Tag: Rare Groove
- List
- Grid
- 7inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Nairobi Sisters
Promised Land
333
- Cat No.: 333008
- 2025-04-14
A Tribe Called Quest2016年の傑作ラストアルバムでも強烈なインパクトを与えていた名曲「Whateva Will Be」でQ-Tipによりサンプリングされていた、ええ湯加減ゆるやかな摩訶不思議に妖しい魅力を放つ1975年レアグルーヴ的レゲエ・ファンク秘宝、Nairobi Sisters「Promised Land」が、Death Is Not The Endのレゲエ専科サブ・レーベル333より奇跡の7インチ正規復刻。B面DUBもドープ&ファンキー。
The Nairobi Sistersは、シンガーのTerrie Nairobi とJudy Mowatt(後にRita Marley & Marcia Griffithsと並ぶI-Threesのメンバー)のデュオ。「Stop That Train」(後にKeith & Texによるカバー・ヴァージョンで世界的に有名になった)のオリジナル・シンガーであり作曲家であったジャマイカからNYに移り住んだプロデューサー兼ソングライターWinston Jonesによる楽曲で、1970年代中期から1990年代初期まで彼が設立運営していたブルックリンのレゲエ・シーンの中心的レーベルであったFlames Recordsよりリリースされていた。333レーベルは、現在テキサスを拠点に活動するJonesから同レーベルからリリースされていた様々な音源のライセンスを取得しているようで、今後のリリースも非常に楽しみ。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Synod
After All Is Said And Done
Tramp
- Cat No.: TRLP9126
- 2025-04-10
1971年-2013年まで、コンサートやダンス・フェスティバル、大学、プライベートパーティーなどを中心に活動したネブラスカ州コンコルディア教員養成学校の学生によって結成された知られざるAORフォークロック・ジャズロック・ソウルバンドSynodが、1972年から1984年にかけてレコーディングした甘酸っぱい珠玉名曲12曲を厳選コンパイル・アナログLP化!!Tramp Recordsによる入魂リリース!!
2022年にリリースされた、Tramp Records名コンピレーション・シリーズ「Praise Poems 」Vol.9にA5「Future Shock」(sample1)が収録されたことから、Tramp RecordsによるSynod発掘調査が始まり、メンバーへのコンタクト交流から発見された数々の作品から厳選コンパイルされた12曲を収録。
7インチ・シングルリリースされているシンセの音色も印象的なディスコ&ブギー、ラテン・ソウルフル香しいジャズ・フュージョニック軽快なAORファンクB2「Sheryl Song Is Gonna Do My Dancing」(sample2)、爽やか爽快AORフォーキーなギターロック&ソウルB4「Never Without You」(sample3)も心地いい。トラックリストから是非ともどうぞ。
デラックス・ゲートフォールド・ヴァイナルLP、詳細なバイオグラフィーと未公開写真付き。DLコード封入。限定500枚。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
VA
Música Para Boliche
Maledetta Discoteca
- Cat No.: MD33-007
- 2025-04-09
南米アルゼンチン、独裁政権とディスコ・ミュージック・シーンの狭間にあった、1980年代ブエノスアイレス・シーンで愛されたアルゼンチン産イタロディスコ、バレアリック・ディスコ、プロトハウス秘宝レアグルーヴ・トラック達を、Jack Bulgaroが厳選セレクション・コンパイル。
イタロ・ディスコ・レア音源にスポットを当てたイタロア・ローマMaledetta Discotecaレーベルからの注目リリース。それぞれにユニーク個性も輝く4アーティスト4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Reggie Saddler Combo
Hear My Song
Alarm
- Cat No.: TR341
- 2025-04-03
後に Reggie Saddler Revueとしてディープファンクキラー名曲「Raggedy Bag」等を残した、Reggie Saddler率いるReggie Saddler Comboによる1968年のデビュー・シングル曲にして胸キュン・ソウルフル・ゴキゲンなノーザン・ソウル・クラシック「Hear My Song」(sample1)が嬉しい7インチ復刻。
