- 3LP
- Recommended
- Back In
Patrice Rushen
Remind Me (Classic Elektra Recordings 1978-84)
Strut
- Cat No.: STRUT205LP
- 2025-08-01
1979年、サン・ラ・アーケストラの創造力の絶頂期、アーケストラのメンバー、John Gilmore, Marshall Allen, Danny Thompson, Michael Ray, Tyrone Hill, Craig Harris, Luqman Ali、Samarai Celestialといったコア・グループに加え、ギタリストのSkeeter McFarlandやTaylor Richardson、ベーシストのVictor Sproles、サックスとヴォーカルを担当した若き日のKnoël Scottらが交代で参加して、ニューヨークVariety Arts Studiosで録音された、エキゾチック・コズミック・ジャズ・ファンクのマスタークラスの問題作にして、ソウル、ファンク、エレクトロニック・フュージョンがアーケストラの進化したレパートリーに取り込まれていた時期、ディスコ、パンク、そして登場し始めたヒップホップが、サン・ラーの音楽を再構築しながらセッションされたかけがえのないい音楽の記録。A1「On Jupiter」A2「UFO」B1「Seductive Fantasy」の3曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
デンマーク・コペンハーゲンのギタリストでありプロデューサーでもあるEmil JonathanとドラマーThomas Dietlを中心としたインストゥルメンタル・ジャズ・ユニット。サポートメンバーを交えながら、ベース/ドラム/パーカッションを中心に、ウーリッツァー・ピアノ、アナログ・シンセ、フリューゲルホルンとサックスのホーン隊、クワイア・アレンジメントなどによる、コンテンポラリー、ジャズ・ファンク、アフロキューバン、ラテン、タンゴなどのワールド・クロスオーバーからスピリチュアル・ジャズ、コズミック・アンビエント・ジャズ、ダウンビート、ダンスホール・ダブ、実験的アブストラクト・ヒップホップまで、ジャンルの垣根を越えたインストゥルメンタル・アレンジでオーガニックでイマジナリー豊かなシームレス華麗なるタペストリーを構築してくれている。全9曲。リスニング、DJプレイどちらの狭間にも機能する名作アルバム・レコード。 (コンピューマ)
Track List
今作は、地元ワイト島の伝説的サーファー・レジェンドDave Grayの人生と芸術、哲学にインスパイアされたという、サーフィンとサーフ・カルチャーの様々な側面を深く探求して音楽へとアプローチした、チルアウト・バレアリック・フュージョニック・クロスオーバー・サイケデリックな、シンセサイザー・ニューエイジ・モダン・ソウルジャズ・メロウ・ダンスグルーヴとでも呼ぶべき新たなジャズの領域と可能性を感じさせてくれる素晴らしきコンセプト・アルバム作品となっている。自身によるグランドピアノ、フェンダーローズ・ピアノ、各種シンセサイザー、そして、ドラム、ベース、テナーサックスによる4人のメンバーによるアンサンブル、プラス、Forest Lawの歌声をフィーチャーした珠玉心地いい、Greg Foat流のフロア・サウンズとリスニング・ミュージックの狭間を模索する9トラックを収録。推薦盤とさせていただきます。
Research発Mildlifeを思い出させてくれるかのような極上グルーヴも感じさせてくれている。 (コンピューマ)
Track List
赤ちゃんの声、ローズピアノのイントロからビートダウン・ソウルフルなドラム・ビートと爽やかなギター、ジャズ・ハーモニー・コーラス、ブルージーなサックス・ソロがジャジーに心地いいSide-B「Good Move(Part 2)」(sample2)も極上の心地よさ。限定ブルー7インチ・ヴァイナル・エディション(世界限定150枚)。 (コンピューマ)
Track List
Roy AyersのUbiquityにも在籍したギタリスト名手James Mason1977年唯一のリーダー作名盤『Rhythm Of Life』の楽曲を3アーティストが新たな生命を吹き込んで再生させるリミックスEP『JAMES MASON REMIXES』がアナログ・オンリーのリミテッド・プロダクトとしてリリースされた。
ジャズ〜レアグルーヴ・サイドは元より、ロフト〜ディープ・ハウスサイド、そして97年にMo' WaxからのAttica Bluesによるカヴァーでヒップホップ・サイドからの人気も高い、パーカッシヴでドライブ感のあるフロア・クラシック「Free」を、原曲の躍動感をジャジーでアーバンな2000blackサウンド/グルーヴで再生させるDegoによるリミックスA1「Free - 2000black Remix」(sample1)、ハート・ウォーミングなメロウ・ソウルの名曲「Good Thing 」を、Degoとも交流の深いYukari BBが、シンセベースも心地よくグルーヴィーなヒップホップ的ビート感覚を巡らせ、そのメロウな魅力を増幅させ再構築したA2「Good Thing - Yukari BB Remix」(sample2)、Side-Bには、数々のアーティストとのコラボレーションやRMXワーク、そしてGAGLEのアルバム・リリースと、2025年も素晴らしい作品リリースを展開するDJ Mitsu the Beatsが、名曲「Free」を暖かなエレクトリック・ピアノも巡るパーカッシヴでグルーヴィーなオリジナル世界で再構築したB1「Free -DJ Mitsu the Beats Remix」(sample3)、そしてアーバン・メローな名曲「Mbewe」をメローなファンクネスが脈打つヒップホップ的ビート/グルーヴで再生させた「Mbewe -DJ Mitsu the Beats Remix 」の4リミックスを収録。DJフレンドリーな45回転全4曲入りの12inchプレス。
