Tag: FUSION
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Pedro Ricardo
PEDRO002
Pedro's House
- Cat No.: PEDRO002
- 2025-04-23
Soundwayから2024年にリリースされたデビューアルバム「Soprem Bons Ventos」も素晴らしかったハイテック・ジャズ・テクノ、ノースロンドン才人Pedro Ricardoによるポルトガル自身レーベルからの注目新作EP到着!!
BPM113、ミッドテンポ・スペーシー・ハイテックジャズA1「Solway System」(sample1)、 BPM180(90)ブロークンビーツ変拍子狂おしい壮大なるフュージョニックジャズテック宇宙讃歌A2「28 or 5 to 4」(sample2)グレイト!!BPM120ほど、B1「In the Attic」、BPM121、B2「Knockup Stream」(sample3)、BPM124、B3「Maracuyá Matanzas」という、ハイテック・ジャズ、ブロークンビーツ、ハウスミュージックの狭間をハートフルに飛翔するフロアを躍動する唯一無二の個性5トラックを収録。Special thanks には、Galaxy 2 Galaxy、Los Hermanosのクレジットも確認。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Digital
- Back In
- Back In
Amanda Whiting
The Liminality of Her
First Word
- Cat No.: FW292
- 2025-04-14
Dorothy Ashby、Alice Coltraneが築き上げたスピリチュアリズムを継承する、現行UKジャズ・シーンで活躍するウェールズ出身ハープ奏者/コンポーザーAmanda Whitingが、Don Leisureとの共作に続き、First Wordよりニューアルバム「The Liminality of Her」をリリース!!スピリチュアル・メロウたおやかに素晴らしい。悠久の調べ。しばらく入手困難となっておりましたのでこのリプレスは嬉しい限り。待望リプレス再入荷!推薦盤。
スピリチュアル・メロウ、錬金術のようにアンサンブル織り成される牧歌的フォーキーなソフト・サイケデリック静謐なるメディテーショナル・モダンジャズ内省宇宙。Don Leisureとの共作「Beyond The Midnight Sun」も素晴らしかったですが、今作「The Liminality of Her」では、バンド編成(ハープ、ベース、ドラム、パーカッション、フルート、ヴォーカル)でのアンサンブル演奏によって、Dorothy Ashby、Alice Coltrane等の先人たちの築き上げた世界観を未来に向けて、より彼女の精神世界宇宙をフューチャー探求した、たおやかでしなやかな桃源郷のような世界観がソウルフル/ジャズ/フュージョニック丁寧に構築されている。全10曲を収録。彼女はこれまで、自身のバンドをはじめ、Matthew Halsall、Rebecca Vasmund, DJ Yoda and Chip Wickham(この新プロジェクトにも参加)らと大規模なツアーを行い、Jazzman Recordsから3枚のソロ・アルバムをリリースしてきたが、Don Leisureとの共作「Beyond The Midnight Sun」をFirst Wordからリリースしたことがきっかけで、First Wordの仲間入りを果たしての新作アルバム・リリースとなった。推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Izumi "Mimi" Kobayashi
Choice Cuts 1978-1983
Time Capsule
- Cat No.: TIME020
- 2025-04-01
抑えきれない独創性と唯一無二の存在感。英国在住日本人の伝説的作曲家・ピアニスト、小林”ミミ”泉美が1970年代後半から1980年代前半に残したラテン・ジャズ・ファンクと実験的エレクトロ・ブギーを収録したキャリア初のコンピレーション!UK〈Time Capsule〉から
【TIME CAPSULE キャンペーン】
TIME CAPSULEのタイトル各種を3点以上お買い上げで、レーベルのオリジナル・トートバッグをプレゼント!!