甘酸っぱいインスト・ソウルフルなB面「For The Love Of Hunice」(sample2)もナイス。ドイツ・ソウル名門Tramp Records内Alarmからのリリース。リマスタリングによるファンタスティックに素晴らしいサウンド音質も嬉しい限り。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
SUN RA
Lanquidity
STRUT
- Cat No.: STRUT237LP
- 2025-03-31
宇宙音楽の王サン・ラのもっともスピリチュアル・アンビエントでソウルフル且つファンキーな1978年の大名盤「Lanquidity」がSTRUTよりアナログLP復刻。
サン・ラのスペーシーでスピリチュアル・メディテーションなフェンダーローズやオルガン、ARPシンセサイザー、やムーグが多層的に響き合う、ミステリアス・スペース・ファンク名曲Side-B2「There Are Other Worlds」(sample3)もこのアルバムに収録。オリジナルは激レア。DJにも大人気の傑作のひとつ。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Back In
- Back In
Sevil & Ayla
Bebek / Irgat
Zel Zele
- Cat No.: ZEL11
- 2025-03-12
BBC6にてGilles Petersonが、NTSではTrever Jacksonがプレイする、1974年のトルコ・アナトリアン・ロック&フォーキー・サイケデリック秘宝、Sevil & Ayla「Bebek / Irgat」が初7インチ・リイシューされた!Led Zeppelin「Whole Lotta Love」ギターフレーズを拝借したSide-A「Bebek」(sample1)やはり強烈です。
アナトリアン・ロックのパイオニア、Barış Mançoが作詞、プロデュース、アレンジを手がけ、伝説のKurtalan Ekspres Bandがバックを務めた1974年のカルト・クラシック。ロンドンSel Sele Recordsからの初7インチ復刻。
昨年2024年秋のリリースでしたが、Newtone Records初到着。ご紹介させていただきます。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
The Fruit Band
If You Feel It Say Yeah
Athens Of The North
- Cat No.: ATH191
- 2025-02-21
USフロリダの知られざる無名グループThe Fruit Bandによる1978年唯一の7インチ・リリースのオブスキュア・ディスコ秘宝「If You Feel It Say Yeah」の未発表だったディスコ・フルレングス・バージョンは、9年前 2016年にAthens Of The Northより12インチ化リリースされてましたが、この度、多くのリクエストに答えて待望の7インチ45回転ドーナツ盤としてリリースが実現!!!
バンドのオリジナル・プレスからリマスタリング復刻。B面にはメロウやるせないスロージャム「Lost the Love」(sample2)を収録。ハンドメイド・フォルダー・カヴァー丁寧な装丁ピクチャースリーヴ付きの1回限りのプレスとなるそうです。お見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- LP(Marble)
- LP(Black)
- Recommended
- Back In
Cortex
Troupeau Bleu
Tradvibe
- Cat No.: TVLP09MRB
- 2025-02-06
リプレス!限定マーブルカラー盤。フランス産ジャズロック屈指の名盤、CORTEXの1stアルバム「Troupeau Bleu」がリマスタリングで何度目かのリイシュー。南米やアフリカのリズムの独自解釈にも是非注目してもらいたい。魅力尽きない一枚です。
レアグルーヴ探求で発掘され、ダンスフロアジャズのクラシックスとして愛され、MADLIBやFAT JOEをはじめ多くのサンプリングで再び命を吹き込まれる75年のCORTEX 1STアルバム。エレクトリックピアノ、スキャット。ブラジリアンサウンドなどにもインスパイアされた曲、ベースのグルーヴとリズム。幾たびかアナログ再発されてきましたが、CORTEXのレア音源を発掘してきた〈TRAD VIBE〉と〈FAVORITE〉が共同でリマスター再発。 (サイトウ)
- LP
- Recommended =
- New Release
Janko Nilovic
Super America
Underdog Records
- Cat No.: UR000641RP
- 2025-01-31
香りたつ品、、クラシカルとファンク、ユーモアが調和された無二のグルーヴ。仏ライブラリー・ミュージック巨匠 Janko Nilovic が1976年にパリのライブラリー・ミュージック名門〈Editions Montparnasse 2000〉から発表したオリジナル入手困難な名盤『Super America』が、リマスターを施されての初復刻です!!