オリジナル・アルバムをモチーフにしたdie(Jazzy Sport)デザインによる帯付き/フルカラー仕様のジャケットに、2000blackのアートワークなどを手がけるアーティストmatのドロウイングによるジェームズ・メイソンのイラストレーション・ポスターを封入した豪華仕様の限定アナログ・プロダクト。
Track List
スパーク・スウィングするアフロ・ラテン・パーカッション、ドラム、ベース、サックス、フルート!!エキゾチック・ファンキー・メディテーショナルなCharles Mingus「Meditatrions On Integration」ソウルフル・カバーも見事。よる選曲センス、アレンジ・センス共に秀逸で素晴らしい。ロンドン気鋭ジャズ・グループCozmosによるPeter MurphyのJazz Roomからリリースされた限定7インチ・ドーナツ盤。レコメンド!! (コンピューマ)
Track List
Jimi Tenor & Cold Diamond & Mink 再び。ネクスト・コラボレーション。神秘的シンセサイザー宇宙が広がるコズミック・サイケデリア・ソウル&ファンキー・モダン・ニューエイジ・ニューワールド。Timmionマナー、モダン・ヴィンテージ・ソウルフル・グルーヴが、ジミー・テナー熟練狂気の変態音楽性、SF映画サウンドトラック、60-70年代ライブラリー・ミュージック的マニアックな世界観と共に黄昏アーバン・メロウにモダン探求されている。全く激しくない、ぬるく緩やかなチルアウト・グルーヴ演奏の中に仄かに怪しい狂気が漂い垣間見えるのがなんとも快楽的に心地よく素敵すぎる。
神秘的シンセサイザーソロの宇宙的広がりから黄昏メロウなスローモーション・ヴィンテージ・ソウルが9分近くにわたって目眩くゆっくりと展開されるアルバムタイトル曲にして傑作A1「July Blue Skies」(sample1)、Timmionマナー宇宙スロー・ジャズファンク・ソウル傑作A2「Sky Train Baby」(sample2)A3「Venus of Barsoon」も素晴らしい。SFライブラリー・ミュージック・マナー、エキゾチック・ガレージ怪しいスローファンクのB1「Ikuchi 」(sample3)も愛おしい。そして、先行シングルだった、ソフト・サイケデリック・ノスタルジック・イマジナリーなサマー・オブ・ラブ、スローモーション・ソウル名曲B2「Summer Of Synesthesia」にも魅了される。同じく先行シングルB面だった、ダリオ・アルジェントの映画のワンシーンを思い出せてくれるかのような、悪魔的なオルガンのアルペジオ、Cold Diamond & Minkによるシャキシャキのブレイクビーツ、Jimi Tenorによる不気味なフルート・ソロにも魅了されるオブスキュア・モダンファンクなラストB3「Tsicroxe」もたまりません。 (コンピューマ)
Track List
ヨーロッパの音楽シーンで長年関わってきた職人マルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー二人によるヒップホップ/ブレイクビーツ緻密繊細に構築された安定感のあるコンテンポラリー・ソウル。マドリードのイギリス系スペイン人シンガーRolitaによる未来に向けた希望のメッセージが込められた美しい歌声をフィーチャーした4曲を収録している。スペイン名レーベルLovemonkからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
このアルバムには、ジャズ、ソウル、レゲエ、アフロ・ビート、そして70年代のB級映画のサウンドトラック的なライブラリーミュージック的ヴァイブス世界観を絶妙バランスで融合させた9つの楽曲が収録されており、オルガンジャズ・レジェンド巨匠Lonnie Smithの弟子にしてフレンチ・レゲエジャズ鍵盤奏者名手Soul Sugar aka Guillaume Metenierが奏でるハモンド・オルガン、クラヴィネット、フェンダー・ローズ・エレクトリック・ピアノといったヴィンテージ・キーボード楽器の温かみのある音色と、レゲエ、ダブ、ソウル&ファンク、ワールド・ミュージックをミックスして、その狭間を行き来する職人アーティストBlend Mishkinによる完璧なオーケストレーション、アレンジ、プロデュースによって命を吹き込まれている。
4人のヴォーカリストをゲストに迎え入れて、アテネの活気に満ちた太陽の光を浴びたメロディーと、パリの洗練された都会的なグルーヴから生まれ、ノスタルジックでありながら爽やかでオーガニック・モダンなアーバン・サウンドが生み出されている。 (コンピューマ)
Track List
2022年リリースの「I Love You」から5枚のシングルを立て続けにリリースし、その集大成として昨秋リリースした1stアルバム「SOUL REViEW」も絶好調の45trioが、現場からの多くのリクエストに応えてRSD限定の7インチ・シングルをドロップ!
