60年代後半のアメリカのサイケデリックカルチャー、UKのアシッドハウスやレイヴの余韻、ニューエイジムーブメント、サイバーパンクなどが重なり合った時代を経た後に制作された、ストリクトリーなヒップホップ感覚とはまた違ったブレイクビーツ・テクノ/ハウスに繋がっていくようなトリップホップ的サンプリング・ブレイクビーツのミニマリズムのグルーヴ構築や、ドリーミーな90’sハウスミュージック的世界観、ドラムンベース雛形実験、エレクトロニカなど、ほとばしる才気を感じさせてくれておりユニークで美しい圧巻の音世界。LP全11トラック収録。33回転12インチ・ヴァイナル2枚組。 (コンピューマ)
Track List
ミケランジェロ・アントニオーニ、黒沢清、フリッツ・ラングといった映画監督からの視覚的インスピレーションを受けて制作されたもので、シュルレアリズムとノワールがサウンドの中に滲み出ており、まるで映画のシーンのような、夢の中の一部分のような東京での日常、夜の世界をもとにエレクトロニクス、エレクトロニカ、フリージャズにドリームスケープをイマジナリー・エンジェリックに描いてくれている。全13曲。 (コンピューマ)
Track List
1980年当時は300枚のみプレスされていたというプライベート・リリース秘宝アルバム。性転換によって女性アーチストとなった彼女の唯一無二のアンビエント、プログレッシブ・ロック、ドローン・ノイズ・スペース・エイジ・シンセサイザーDIYファンク&ソウルフル世界観のデビューアルバム。唯一のボーカル曲B6「NIGHT OUT」(sample3)のジェントル・チープDIYロボティック・エンターテイメント・ソウルにもニンマリ。Bruce Haackもどこか彷彿させてくれるキュート&ユニーク・サイケデリックな全12トラック。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
インドネシア・バリ島ガムラン・ミュージックと東南アジア、そして日本、さらには信念となるスピリチュアル・メディテーショナルな東洋ニューエイジ思想までもがYas-Kazならではの創造性豊かな音楽として結実している。アコースティック柔らかなトライバル・エスニック・ニューエイジ/アンビエント環境音楽コンテンポラリー・ミニマル・ジャズ、舞踏音楽のマスターピース。 (コンピューマ)
Track List
エクササイズ・エアロビック・ジャム。バイブレーション高めのアーバン・フィットネス・シティポップ・テクノポップ・フュージョニック・インストゥルメンタル珍盤LP。全8トラック。A3サイズ・フィトネス・ガイド・ポスター付き。興味深いユニーク復刻が続くスペインGlossy Mistakesからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
アーリーテクノのRAWなマシンサウンド。ハウス、トランスの要素やデトロイトテクノの影響がクロスするの4トラックス。Glossy Mistakesからのリマスター再発。拙さの中に魅力が溢れる不思議な一枚。 (サイトウ)