JAY-ZやGUTSといったヒップホップ・アーティストにサンプリングされていることでネタの宝庫/レアグルーヴとして広まり、氏の作品を探し求めているディガーは数多。昨年、ドイツのギタリスト/プロデューサー JJ Whitefieldと、露ファンク・バンド The Soul Surfers のリーダー/ドラマーの Igor Zhukovskyによるコラボレーション作品を発表したりと、まだまだ現役の巨匠 Janko Nilovic。初復刻の本作でも、氏の作品には欠かせないジャズ、フュージョン、ファンク、クラシカルの融合が披露されており、ドラムブレイクも満載。蕩けるようなフェンダーローズ、効果的な打楽器、ガリガリと鳴らされるチェロ、エコーを深く効かせたコーラス「Machine Gun」(sample_1)など細部にユーモアが散りばめられています。フレンチ・ライブラリー独特のエレガントなサウンドとユニークなグルーヴが詰まった傑作。 (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
HARRIS AND ORR
Spread Love
P-VINE
- Cat No.: PLP-7916
- 2025-01-28
奇妙な手書きのランプの精おじさんジャケと良質ソウルな内容とのギャップがたまらない。。2014年に〈Kay Dee〉からアルバム収録曲「Spread Love」が7inch再発されたり、人気ディスクガイド掲載など、70sソウル/レアグルーヴ・ファンが待ちに待ったLPがリイシューです。
デトロイト拠点のレーベル〈Sunstar〉から’76 年にリリースされた、Gil Scott-Heronのような歌声を持つヴォーカル/鍵盤のMichael Orr、ベーシストのCarey Harrisを中心にしたプロジェクト・アルバム。「Spread Love」(sample_1)はのちにKenny DopeとKeb Dargeのディープ・ファンク専門レーベル〈Kay Dee〉からライセンス・7インチがリリースされたほどの最高級ファンク・トラック。タイトルも最高な「Ecstacy, Fantasy& Dreamland」(sample_2)や「Here I Go」(sample_3)といった、DJ人気の高いジャズ・ファンク/モダン・ソウルはもちろん、バラードや波の音が織り込まれたリラクシンなインストゥルメンタルも収録された、素晴らしい構成内容。マイゼル兄弟作品や70年代スティービー、Gil Scott-Heron 辺りがお好きであれば必聴です。名盤。 (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
CASUAL-T
Prescriptions For Love
P-VINE
- Cat No.: PLP-7498
- 2025-01-21
80年代ジャマイカ産メロウ・モダン・ソウル最高峰! ボブ・マーリーの奥方リタ・マーリーのプロデュースによる、モダン・ソウル〜レアグルーヴを象徴する超稀少盤 CASUAL-T『PrescriptionsFor Love』(1982)が初のオフィシャルLPリイシュー!初回完全限定生産/帯付き/最新リマスタリング
ボブ・マーリーの奥方リタ・マーリーによるレーベル〈Rita Marley Music〉から'82年にリリースされた本作の詳細は未だ謎に包まれており、メロウなフィーリング、良曲揃い、いなたいビジュアル、そして極少プレスというレア度も相まってモダン・ソウル〜レアグルーヴを象徴する、ディガー、レアグルーヴ愛好家垂涎の一枚。ホーンとコーラスワークが爽快なオープニングナンバー「Don't Play With Sparks」をオープナーに、様々なコンピレーションやmixでも紹介されることの多かったディスコナンバー「Hands Off」(sample_1)、ブリージンなモダンソウル「All Out Of Breath」(sample_2)、レゲエスタイルのミッドナンバー「A Song For The Children」(sample_3)、スウィート・バラード「Let's Hold On」など、EW&F彷彿の80年代初頭USモダン・ソウル〜ディスコなフィーリングが濃縮された、捨て曲なしの名盤。この機会にぜひ! (AYAM)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
William DeVaughn
Be Thankful For What You Got / Blood Is Thicker Than Water
Demon Music Group
- Cat No.: DEMSING004
- 2025-01-14
スムースソウルの最高峰。WILLIAM DEVAUGHNの「Be Thankful For What You Got」がリマスターされ復刻!名門DEMON再発シリーズより。
