Tag: psychedelic
- List
- Grid
- 12' Vinyl|巻き帯
- Recommended
- Back In
maya ongaku
Electronic Phantoms
Guruguru Brain
- Cat No.: GGB-037EP
- 2025-10-14
【帯も新たになった限定盤Strawberry Milkshakeカラー・ヴァイナルが入荷】大好評!昨年デビューして話題のmaya ongakuの2nd ep。オールドファッションなサイケデリック・オーラと摩訶不思議ポップネス。フルートの調べで遠くへ、、インスト主体の長尺の曲"Meiso Ongaku"(sample3)も素晴らし。個人的にも今年ご一緒させてもらったライブをみて一気にファンになりました。Kim Okiを紹介したBayon Productionからというのもいいですね。ユトレヒトの現代音楽的アンビエント/ ミニマル・ユニットFelbmとの共演なんかもセンスいいです。名作1stはすぐ売り切れてしまってたのでお早めに!(Shhhhh)
Guruguru Brain / Bayon Productionから昨年リリースされたデビューアルバム『Approach to Anima』から1年。
新たなフェーズへ突入し進化を見せるmaya ongakuの新たなサウンドアプローチはリズムマシンを基盤にエレクトロな展開で構成されたコンセプチュアルな一枚。既にライブでも定着しつつある先行配信のM-1「Iyo no Hito」。
ミニマルなビートに乗る効果的なサックスの響きに不穏な空気が漂う「Anoyo Drive」。
童歌のようなストレンジなポップソングで脳内ループから逃れられなくなる「Love with Phantom」。
ライブでも度々披露されてきた15分におよぶ壮大でスピリチュアルな「Meiso Ongaku」。
世界が求める独創的な日本オルタナティブを象徴する傑作!
- 12inch(Black)巻き帯
- Recommended
- Back In
maya ongaku
Approach to Anima
Bayon Production / Guruguru Brain
- Cat No.: GGB-032LP
- 2025-10-14
祝!再発!maya ongakuの傑作1st。オールド・ファッションなサイケデリック・ロックの佇まいから、アンビエント以降の感性で残響心地よく、すっと入ってきます*ボーカルも不思議な色気で遠くへ、、コアなパーティ一人も射止めたmaya ongaku!
当店ロングセラーとなった韓国のKIM OKIとのツアーや、ユトレヒトの現代音楽的アンビエント作家であるFelbmを招聘するなど、音楽性の振れ幅と動きも鋭いmaya ongaku。一時期、Nuska(sample2) が脳内ループして、、、、djでも使えそう。お早めに! (Shhhhh)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Fullmetal Frequencies
Test of Time
- Cat No.: TEST005
- 2025-10-13
サイケデリックトランスを宇宙SF世界観で探求。TIMOTHY LEARYのボイスサンプル使いなど、サイキックな側面にも踏み込んだオーセンティックトランス集。90sプログレッシブ・イタリアンハウスのカルトレーベル〈INTERACTIVE TEST〉が始動したサブライン〈TEST OF TIME〉らしい、ユニークセンスなコンピレーションが登場!PLETNEVも参加。
PONTY MYTHON名義ではオルタナティブなダンス作品をヒットさせてきたリトアニアのマルチな才人PLETNEVがトリッピーなアシッドを散らした「Basics of Practical Prayer」(sample1)。アルペジオとパーカッションのブレンドで螺旋状の覚醒ループを作成したM29「Storm Fields」や、サイケデリック革命の父TIMOTHY LEARYサンプル使いのNEMESIS「The Soft Machine」など。リバイバルやジャンルクロスなど、現代トレンドの一角として変化し続ける”トランス”を真の意味で提示するようなSFサイケデリックな覚醒トラック集が登場! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
System Beat
Vicious Rumours
Transmigration
- Cat No.: TM027
- 2025-10-03
KONSUDD (KONDUKU & AA SUDD) とETERNAL INJECTION (SUNJU HARGUN) による新たなリミックスを収録!イギリス拠点にサイケデリックサウンドを追求していたCHRIS ORGANICが2001年に発表、中古市場でも殆ど出回ることのないプログレッシブトランス秘宝が復刻。