※コメント下に詳細がございます。
音楽に対する不屈の愛を持つ小林泉美の多様で成功に溢れたそのキャリアは他に類を見ない。70年代後半から日本を代表するジャズファンクピアニストとして、国内外のフュージョンレジェンドと共にカルト的アルバムを残し、新しい電子楽器に取り憑かれ、当時としては異例の編曲で日本のアニソン史上に輝く名曲、うる星やつらのテーマ曲「ラムのラブソング」を制作する他、他歌手への楽曲提供・編曲・プロデュース・更にオーケストラのスコアから深夜テレビ番組の司会や音楽雑誌への執筆活動等、彼女の活動は多岐に渡った。
日本での地位を確立した後、彼女はヨーロッパに移り、Depeche ModeやSwing Out Sisterと世界的ヒットを録音。Reggae Philharmonic Orchestraと共に世界をツアーし、Attica BluesのTony Nwachukwuとビートを制作。また実業家としての顔も持ち、90年代にはCISCO RECORDSのロンドン直系流通会社社長に就任したほか、音楽制作会社を経営し、UKの主要エレクトロニック音楽レーベルと日本のアーティストのビジネス・コーディネーションも数多く手掛けた。現在もロンドンを拠点に、スーダン系アフロ・サイケ・バンド、The Scorpiosの主要メンバーとして、そして2023年に高評価を得たコンピレーション『Tokyo Riddim 1976-1985』から産まれたTokyo Riddim Bandのフロントとして多忙を極める。世代と人種と性別を超越したこのTokyo Riddim Bandは、今年5月からアナログ・サウンドの魔術師Prince Fattyのスタジオで制作された3枚のシングルをリリース。同コンピに収録された小林の楽曲Lazy Loveも43年の時を経て新たにセルフカバーとして新録音されている。
本作『Choice Cuts 1978-1983』には、彼女の初期4枚のアルバムから厳選された8曲が収録。冒頭を飾るのは、セルジオ・メンデスの名曲『Mas Que Nada』(Tropicana)をシンコペーションとスラップ・ベースの効いたエレクトロファンクでカバーした曲。続いて、スティービー・ワンダーをも涙させる(だろう)ベースラインが特徴の『Coffee Rumba』(Nuts Nuts Nuts)というクリスプでミニマルなテクノポップが続く。さらに『Nuts Nuts Nuts』からのオフビートなシンセジャム『Quiet Explosion』と『Tropicana』のピアノサンバ『Espresso』を収録。また、『Sea Flight』(1978年)からハービー・ハンコックと笠井紀美子のコラボを彷彿とさせるソウルジャズ曲『Naze』と『Angel Sky』も収められている。
しかしながらこのコンピレーションの中心となるのは、本コンピレーションのカバーアートの別テイクを表1に使用している1981年のアルバム『Coconuts High』からの2曲。高中正義のKitty Recordsレーベルからリリースされた『Coconuts High』は、ジャズ・フュージョンの巨人、アレックス・アクーニャ(ウェザー・リポート)、ハーヴィー・メイソン、タワー・オブ・パワーのホーンセクションをバックにLAで録音。遊び心あふれるラテン風ジャズ、ファンク、フュージョンが一体となりKid Creole & the Coconutsをも彷彿させるオフビートな感覚が世界中のレコード・マニアの間でカルト的ヒットとなり、中古市場でも常に高額取引されている。ここでは、前述したコンピレーションに収録された『Lazy Love』のブギー版で、中毒性のあるグルーヴと甘美なメロディが特徴の『Crazy Love』と、スティール・ドラムをフィーチャーしたカーニバル風の『Palm St』が収録。
彼女のキャリアにおける非常にクリエイティブで多作な時期を捉えた『Choice Cuts 1978-1983』は、この知られざる先駆者の独特なエネルギーと遊び心あふれる魅力を改めて新しい世代に紹介する入門作品になるだろう。小林”ミミ”泉美の世界へようこそ。一度足を踏み入れたら、もう抜け出せなくなる。
--------
【TIME CAPSULE キャンペーン】
TIME CAPSULEのタイトル各種を3点以上お買い上げで、レーベルのオリジナル・トートバッグをプレゼント!!