フィリー系黒人シンガーWILLIAM DEVAUGHNが73年に発表してから、MASSIVE ATTACKにカバーされたり、DE LA SOULのサンプリングされたり、MOODYMANNをはじめジャンルを超えたあらゆるDJにプレイされたりと、数多くのアーティスト・音楽シーンに愛され続けている往年のスムースソウルが復刻。もはや説明は要らないかもしれませんが、この後MFSBを結成することになるアール ヤング、ノーマン ハリス、ジョン デイヴィス、ヴィンス モンタナを演奏陣に迎え、16ビート・2コードのループで進行される洗練メロウチューン。何度聴いても染みるグルーヴ。カップリングにはよりファンキーな名曲「Blood Is Thicker Than Water」を従えてます。 (Akie)
Track List
- LP+DL
- Back In
- Back In
Ahmed Malek
Musique Original De Films, Volume Deux (LP+MP3)
HABIBI FUNK
- Cat No.: HABIBI027-1
- 2025-01-09
1970年代よりアルジェリア映画音楽界のエンニオ・モリコーネとも称されたレジェンドAhmed Malek(アーメド・マレック)素晴らしき未発表音源が三度HABIBI FUNKより発掘コンパイル・アナログLPリリース!!!未発表レア写真、貴重資料満載LPサイズ12Pカラーアートブック封入。DLコード付き。レコメンド。
Ahmed Malekの音楽は、ジャズ、ファンク、レゲエ、アルジェリアの伝統音楽フォークをエレガントにクロスオーバー、さらには、エチオピアン・ジャズ、Mulatu Astatke、Bembeya Jazz National、そしてPiero Piccioni、Janko Nilovicといったヨーロッパ屈指の作曲家達の感覚でアラビック音楽革新的に交差サウンドスケープさせた偉大なる音楽家であり、ドイツ・インストゥルメンタル・ヒップホップ名門Jakartaレーベル内アラブ中東オブスキュア・ファンク・リイシュー専門サブレーベルHabibi Funkが、Ahmed Malekの娘さん公認のもとで三度Ahmed Malekの膨大な資料の中からジャズ、ファンク、サイケ、レゲエ、ラテン音楽とクロスオーバーされれた未発表を発掘コンパイルした入魂リリース作品。
ボサノヴァからの影響が感じ取れるスウィングするドラム・グルーヴ、フルート、ピアノ、スパニッシュギターも心地いい3曲目「Thème Rythme Léger」(sample1)、同じくボサニヴァ・グルーヴィンな4曲目「Bossa」(sample2)、官能的サックスのメロディ、ロックステディ・レゲエ10曲目「L’Empire Des Rêves」(sample3)、エンニモ・モリコーネに捧げる、マカロニ・ウエスタン・マナー1曲目「Thème Djalti feat. Aïda Guéchoud」、アフロ・アラビック・ファンク、JB’s meets Fela Kuti 的なオルガン・ソロも狂おしい7曲目「La La La」など目眩くアラビック・レアグルーヴ全13曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Prince Jammy
Kamikazi Dub
JAMDUNG
- Cat No.: JD002
- 2025-01-07
Scientistと共にダブ・レジェンド巨匠King Tubbyの弟子であった名プロデューサーPrince Jammyが1979年に名門Trojanよりリリースした、1970年代のカンフー映画にインスパイアされたエバーグリーン永遠のサイケデリック・ミニマル・サウンド名作ダブ・アルバム「Kamikazi Dub」が、オリジナル・マスターテープから限定盤LPとしてアナログ復刻。*輸入配送中によるわずかな背割れがありますことご了承のほどお願いいたします。割引させていただいております。
ドラム&ベースはスライ&ロビー、キーボードにオーガスタス・パブロ、ホーン隊にはデッドリー”ヘッドリー”ベネット、ボビー・エリス、オルガンにはウィンストン・ライト!ギターにはアール”チナ”スミス等々という当時の名手達が参加している。シャキシャキ・ミニマリズム・エキゾチック・サイケデリック・モノクローム艶やかなる、ほっこりスリリング郷愁メロウ・ファンキー・ダブワイズな10トラックを収録。レアグルーヴ的なファットな音の感触にもグッと魅了される。
ジョー山中がウェイラーズ・バンドと組んでジャマイカ録音した1982年リリースの激渋ジャパニーズ・レゲエ最初期名作アルバム「Reggae Vibration」を、レーベル第一弾として復刻リリースしたイタリア期待のレゲエ復刻新レーベルJAMDUNGからの待望第二弾リリース。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
The Shake and Bake Band
Shake and Bake
Tramp
- Cat No.: TR335
- 2024-12-28
アメリカン・プロフットボール・リーグNFLの元プロ選手のみで構成された、1975年ボルチモア・コルツでGlenn Doughtyによって結成されたソウル&ファンク・グループ、The Shake and Bake Bandのモーレツ激ファンキーなレアグルーヴ秘宝が名門Tramp Recordsよりオフィシャル7インチ復刻!!!