SUSUMU YOKOTAやCOIL復刻でもお馴染み〈TRANSMIGRATION〉最新ワーク!自信が運営する〈ORGANIC RECORDS〉を拠点に2000年前後にかけサイトランス、プログレッシブサウンドに没入していたCHRIS ORGANICがSYSTEM BEAT名義で発表した唯一EPより「Vicious Rumours」(sample1)が復刻。リズム職人KONDUKUとVECTOR TRANCERからなるKONSUDDが4/4プレッシャーを打破したブローくんテクノアレンジ、そしてバンコク〈SIAMESE TWINS〉のSUNJU HARGUNが酸性ミニマルに嵌めるディープトランスリミックスを提供! (Akie)
- LP
- Recommended
- Back In
Holden & Zimpel
The Universe Will Take Care Of You (180g White LP)
BORDER COMMUNITY
- Cat No.: 57BCLP
- 2025-10-03
エレクトロニクス・サイケデリック・メディテーショナル・ラーガ、素晴らしき悠久の音世界。未来を切り拓く。イギリスのシンセサイザー魔術師、James Holdenとポーランドのクラリネット第一人者名手、Waclaw Zimpel が、即興演奏による魅惑的なデビュー・アルバムをBORDER COMMUNITYよりリリース!!推薦盤とさせてください。180g重量盤ホワイトヴァイナル限定盤LP+ DL Code 付き。傑作アルバム!!!待望再入荷!!!
20世紀コンテンポラリー・ミニマリズム、世界中の伝統的な民俗音楽、、ラーガ、フリージャズ、アンビエント、70’sクラウトロック、アヴァンギャルド実験、エレクトロニック・ダンスミュージック、テクノ、エクスペリメンタル、即興ジャズ、フリークアウト、ここ近年のJames Holdenによる探求世界の新たな成果がここに!!!
James Holdenは、特注のコンピューターとモジュラー・シンセ・システムに、長い間放置していた幼少期のヴァイオリン、自身で制作したハンド・パーカッションを演奏に加え、Waclaw Zimpel は、アルト・クラリネット、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ラップ・スティール・ギター、エアレス・ハーモニウム、インドのツイン・パイプのアルゴサ・フルートを駆使して演奏した、二人による催眠的トランシー抒情的な対話から織りなされた知覚の扉を開くかのような6トラックを収録。アートワーク装丁も美しい美学。 (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended
Colleen 'Cosmo' Murphy Presents
Balearic Breakfast Vol. 4
PIAS/Heavenly Recordings
- Cat No.: HVNLP237
- 2025-10-03
DJ COSMOこと、Colleen 'Cosmo' Murphy監修のBalearic Breakfast Vol. 4。
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Youarei / Wandara / Uv / Nenor
Mangal
Ma Ze
- Cat No.: MASS 003
- 2025-10-03
轟くスローモーションのダークインダストリアルディスコ、妖しくピッチダウンされたダミ声ボーカルも催眠効果。MOODYMANNの〈MAHOGANI MUSIC〉などで素晴らしい作品を発表してきたイスラエルのNENORとUVのお馴染みタッグもリミックス参加!トロンボーン奏者のYOUAREIとマルチインストゥルメント奏者WANDARAによる湿地ウエットグルーヴ。ブードゥードラムを使用したリミックスも危険。
ビンテージサンプラーやアナログシンセそして生楽器を使用したユニークな音楽制作でも著名なテルアビブのリワークハウス職人NENORがUVがヒットを打ちまくる〈MA ZE〉から、切り口を変えて沼グルーヴを展開した注目新作!妖しく闊歩するスローモービートにダミ声サンプルがFXたっぷりに飛び交う低速ヒプノティックディスコ「Mangal」(sample1)は、ブードゥードラムでより催眠的なリズムを加えたUV & NENORのトライバルサイケなアレンジもエグい。。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Andrea Passenger
Somewhere Else EP
Dora Exp
- Cat No.: DXP-02
- 2025-10-01