●対象商品●
TIME CAPSULEのタイトル各種(LP、7inchなどのフォーマットは問いません)
アーティスト名表記の下部にあるレーベル名をクリックすると一覧でご覧いただけます。
※ 先着優先で数に限りがございます。ご了承お願いいたします。
※ 終了期限はございませんが、無くなり次第キャンペーンは終了とさせていただきます。
Track List
- CD
- LP
- Recommended
- Back In
Roy Ayers, Adrian Younge, Ali
Roy Ayers JID002
Jazz Is Dead
- Cat No.: JID002cd
- 2025-03-21
キング・オブ・ヴァイブスことRoy Ayersが、Adrian Younge、Ali Shaheed Muhammad(A Tribe called Quest)と協力して完成させた、2020年リリースのスタジオ・アルバム。CDもストックしました!〈Jazz Is Dead〉から。
Roy Ayersアンセム「Everybody Loves The Sunshine」('76)の続編とも聴き取れる、メロウ・グルーヴ「Synchronize Vibration」(sample_1)をオープナーに、全く衰えを感じさせない、極上のメロウ・ジャズファンク全8トラックを堪能させてくれます。全曲3者共同で書き下ろしたオリジナル。上質。 (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Lonnie Smith
Afro-Desia
MR BONGO
- Cat No.: MRBLP297
- 2025-03-07
〈MR BONGO〉による〈Groove Merchant Records〉名盤復刻シリーズ!ハモンドB3オルガン・マエストロ Lonnie Smith が '75年にリリースした、コズミック・ジャズ・ファンク傑作『Afro-Desia』リイシューです!
聴き入っている間にあっという間に15分が過ぎてしまうコズミック・ファンク大作「Spirits Free」(samole_1)での、ベース Ron Carterと、ドラムBen Riley によるグルーヴのナビゲーションは必聴。DJ人気のラテン・ジャズ・ダンサー「Straight To The Point 」(sample_2)や、George Bensonによるギターテクニックと、サックスJoe Lovanoによるスリリングな「Favors」(sample_3)など、ジャズファンクと、モダンなオルガンジャズの2部構成となっています。Lonnie Smithの代表作のひとつ。名盤です。 (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Ryo Kawasaki
Juice
Mr Bongo
- Cat No.: MRBLP252
- 2025-02-24
和フュージョン/ジャズファンク・クラシック!川崎燎、NY拠点期の76年作『ジュース』が帯付き復刻です!!
B面各曲のドラムブレイクでB-BOYのみなさまにお馴染みの本作。A面も至宝なのです。HEADHUNTERS彷彿のグルーヴィー・ファンクA1「Raisins」(sample_1)、ジャズスタンダード曲を見事にメロウ・フュージョンに仕上げたA2「The Breeze And I」(sample_2)はエレピ&シンセの美しいソロパートで昇天です。サンプルは途中からの抜粋ですが、どの曲もイントロからすばらしいので是非トラックリストからもご試聴ください。 (AYAM)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Lloyd And The Joys
That Look Of You / The New York Business
Sound Essence
- Cat No.: SE001SP
- 2025-01-17
アンティル諸島にあったホテル”DIVI DIVI”のお抱えシンガーLLOYD BAPTISTEと彼のグループTHE JOYSが1976年に発表したセルフタイトルアルバムより7インチシングルカット復刻!ソウル、ファンク、ディスコに、カリブ海の涼しさとラウンジムードもブレンド。心掴まれる転調、旋律が盛り込まれたセンチメンタルにやられる名曲。推薦!