ミニー・リパートンのエバーグリーン名曲「Inside My Love」を、グルーヴィン秀逸にヒップホップ・インストゥルメンタル・マナー、エレガントに再構築カバーしたSide-A「Inside My Love」(sample1)、カップリングには、1982年リリースのピアノ・ディスコ、ゲイリー・デイヴィスによるGee Dee」のソウルフル鍵盤捌きも素晴らしいカバー(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
2011年当時、デビューしたてのGregory Porterの初々しい歌声、Magnus Lindgrenのゴージャス・アレンジにも魅了されるニューソウルジャズ名曲Side-A「Do You Feel Like I Feel」(sample1)、スパークするラテン・パーカッション・ソロも狂おしい魅惑のラテンジャズ・ソウルSide-B「Ghana」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
強力なリズムセクション、フュージョニック・クロスオーバー軽快ソウルフルでジャズファンク・ディスコ&ブギー爽快なSide-A「Brexit Funk」(sample1)、70年代後半クワイエット・ストーム、アーバン・メロウ艶やかソウルジャズ・ヴァイブSide-B1「Peckham Night 」(sample2)、そしてそして、B2には「Peckham Night 」の極上スウィートなブリット・ファンク・ソウルフルなダブ・バージョン(sample3)を収録。 (コンピューマ)
Track List
矢舟テツローの新録によるKenny Rankinの名曲「Haven’t We Met」の日本語も交えたサバービア/アプレミディ・マナー軽快ジャジー・ソウルフルなカヴァーと、The French ImpressionistsによるEartha Kittの名作「Santa Baby」のニューウェイブ/ジャジー・クリスマス素敵カヴァーを好カップリング!
アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ〜チルアウト〜バレアリックの日本のトップ・アーティストCalmによるもの。 (コンピューマ)
Track List
Wack Wack Rhythm Bandの新録によるThe Style Councilの名曲「My Ever Changing Moods」の青春カヴァー、そして、ワム、スタイルカウンシルの名コーラスでもお馴染みUKシンガー、Dee C LeeによるWeldon Irvineの名作「I Love You」の素敵カヴァーを好カップリング。
アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ〜チルアウト〜バレアリックの日本のトップ・アーティストCalmによるもの。 (コンピューマ)
Track List
ソウルフルな鍵盤捌きも素晴らしい鍵盤奏者名手”SWING-O率いるピアノ・トリオの45trioが待望のファースト・アルバムをリリース。2022年にBLOOM MUSIC移籍後発表したWeldon Irvine名曲のダウンテンポ・モダンジャズ・カバーしたB4「I Love You」、Patrice Rushenによる1982年リリース問答無用のメロウ・クラシック「Remind Me」をエレガント耽美なクロスオーバー・ジャズファンク・ディスコに名カバーしたB3(sample2)、The Blackbyrds1977年名曲「Mysterious Vibes」をトークボックスを使用したミッドテンポ爽快メロウなソウルジャズ・カバーB2(sample1)という3枚の7インチの全てを即完売し、コアなDJからブラック・ミュージック愛好家に至るまで、その選曲眼とアレンジ・センス、そして確かな演奏力により絶大な支持を得ている45trio。
Young Holt Unlimited永遠の名曲A4「Soulful Strut」(sample3)、Minnie Riperton大名曲のカバー A5「Inside My Love」も秀逸。
新たな新曲を5曲加え、彼らの勢いをそのままパッケージした珠玉モダンソウルジャズ/ニュージャズ全曲キラーな9曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