サイケデリックでパラノイアックなハウス世界、推薦。前作がDARRYN JONESやMARK GRUSANEによるプレイも相まりシカゴアンダーグラウンドでカルトなヒットをみせたANDREA PASSENGERが、その続編となるEPを発表!シカゴ&デトロイトのルーツを基盤としながら、歪に差し込むサックスやヨレたベースに撹乱される。
繰り返されるミニマルファンクベース、スモーキーに霞んだ空間にサックスフレーズが妖しく漂うレフトフィールドビートダウン「Diamonds」(sample1)が強烈。軽やかに刻むマシンドラムとミステリアスなキーに誘われる「Black And Green」(sample2)などサイケデリック沼、危ない音してる、これはおすすめの一枚。 (Akie)
Track List
- 12inch / Full Sleeve
- Recommended =
- New Release
Studio Batsumi, Maxime Obadia, Enharmonics
Ya Hu Ra
Studio Batsumi
- Cat No.: SB002
- 2025-10-01
タイ、ベトナム、カンボジアでのフィールド録音サンプルや民族打楽器を吸収した妖艶オリエンタルブレイクビーツ!FEDERICO BIGONZETTIとMAXIME OBADIAによって2020年から2025年にかけて録音。脈動するトライバルリズムやアジアの神秘性が巧妙に取り込んだサイケデリックビーツ。
ロンドンを拠点とするレーベル〈STUDIO BATSUMI〉第二弾!サイケデリックにエレキが漂う導入からブレイクビーツが力強くインする「Bālāh」(sample1)。注目は4/4軸に切り替えたトライバルサイケハウス「Kirtan」(sample2)で当店でもレフトフィールドアシッドハウス作品「Three Acid EP」がカルトヒットしたDJ HIMITSUがプロデュース参加した一曲。アジアントライバリズムとサイケデリック、瞑想アンビエントまでブレンドされた没入感のあるリスニング体験。 (Akie)
Track List
- LP
- LP
- Recommended
- Back In
Peki Momés
Peki Momés
Mocambo
- Cat No.: MLP1015
- 2025-09-30
デビューシングル「Göç Mevsimi」マルコス・ヴァレ名曲トルコ語カバーも素敵だった、ターキッシュ・アナトリア・オリエンタル・キュートなディスコ&ブギー・ファンク&ソウル人気急上昇中(当店でも大人気!)トルコ人アーティストPeki Momésによるデビューアルバムが、 The Bacao Rhythm & Steel Bandリリースでも知られる名門Mocambo Recordsから待望リリースされた。2枚の先行シングルも最高でしたが、このデビューアルバムもトルコ・ディスコデリック・キュート可憐に素晴らしい。Newtone Recordsレコメンド!!
ドイツ在住トルコ人アーティストPeki Momés(2024年に偶然に音楽制作を始めたばかりという)による待望デビューアルバム。プロデューサーDustin Braunの元で、Mocambo Recordsと関わりのあるジャズミュージシャン名手達が参加して紡ぎ出した、ヒップホップ・ブレイクビーツ的ファンクビート、心地よいフェンダーローズやシンセサイザーの宇宙的響き、ターキッシュ・アナトリア・マナーのファジー・サイケデリック・ギター・レアグルーヴ、ディスコ&ブギー、ファジー・ファンク、実験的シンセ、ライブラリーミュージック、トロピカル・バレアリック・ディスコ、日本のシティポップまでもが見事にアンサンブル構築アレンジされて、そこにPeki Momés(2024年に偶然に音楽制作を始めたばかりという)彼女の可憐でキュート辿々しい可憐な歌声が自然に融合されて、仄かなるオルタナティヴ・サイケデリックな世界観が心地よく、なんとも絶妙メディテーショナル唯一無二の魅力的な音楽世界を創り上げてくれている。それぞれにグッと魅了される12曲を収録。これからの活動活躍も非常に楽しみです。初回限定版は手作りデラックス・ティップオン・スリーブ仕様。ダウンロード・コード付き。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Superpitcher
Lush Life
Live At Robert Johnson
- Cat No.: PLAYRJC074
- 2025-09-29
KOMPAKTを代表するクラウトロック、コズミック・サイケデリック鬼才アーチストSuperpitcherのホーム・レーベルLIVE AT ROBERT JOHNSONからの新作12インチ到着!!!レコメンド。まずはSide-B 「Diaria」(sample2)をぜひ。名作の2年ぶり待望リプレス。2025年リプレス。再入荷!