ホテルの宣伝目的も兼ねて制作されたアルバムは超級の入手困難品としてお目にかかるのも難しい一枚。。中でも人気が高い2曲をアルバムジャケットはそのままに7インチとしてシングルカット!カリビアンディスコの熱量高いイントロダクションからAORへと展開、ソウルフルで切ないLLOYD BAPTISTEのボーカルで甘く昇天する「That Look Of You」(sample1)は後半に差し込む鍵盤フレーズもズルい名曲。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Kimiko Kasai With Herbie Hancock
Butterfly
Be With
- Cat No.: BEWITH028LP
- 2024-12-11
和製レアグルーヴ・ディスコ最高峰の一枚、ハービー・ハンコック来日時のスペシャル企画が日本盤のみで実現した、笠井紀美子の1979年の必殺の一枚「Butterfly」が丁寧な仕事ぶりで定評のあるソウル&ディスコ名復刻レーベルBE WITH RECORDSより遂にオフィシャル・アナログ・リイシューされた!!!日本語帯付き、2020年待望のリプレス。
原曲の素晴らしさはもちろん、ジャパネスクなエキゾチック・シルキー・ソウルな歌声の笠井紀美子に、後半のハービーハンコックのヴォコーダー・シンセ・ソロとスキャットの応酬も最高にかっこいいマスターピースA1「I Thought It Was You」を筆頭に、ディスコ・フュージョン・ソウル期のハンコック自身による伴奏によるハンコック曲集の名曲オンパレード!!!ラストB4は、いわずもがなスティービー・ワンダーの珠玉「As」のカヴァー。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- 2LP
- Recommended
- Back In
Various Artists
Mr Bongo Record Club Volume Three
Mr Bongo
- Cat No.: MRBLP165
- 2024-11-26
ブラジルとアフリカを中心にソウル/ファンク/ディスコといったディガー垂涎の素晴らしい再発をリリースし続けるレーベル〈MR BONGO〉のラインナップを一挙に楽しめる贅沢なコンピレーションシリーズの第三弾。ストックしました!
2019年にリリースされたこの第三弾は、1989年のスタートからの30周年記念盤ともいえるスペシャルな内容。躍動のチャント&パーカッションと、ソフトロック・ファンをも魅了するコーラスワークが高まる 73年のサンバ・ソウル名曲TRIO TERNURA「A Gira」(sample_1)や、7inchリリースのみの76年LA産レアグルーヴ名曲SPACEARK「Don't Stop」(sample_2)はなんと未発表のロングヴァージョンでの収録。中米サイケガレージ・バンドKALEIDOSCOPEによるソウルフルな良バラード「Let Me Try」(sample_3)や、謎のラテンバンドOS FLIPPERSによるMarcos Valleのブギー・クラシック・カヴァー「Estrelar」など、貴重なレア音源を2LPいっぱいいっぱいに詰めてくださってます。ありがたい! (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Nautilus
Pacific Voyage
Oonops Drops
- Cat No.: OD014LP
- 2024-11-21
名レーベルAGOGOとガッチリ信頼関係を築いているドラマー佐々木俊之率いるヒップホップ経由レアグルーヴ・ジャズ・ファンク&ソウル・トリオNAUTILUSが、同レーベル内ニュージャズ専科OONOPS DROPSよりニューアルバムをリリース!!これが実に爽快で心地いい名アルバムとなっており、全9曲全てが1970年代後半時期のエバーグリーンなAORヨットロック名曲達のエレガントなジャズファンク・ソウルジャズ・メロウ・フュージョニック・カバー集となっている。
A1. Ned Doheny 1976年名作アルバム「Hard Candy」収録の名曲「Get It Up For Love」、A2. TOTO 1978年のエバーグリーン名曲「Georgy Porgy」(sample1)、A3. Shuggie Otisカバーでも襲名なThe Brothers Johnson 1977年の永遠「Strawberry Letter 23」(sample2)、A4. G-Funk名曲Warren G「Regulate」使用でも知られるMichael McDonald 1982年の名曲「I Keep Forgettin’」(sample3)、A5. Steely Dan 1980年の幻の名曲「Second Arrangement」、B1. The Doobie Brothers 1979年大ヒット名曲「What A Fool Believes」、B2. Bobby Caldwell 言わずもがなの1978年アーバンAORスタンダード「What You Won't Do For Love」、B3. Nohelani Cypriano 1979年ハワイアン・メロウAORレアグルーヴ名曲「Lihue」、B4. Billy Joel 1978年の大ヒット代表作アルバム・タイトル曲名曲「52nd Street」という名曲9曲の見事なジャズファンク・ソウルフル・メロウ・フュージョニックな秀逸カバーを収録。