1976年、彼らはNFLチームでフットボールをプレーしながら狂おしいデビュー・シングルをレコーディングしてリリースした!コンガ、ベース、ギター、ハーモニカ、パーカッション、ドラムから織り成されるSide-A「Shake and Bake Pt.1](sample1)は4分30秒(45回転)、そしてArea Code 615ばりのハーモニカもスワンプ/カントリー・ファンキーに激烈かっちょいいSide-B「Shake and Bake Part 2」(sample2)は、5分20秒という長さ(33回転)!限定500枚。デラックス・ピクチャースリーブ・エディション! (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended
- Back In
DJ Nature
"Versions" Part Two
Hot Biscuit Recrodings
- Cat No.: NATURE003HBR
- 2024-12-25
第1弾は即完売だったDJ NatureのHot Biscuit Recrodingsから「"Versions" Part Two」。音の質感、太さ、Hot Biscuit Recrodings、アナログオンリーならでではです。
レジェンドDJ Nature。バイナルオンリーのダブルパック。この辺のジャズファンクのセレクト感覚と、フロアでの圧巻の効力を注入したエディットは、セオ・パリッシュと並んで抜群ですね。A1は、Rodney Franklinの「Felix Leo」をエディット。かつてMR.Kもエディットした曲。ベースラインとリズムのグルーブがより前に出た印象のエディット。Grover Washington, Jr.の「Casa De Amor Brasileiro」に、George Dukeの「Brazilian Love Affair」をエディットした、「Casa De Amor Brasileiro」、Fatback Band「Disco Queen」やCharles Earlandの「Mercy」など、70s-80sのディスコ、ジャズファンク、ブラックミュージックをベースに6曲のリエディット。 (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Charms / France-Lise
Givin’ It Up / Pour Moi Ça Va
Favorite Recordings
- Cat No.: FVR188
- 2024-12-24
祝!レア・ブギーが〈Favorite Recordings〉から復刻。82年に〈Biram〉からリリースされたベルギーのファンクバンド Charms の名曲「Givin’ It Up 」と フレンチ・ディスコのアンダーグラウンド・ヒットFrance-Lise「Pour Moi Ça Va」!! ジャケットも両面オリジナルのアートワーク仕様です
A面には、〈Favorite Recordings〉の人気コンピレーション『FRENCH DISCO BOOGIE SOUNDS VOL.2』にも収録された、82年作 ベルギーのファンクバンド Charmsによる込み上げブギー「Givin' It Up」。B面には、女性3人組ディスコ・グループ Paradiseの元メンバーであった、France-Liseによる爽快フレンチ・ファンクナンバー「Pour moi ça va」をカップリング。2曲共にオリジナル盤はスーパーレアですので、この機会に是非! (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Atmosphere
Jazz-Funk from Luxembourg 1981-1986
Editions De Lux
- Cat No.: EdL001
- 2024-12-17
ルクセンブルク大公国の80sジャズファンク、フュージョン・バンドAtmosphereの1981年から1986年にかけてリリースされた音源のコンパイルされたLP。これまであまり知られることのなかったレア音源。
人口60万人強のヨーロッパの小国ルクセンブルクで活動していたバンドAtmosphere。入手困難、コアなディガーの間でのみ知られていた自主制作の2枚のLPとEPからセレクトされたコンピレーションがリリースされました。WETHER REPORTやRETURN TO FOREVER、エレクトリック・マイルス、ハービー・ハンコックのMwandishiなどの流れを汲むようなジャズ・ファンク・フュージョン。ジャイルス・ピーターソンやHUNEEもサポートしています。 (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
The Movers
Soweto Disco | Shanana (Voodoocuts Edits)
Matasuna
- Cat No.: MSR042
- 2024-11-13
1960年代後半から1980年代前半にかけて南アフリカ音楽シーンを形作った最も重要なバンドのひとつ、The Moversの珠玉のディスコ名曲「Soweto Disco」「Shanana」2曲を職人VoodoocutsがMatasuna Recordsとタッグを組んで7インチ・リリース!!!
南アフリカ伝統音楽、ジャズ/フュージョン、ファンク、ディスコがクロスオーバーに融合されたThe Movers名曲を、Voodoocutsが見事なエディットセンスでリアレンジしてフロア・フレンドリーに仕立て直したキラー・エディット・トラック2曲を収録。限定だった7インチは既にレーベル完売。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
Tina Chales名曲「You Set My Heart On Fire」を元に作られた、Flora Adamsによるじっとりとした歌声と共にロックステディ風グルーヴもゴキゲン陽気に躍動するナイス曲Side-A「Fire Fire」(sample1)、バックバンドRough Ridersによる湯ったりとした名演&鋭いヴァーカルドロップが効果的に挿入されるキラー・ダブワイズSide-B「Dub Music」(sample2)も激渋い。 (コンピューマ)