BPM128、コルシカ島ポリフォニーにインスパイアされて制作された、Fantastic Twinsのボーカルをフィーチャーした讃美歌的な美しさもどこか感じさせてくれるヨーロピアン・ニューディスコ・ソウルフル・トランシーな美麗テック・ディープハウスSide-A「Lush Life」(sample1)、BPM115、Sueno Latino的アンビエント・ハウス・スローモー・レイドバックなソフト・アシッディ・トリッピン9分越えロングストーリー名トラック「Diaria」(sample2)もやわらかアメイジング。 (コンピューマ)
Track List
- splattererd 2LP
- Recommended =
- New Release
Various
Les Disques Bongo Joe: 10 Years of Sonic Explorations
Les Disques Bongo Joe
- Cat No.: BJR10YLP
- 2025-09-28
アウターナショナル。世界各地のユニークな音楽にスポットを当てて展開するスイス、ジュネーブのレコードショップ〈Les Disques Bongo Joe〉のレーベル10周年を記念したコンピレーション。
〈Moi J'Connais〉と共同でコンピレーションもリリースしているインド洋レユニオン島のギタリストAlain Petersでスタートして、アフリカン、ターキッシュ、北アフリカ、マグレブ、東南アジア、中東、アラブ音楽などに影響を受けたバンド、Altin GunやMauskovic Dance Band、Cyril Cyril 、Yin YinなどのBongo Joeのレギュラーバンド、南米コロンビアのMeridian Brothers、スペインのインダストリアルレジェンドEsplendor geometrico、スイス80sエクスペリメンタル、Dressed Up Animalsなどが参加。民族音楽から、ニューウェイヴ、サイケデリック・ロックまで地域は違えど一貫して流れるダンス感覚。是非チェックしてみてください。(サイトウ)
*入荷時からジャケットに若干の角折れがあります。ご了承お願いいたします。
Track List
- LP
- CD
- CD
- Recommended
- Back In
Arthur Verocai
Arthur Verocai
Mr Bongo
- Cat No.: MRBLP133NB
- 2025-09-25
名盤中の名盤の名盤。ブラジリアン・レジェンド!アシッド・フォーキー。ストリングス。リズムの宇宙。本人も監修のもとオリジナル・マスターテープからの復刻です!
ブラジル音楽発掘の中で再評価され、〈MOCHILLA〉や〈FAR OUT〉での復活劇も素晴らしいブラジルの伝説のアレンジャー、コンポーザー、シンガーソングライター、アルトゥール・ヴェロカイの72年の唯一のアルバム。ブラジル音楽の伝説的名盤。ストリングスのアレンジ、シンセの導入,音響的な作業等々、欧米のサイケデリックやジャズの革命に影響を受けながらブラジルの当時空気をフィードバックした奇跡のような音楽。〈LUV N' HAIGHT〉や〈KINDRED SPRITS〉〈POLYSOM〉からも再発されてきましたが、マスターピース、今度はイギリスにブラジル/南米音楽を紹介してきた名門〈MR.BONGO〉から、アルトゥール・ヴェロカイ本人監修のもとマスターテープからアートワークもオリジナルを再現した見開きスリーブ、アナログ再発。 (サイトウ)
- LP
- Recommended
- Back In
Juan Almeida
Fantasia
MR BONGO
- Cat No.: MRBLP295
- 2025-09-25
キューバ革命の指導者の一人 Juan Almeida が残した、常軌を逸したラテン・ジャズ・ファンク・カルト・レア作品『Fantasia』('75)が、〈MR BONGO〉のキューバン・クラシックス・シリーズから復刻!