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Linda Carriere
Linda Carriere
Sony Music
- Cat No.: MHJL-349
- 2024-11-19
嬉しい再プレス!再入荷できました!1977年に細野晴臣プロデュースで制作されたリンダ・キャリエールの幻のデビューアルバムにして伝説の未発表アルバムが半世紀近くの歳月を経て、細野晴臣立ち合いによるGOH HOTODAによる2024年ミックス&マスタリングが施されて遂に発売!LPリリース!!!おひとりさま1枚のみのご購入とさせていただきます。ご了承のほどお願い申し上げます。・
「TROPICAL DANDY」(1975年)「泰安洋行」(1976年)リリース後、1977年に細野晴臣プロデュースで制作されたニューオリンズ出身のクリオール・シンガー、リンダ・キャリエールの幻のデビューアルバム。全曲作詞はジェームス・レイガン。作曲は細野晴臣4曲、山下達郎2曲、吉田美奈子2曲、矢野顕子1曲、佐藤博1曲と超豪華作家陣の書下ろしによる全10曲。当時、業界関係者にプロモーション用ラフミックスのテストプレス盤が少数配布されたが、発売に至らず。今日まで数多くの発売のリクエストを受けていた幻のアルバムが細野晴臣立ち合いのもと、GOH HOTODAの最新ミックス&マスタリングが施されて遂に発売。
収録曲のいくつかは、作曲者自身や提供曲として、のちに別の楽曲として生命を得ている。
A4「All That Bad」(細野晴臣)→ 坂本龍一&カクトウギ・セッション「サマー・ナーヴス」1979年 収録「Neuronian Network」(sample1)、A5「Proud Soul」(吉田美奈子)→ 吉田美奈子「愛は思うまま」1978年 収録「猫」、B1「Laid Back Mad Or Mellow」(矢野顕子)→ 笠井紀美子「TOKYO SPECIAL」1977年 収録「待ってて」、B3「Vertigo」(佐藤博)→ 佐藤博「AWAKENING」1982年 収録「It Isn’t Easy」、B4「Love Celebration」(山下達郎)→ 笠井紀美子「TOKYO SPECIAL」 1977年 収録「バイブレーション」、B4「「Love Celebration」(山下達郎)→ 山下達郎「GO AHEAD!」1978年 収録「Love Celebration」(sample2)、B5「Socrates」(細野晴臣)→ 大空はるみ「VIVA」1983年 収録「悪い夏」 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Azymuth
Light As A Feather
Far Out Recordings
- Cat No.: FARO170LP
- 2024-11-17
1979年のブラジリアン・クロスオーバー金字塔!!!今だまったく色褪せないエヴァーグリーンなマスターピース、ブラジルが誇るジャズ・ファンク/クロスオーバー/フュージョングループAzymuthの名作中の名作アルバム「Light As A Feather」の名レーベルからの2年ぶりリマスタリングLP復刻。
しかもDLでは、オリジナルアルバム+New Mix+Theo Parrish、Ashley Beetle、Mark Eによるリミックス含めた全14トラックを収録。ベテラン音楽愛好家にはおなじみのNHK-FM「クロスオーバーイレブン」のテーマ曲A4「Fly Over The Horizon」(sample1)はもちろんこのアルバムに収録されております。クロスオーバー・ブラジリアン・ジャズファンク・サンバのディスコ屈指の名曲B1「 Jazz Carnival」(sample2)など、ブラジリアンでフュージョニック・クロスオーバーなメンバーそれぞれの優れた演奏とハーモニー調和はもちろんの事、フェンダーローズ、ハモンドオルガン、Arp 2600&2800、MINI MOOG、ヴォコーダーなどなど宇宙空間にフューチャー柔らかに木霊するエレクトリックな鍵盤の響きも心地よすぎる傑作マスターピース。 (コンピューマ)