A1. Ned Doheny 1976年名作アルバム「Hard Candy」収録の名曲「Get It Up For Love」、A2. TOTO 1978年のエバーグリーン名曲「Georgy Porgy」(sample1)、A3. Shuggie Otisカバーでも襲名なThe Brothers Johnson 1977年の永遠「Strawberry Letter 23」(sample2)、A4. G-Funk名曲Warren G「Regulate」使用でも知られるMichael McDonald 1982年の名曲「I Keep Forgettin’」(sample3)、A5. Steely Dan 1980年の幻の名曲「Second Arrangement」、B1. The Doobie Brothers 1979年大ヒット名曲「What A Fool Believes」、B2. Bobby Caldwell 言わずもがなの1978年アーバンAORスタンダード「What You Won't Do For Love」、B3. Nohelani Cypriano 1979年ハワイアン・メロウAORレアグルーヴ名曲「Lihue」、B4. Billy Joel 1978年の大ヒット代表作アルバム・タイトル曲名曲「52nd Street」という名曲9曲の見事なジャズファンク・ソウルフル・メロウ・フュージョニックな秀逸カバーを収録。 (コンピューマ)
Track List
Gilles PetersonのBBC Radio6の番組やJazz FMレジェンドRobbie Vincentの番組、Bandcamp WeeklyやSpotify playlist等々で取り上げられて即完売した、両面7インチ・シングルA1「Bakeren」(sample1)A3「Bergen Sunrays」(sample2)、ロンドン拠点に活動する鍵盤奏者Rory Moreの素晴らしいオルガン・ワークがフィーチャーされたB2「Rory’s Sunrays」(sample3)を筆頭に、70年代のスピリチュアル静謐なる精神性や実験性を美しくチルアウトに感じさせてくれる、落ち着いた味わいのサイケデリック幾何学ジャズファンク/ソウルジャズ/モダンジャズの名品アルバムが誕生している。さりげないドラム&ベース・センス手腕も秀逸な全10曲を収録。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
CDのみのリリースだったアルバムから待望のアナログ化となる本作は、Side Aに、Marvin Gayeのソウル・クラシック"What's Going On"('71年)、Side Bには90年代初頭からアシッド・ジャズ / クラブ・ジャズのムーヴメントを牽引し続けたGallianoのリードボーカルを務めてきたValerie Etienneが歌うTerry Callierによるフリーソウル名曲"What Color Is Love"('72年)のカバーを収録。秀逸なるアーバン・ソウルジャズ&ファンキー・メロウ・カバーが極上のカップリング・7インチ・シングル・カット! (コンピューマ)
Track List
ACID JAZZブームに沸く'91年、今なお絶大な人気を誇るインコグニートが放ったスマッシュヒットの"Crazy For You"を、リリースから30年以上の歳月を経た2024年、FLOWER RECORDSを代表するアーティストONEGRAMが絶妙なアレンジでカヴァー。原曲の良さを最大限に活かしつつも、よりグルーヴィに進行する確実なリズム・セクション、ホーン・アレンジ、そして、トロピカルな心地よさスティールパンの響きが印象的なカリビアン・ディスコ・レゲエSide-A「Crazy For You」(sample1)に仕上げられている。B-Sideには、よりフロア効能、DJプレイに最適化グルーヴさせた、程よいエフェクト処理も心地よく仕立て直されたSide-B「Crazy For You(ET Edit)」8sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
ジャズ名門プレスティッジからの神童デビュー、18歳にしてモントルー・ジャズ・フェスティバルへの出演、数々の名作へのピアニストとしての参加を経て、1978年にが満を辞してエレクトロへ移籍し、その後はヴォーカリストとしても華を咲かせ、ソウルジャズ、ブラジリアン・ディスコ/フュージョン、ディスコ&ブギーの傑作を多数産み出したPATRICE RUSHENの1978年から1984年の全盛期の奇跡を存分にセレクション収録したベスト盤。チャートインした全てのシングルの12インチ・バージョンを収録。もちろん全曲リマスタリング。安心の音質音圧バッチリです。貴重写真ライナー付きLPサイズ8Pブックレットも嬉しい限り。A1「Music Of The Earth」(sample1)、B1「Haven’T You Heard」、C1「Forget Me Nots」(sample2)、D2「Number One」、E2「Remind Me」(sample3)、などなど、アズはどうぞ。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)