カストロ兄弟やチェ・ゲバラと共にキューバ革命を指導したフアン・アルメイダは、革命後には副大統領の一人として、また国立キューバ革命退役戦士協会の会長として務める傍ら作家として書籍を出版、そして作曲家として300曲以上のキューバ民謡を残しました。その数多のディスコグラフィの中でも燦然と輝く『Fantasia』は、キューバ音楽とも括り難い、まさに幻想曲が繰り広げられるインストゥルメンタル・アルバム。映画音楽的なオーケストラ・スコアのようなサウンド、幽霊や妖怪の出現のように繰り返される音効やパーカッション、トリッピーなエレクトロニクス、オーケストレーションされたクラシック音楽、、また、エキゾチックなファンクやマンボ、サイケデリック、アフロ・キューバン・パーカッションに突入する場面もあり多彩で壮大。mixテープ的にイントロとアウトロがシームレスに演奏されているため、あれよあれよと没入している間に一気に聴き切ってしまいます。サンプルは9分や7分の曲の一部を抜粋しています。是非通し聴きで体感してください。 (AYAM)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
Ebi Soda
frank dean and andrew
Tru Thoughts
- Cat No.: TRULP466
- 2025-09-25
BADBADNOTGOOD, THE LOUNGE LIZARDS, CANからの影響インスパイアも強いという、DIY精神から生まれた、ジャズのアウトサイダーアート!UKモダン・サイケジャズ・ポストロック・バンド、Ebi Soda待望ニューアルバム3作目アルバム「frank dean and andrew」がTru Thoughtsよりリリースされた!!2LP全11曲。今作もやはり面白いです。
英国ブライトンを拠点に活動、VVilhelm (Trombone)、Conor Knight (Guitar)、Hari - Lee Evans (Bass)、Louis Jenkins (Keys)、 Sam Schlich Davies (Drums)の5人からなるUKモダンジャズ/ポストロック・バンドEbi Soda、モダンジャズやフリージャズのレジェンダリーなオリジネーターたちへのリスペクトを表しつつ、クラブシーンやレイヴ・シーン、実験的ポストパンク&ダブ、ポストロック、ヒップホップなどからのインスピレーションで新たなジャスを更新している。これまでにジャイルス・ピーターソン主宰のWe Out Here FestivalやSXSW、EFG London Jazz Festivalなどにも出演を果たし、〈Soul Jazz Records〉や〈Majestic Casual〉のコンピレーションにも名を連ねているUKジャズ界のアウトサイダー、Ebi Soda待望ニューアルバム。
都心から離れた南イングランドにある田舎の借家に篭って行われたセッションから生まれた本作は、どこにでもある町の背景で静かに人生を紡ぐ、名もなき日常の通行人たちへのオマージュであり、これまで以上にジャズの枠を超え、エレクトロニクス、ポストパンク、グライム、ダブといった様々なジャンルの要素を大胆に取り入れながら、Ebi Sodaならではの“音楽の実験場”のような世界を築き上げている。ブリアルやゾンビー、ジョー・アーモン・ジョーンズらUKベース・サウンズ、UKジャズ・モダンダブなどからの影響からアンビエンスとダブワイズ、そして、アスレチック・プログレッション、ヤミィ・オンライン、プレイボーイ・カルティのような現代的なラフさを取り入れた、ミックステープ音質のようなザラついたDIYサウンドとのバランスの狭間、“UKジャズの未来形”が探求される11トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Acid For The Grandma
Light And Illusion
Acid For The Grandma
- Cat No.: AFTG04
- 2025-09-24
液状に溶けたアシッドと催眠的リズムを融合させたサイケデリックハウス!スペイン”SMALL BLACK DOTS”配給、大反響のミステリアスアーティストACID FOR THE GRANDMAから新作が到着。オールドスクールなマシンサウンド、シュールなサウンドスケープ。今作も強烈。バイナルオンリーリリース!