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Frederic Rabold
Red Point
Tramp
- Cat No.: JTR5031
- 2024-11-14
今年80歳を迎えるヨーロピアン・ジャズ/ドイツ・ジャズ界の伝説リビングレジェンド・トランペット奏者Frederic Raboldが現在まで40年以上にわたる音楽活動に於ける音楽遺産への敬意を表した2枚組LPからの7インチ・シングルカット!!!限定300枚。
爽快ゴキゲンにスウィングするヨーロピアン・ラテン・モダンジャズ名演、Side-A「Red Point」(sample1)はこの7インチのみに収録。春をイメージした、エレピの爽快な心地よさ、コーラス&ハミングの美しさアレンジにも魅了されるブラジリアン・ジャズ/フュージョン・クロスオーバーSide-B「Spring Feelings」(sample2)も気持ちいい。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Flora Purim
If You Will
Strut
- Cat No.: STRUT271LP
- 2024-11-05
作。名門Strutからのリリース。味わいとフレッシュな息吹が目眩く快心のエバーグリーン名作の誕生。Airto Moreira、Jose Neto、Diana Purim、Celso Albertiらが参加 。LPサイズ4Pブックレット封入。ブラックヴァイナルLP。
ブラジリアン・ジャズ・フュージョン界の巨匠フローラ・プリムが、15年ぶりとなるスタジオ・アルバム「If You Will」がStrutからリリースされた。今作には、盟友Airto Moreira、ギタリストのJosé Neto、娘のDiana Purimのボーカル、パーカッションのCelso AlbertiといったFloraの親しいミュージシャン達が多数参加しており、彼女の新たな最新章を祝福しているよう。アルバムタイトル曲でもある、George Dukeとのコラボレーション名曲A1「If You Will Feat. Diana Purim」(sample1)、故Chick CoreaのバンドReturn To Forever全盛期の名曲カバーA3「500 Miles High」(sample2)、Airto Moreiraとのデュエット・ハミングも心地いいブラジリアン・フュージョン爽快なB1「Newspaper Girl」(sample3)等々全8曲を収録。味わいとフレッシュな息吹が目眩く快心のクロスオーバー・エバーグリーン名作が誕生している。トラックリストからもぜひ。推薦盤とさせていただきます。限定クリアーヴァイナルも同時入荷しております。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- 12inch
- Recommended
- Back In
Azymuth
Dear Limmertz / Maracana
Far Out
- Cat No.: JD 037EP
- 2024-10-29
ブラジルが誇るジャズ・ファンク/クロスオーバー/フュージョングループAzymuthの2016年新作「Fenix」に続いての速くもニューリリース12インチが到着。彼らの1980年名作「Outobro」からの名曲「Dear Limmertz」のフルレングス・バージョン、そして「Maracana」をリマスタリング重量盤リリース!!!バッチリな音質音圧が頼もしい。
夜空にまたたくブラジリアン・フュージョニック・クロスオーバーでヴォコーダーによるヴォーカルとハーモニーがメロウにアーバンに心地よくジャズファンクする珠玉。マスターピース。 (コンピューマ)
- 2LP
- Recommended
- Back In
Herandu
Ocher Red
Hive Mind
- Cat No.: HMRLP030
- 2024-10-21
サックスやシロフォンなどアコースティック楽器で描くトイポップ風ドラムンベースからアートコア、電子ジャズフュージョンまで。ジャンルの混ぜ方が独特、個性溢れるフルアルバムが完成。シベリアのノボシビルスク出身の兄弟ユニットHERANDUがデビュー!ディープ発掘専科〈HIVE MIND〉から。
トライバルサウンドスケープMISHA SULTAN名義で当店でもヒットを残しているMIKHAIL GAVRILOV率いる兄弟プロジェクトがローンチ!公式インフォメーションに「メタルヘッズとウェザーリポートが出会ったら」という文言がある通り、ドラムンベースとジャズフュージョンがドッキングされた斬新な作品!ウッドブロックを使った愛らしいトイポップ調「The Ocher Red」や、爽やかなフュージョンを取り入れた「Bicycle Ride」などのD&B改革な楽曲。加えて、直球のジャズファンクやクロスオーヴァーブレイクビーツなど、生バンドセッションで生み出すジャンルの幅も広域。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
On-Ly
Wonderlust
La Sape
- Cat No.: SAPE029
- 2024-10-05
60/70年代のMiles Davis Group、Weather ReportやHerbie Hancock and the Headhunters、Santanaへの敬愛を強く感じさせてくれるサイケデリック・ポスト・モダンバップ狂おしいかっこよさのジャズ/フュージョン/ジャズファンク/クロスオーバー必殺アルバムがオーストラリアLa Sapeよりリリースされた!!!現地プレス重量盤LP(限定盤)
On-Lyは、ピアニスト兼プロデューサー、Joshua Smeltink.のソロ/コラボレーション・ユニットで、フェンダーローズ、シンセサイザー、ドラム、エレクトリックギター、エレクトリックベース、パーカッション、トランペット5人のメンバーによる、Weather ReportやMiles Davis Group(70年代)などのバンドを彷彿とさせる、60/70年代のMiles Davis Group、Weather ReportやHerbie Hancock and the Headhunters、Santanaへの敬愛を強く感じさせてくれるサイケデリック・ポスト・バップなジャズ/フュージョン/クロスオーバー・ジャズファンク傑作アルバム。ディープハウス/クロスオーバー/ヒップホップ、様々なダンスミュージックを経たミュージシャンシップによる名演モダン・グルーヴの構築も秀逸に素晴らしい。全6曲。音質音圧、溝も美しい重量盤ヴァイナルLPも嬉しい限り。素晴らしいリリースが続いているオーストラリア・メルボルンLa Sapeからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Antoine Bourachot
Diversions
Abp
- Cat No.: ABP001
- 2024-09-12
仏プロデューサー/マルチ・インストゥルメンタリスト Antoine Bourachot が、フュージョン/ディスコ名盤からインスパイアされた フレンチ・タッチなポップアルバムでカムバック!
宇宙への旅をテーマにした前デビューアルバム『Soundtrack Of A Space Expedition』で ディープハウス〜ダウンテンポまで作り上げる才能を披露したリリースから1年、グルーヴに満ちたスパイ活動の旅をコンセプトに『Diversions』を携えて帰ってきました。80sなフュージョン,AORのムードがばっちり表現されたA面から、フレンチタッチでオルタナティブなディスコへギアチェンジするB面という二面性、 プレイにもリスニングにも良い全7曲。ギターに Jim Grandcamp、サックス/フルートに Shoko Igarashi 参加。 トラックリストからもどうぞ。 (AYAM)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Banda Black Rio
Maria Fumaça
Mr Bongo
- Cat No.: MRBLP134
- 2024-08-18
ブラジリアン・ファンク・ソウル・フュージョン・アルバムの中でも最強の一枚。 77年作 BANDA BLACK RIO の1stにして大傑作が〈MR BONGO〉から正規復刻です!
'ブラジルのE.W.F.' 'ブラジルのKOOL&THE GANG' など通称の多いBANDA BLACK RIO。メロウ・ファンクA5「Metalúrgica」や、EDO LOBOカヴァーB2「Casa Forte」(sample_2)、変態コズミック・フュージョンB4「Urubu Malandro」(sample_3)など、セオやジャイルスもプレイし、ローリング・ストーン・ブラジルが発表した'史上最高のブラジル・アルバム100'にも選出されるなど、もはや説明不要の超名盤。最高! (AYAM)
Track List
ページトップへ戻る
プロデューサーであり長年アジムスのコラボレーターを務める Daniel Maunick の手によって仕上げられた、コズミックでサイケデリック、ブリージンでメロウ、素晴らしい湯加減の2ヴァージョンを収録。まだ公開されていない原曲への期待も高まります。7inchヴァイナルオンリーです。 (AYAM)