これまでのカタログ全てを当店でもカルトヒットさせ注目集めるACID FOR THE GRANDMA第四弾!攻撃的なアシッドラインと膨張収縮するシンセアンビエンスが極彩サイケなアシッドハウス「Strobe Transforms Thinking」(sample1)。コミカルに動き回るメロディとSEで脳が錯乱状態に陥るサイケデリックグルーヴァー「Biancone Interno」(sample2)など、前作を上回る幻覚作用、お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Lionmilk
WHEN THE FLOWERS BLOOM
Stones Throw
- Cat No.: STH2505
- 2025-09-23
ポップス、ジャズ、モンドミュージック、フュージョンがサイケデリックにブレンドされた夢のようなサウンド。〈Leaving Records〉からのリリースで注目を集めていた、LA拠点の日系アメリカ人ピアニスト/作曲家、プロデューサー Moki Kawaguchiのソロプロジェクト Lionmilk が〈Stones Throw〉とサイン後初のアルバムをリリース!
ロバート・グラスパーらを輩出したNYの名門ニュースクール大学でジャズ・ピアノを学び、ジャズ・シーンとビート・シーン双方の手法で表現をするLAらしいスタイルのアーティスト。ピアノの音色にフォーカスしたスロウ・ジャズ「tom is in heaven」をオープナーに、ドリーミーなポップ/ロック「eyes closed」、リズムボックスがメランコリックな「sambinho」「get high」(sample3)、美エレピ・ワルツ「beautiful」(sample1)、ブラジリアン・フュージョンへの憧れを表現した「não mais saudade」(sample2)など、ジャズを軸にとことんサイケデリックでドリーミーに仕上げられた全12曲。是非ヘッドホンで微細なエフェクトまで堪能してください。 (AYAM)
Track List
- MLP
- Recommended
- Back In
Aristidez
Uncultured Rhythms
MULTI CULTI
- Cat No.: MCLP006
- 2025-09-22
〈MULTI CULTI〉からペルーの先住民文化を支援する目的で設立されたBehua Icaraの創設メンバーの一人でもあるDaniel Aristidezの7曲で構成された「Uncultured Rhythms」。アナログ入荷しました。
自国、南米のフォルクローレからの影響をエレクトロニック、ダンスユージックに反映させている、2018年の〈Calypso Records〉からのリリースやデジタル、リミックスの提供などでMatias Aguayo, 故Andrew WeatherallからもサポートされてきたAristidezが〈Multi Culti〉に登場。(ヒーリング・リズム)的な意味合いのBehua Icaraというレーベルの共同創設者でもあるそうです。レイヴやダブ、トランスの系譜と、トライバル、サイケデリックなスピリチュアルを探求するような7つの楽曲。今作もDJ Sabo, Invisible Inc.のGordon, Chill Mountain、Ground ,Thomas Von PartyやVidisなどがサポート! (サイトウ)
Track List
- 7inch
- Digital
- Back In
- Back In
James Alexander Bright
Cool Cool
Athens Of The North
- Cat No.: ATH188
- 2025-09-22
内省的憂い、ロマンティック白昼夢的バレアリック・コズミック・ブギー危ういファルセット・ブルー・アイド・ソウル哀愁Athens Of The North名手James Alexander Brightによる最新アルバム「Cool Cool」からのアルバムタイトル曲が7インチ・シングルカット!!ローライダー・ソウルフル・サイケデリック・ダビーにやばいです!!!
白昼夢的サイケデリック・ローライダー・スローモー・ソウルなオリジナルバージョンSide-A「Cool Cool」(sample1)もウットリとメロウに最高ですが、なんといっても、幻影的トロトロにトロけて溶けてしまいそうなSide-B「Cool Cool(ECLA Beautiful Dub)」(sample2)がローライディング・サイケデリック・ダビーなかなかにヤバスギマス。危険です。レコメンドとさせていただきます。接徳力7インチ・レコードでプレイしたい一枚。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
ララージ等の演奏で知られる弦楽器ツィターや、ギターなどのリラックスした心地よい音で始まります。Sun Arcsの音楽は、終始その優しい心地よさがありますがそれだけではなく、次第に背後にフィードバックやドローンが挿入され覚醒へと向かうような作用があり、サイケデリック、桃源郷のような世界、音の強度、自然と同期するような美しさを感じます。傑作の予感。 (サイトウ)