This Week(再入荷表示有) 572items
なしに切替
再入荷なしに切替
- List
- Grid
-
12inch
Miles Mercer / Shaked / Luther Vine / Pach
20/20 Vision英国老舗〈20/20 VISION〉から、モダンエレクトロ/テックハウスに特化したシリーズ”Fragments Of Reality”第7弾が到着!PHONICA AMや本企画の首謀でもあるLUTHER VINEからマンチェスターの注目株PACHまで、キャリアを問わずユニークな才能が集結。ファンクネスとトリップ感溢れるテックハウスコレクションに。TECH HOUSE
過去にはPRIORI、VOODOOS & TABOOS、HARRISON BDP、ADAM PITSらが参加するなど、既に話題となってるコンピレーションより最新作!ニューヨークからの刺客MILES MERCERは強烈なドラムヒットとアシッドを効かせたエレクトロテックフュージョン「Voice Control」(sample1)。ボスRALPH LAWSONと企画を仕掛けるLUTHER VINEは力強いアシッドベースラインとタイトなバウンスが特徴の「Take The Wheel」(sample2)を披露するなど、頭がクラクラするようなダンストリップが集結。 -
12inch
John Beltran Presents Sol Set
All Good Music USSADE「War of the Hearts」カバーを筆頭に、艶のある温度とブラジリアンパーカッションに魅了されるクロスオーヴァー・ラテンダンサーを披露!デトロイトテクノ第2世代ベテラン・JOHN BELTRANがコンダクターとして作り上げる大型モダンジャズコレクティブ”SOL SET”新作12インチ、再ストックしてます。CROSSOVER/ BRAZILIAN JAZZ/ LATIN
何度か入荷を重ねるもコメントを付ける間もなくソールドアウトしてしまう一枚。〈R&S〉から〈PEACEFROG〉や〈UNIQUITY〉といった名門に数多くの名作を残し、アンビエントテクノ/デトロイトにおける現代の支柱とも言えるアーティストJOHN BELTRANによる大好評ジャズプロジェクトがシングルでカムバック!ピアノやフルート、パーカッションがリッチにジャムするスムースラテンジャズ「Through Fire」を皮切りに、SADEの名曲「War of the Hearts」を清涼感たっぷりにパーカッシブカバー、本格的なボサノヴァ・ブラジリアンを聴かせた「Maragogi」まで、この夏を保証する、表現力豊かなラテン・トロピカルサウンドが詰まった作品。 -
12inch
Rick Wade
Deep Incantations Trilogy Vol 1
Art Is The Place高周波域で繊細に鳴るベル、しなやかなファンクベース、浮遊するコードが作り出す美しいハーモニー。デトロイトの雄RICK WADEによる新作EPが素晴らしい!深く根ざしたスモーキーなグルーヴに、デトロイトらしい宇宙的なスピリチュアリティが交錯するディープハウス傑作。DETROIT HOUSE/ DEEP HOUSE
DJとしてのキャリアをスタートした80年代から現在に至るまで、自身の主宰する〈HARMONIE PARK〉を活動軸にスモークアウトした漆黒ハウスグルーヴを追求してきたベテランカリスマRICK WADE。華奢なハイトーンベルと骨太グルーヴィなベースラインが感傷たっぷりにコントラストする「Groove Tool」(sample1)に始まり、RICK WADE節が炸裂する燻しアンニュイなコードで魅せるディスコティークな「Pimp Prophecy」(sample2)など、中毒性のあるフックやスモーキーなムード、RICK WADEオリジナルな濃厚ハウスプロダクション。 -
12inch
Dyl / Tammo Hesselink
Moire Patterns EP (12" limited to 100 copies)
Aura Sonora難解に組み上げたビートプログラミングと伸縮性あるベース、リズムサイエンスの真髄を覗くモダンブロークンテクノ!リズム職人TAMMO HESSELINKとD&B作家DYLによるコラボレーションワーク。凍てつくクリアトーン、アンビエントパッドが醸し出す神秘的ムード。限定100枚の少数プレス。TECHNO/ POLYRHYTHM/ D&B
前衛テクノ&アブストラクトを独自展開してきた〈DANZA NATIVA〉主宰のひとりFOREST ON STASYSのレーベル〈AURA SONORA〉注目第二弾!蘭テクノ名門〈DELSIN〉の”Mantis”シリーズでもその才能を見せつけているTAMMO HESSELINK、ルーマニアのD&B職人のDYLというNOUS'KLAER AUDIOファミリーによるタッグ。歪みを帯びて響かせるローエンドと複合リズムが強烈な「Pattern 1」に始まり、冷たく凍らせたパッドのポリリズミカルハーフタイム実験「Pattern 2」など、複雑なリズムながら全てを巻き込むようなゴム状のグルーヴに引っ張られる、まさにリズムサイエンス。少数プレスです。 -
12inch
Old Man Crane
Hepp EP (12" limited to 100 copies)
Bait心地よく丸みのある打楽器と重低音のコンビネーション、精密トライバルベース快作!BEATRICE M.が主宰を務め、これまでもSUB BASICSやHYASなどのベースサウンド開拓者をラインナップしてきた〈BAIT〉にライプツィヒ新星OLD MAN CRANEが登場。100枚の少数限定プレス。BASS
BEATRICE M.に直接DMする形でコンタクトを取り、レーベルサンプラーにも参加した期待の才能OLD MAN CRANEソロでlニュー作品がドロップ!ポリリズミカルなパーカッションリズム、そこにシンコペーションする形で介入するトライバルベース「Hepp」(sample1)。妖艶ミステリアスなヴォイスサンプルを漂う催眠ベースミュージック「Brew」(sample2)や、4/4ステッパー軸をミニマルに展開した「Quork」(sample2)など。 -
LP(Color)|Cassette
El Michels Affair
BIG CROWN (US)プロデュース仕事でグラミー賞を受賞するなど、多忙を極める〈BIG CROWN〉主宰 Leon Michels こと El Michels Affairが機を熟してのカムバック!!Norah Jones、坂本慎太郎、Clairo、Dave Guy、Rahsaan Roland Kirk、Rogê といった彼がこれまでに手がけた豪華なアーティストたちを客演に迎えた、総決算のようなアルバム。SOUL/ FUNK/ BIG CROWN
プロデュース仕事でグラミー賞を受賞するなど、多忙を極める〈BIG CROWN〉主宰 Leon Michels こと El Michels Affair。 80〜90年代のファッションやMF DOOMのサンプリングソース、T.L. Barrettのゴスペルなどからインスパイアされたサウンドに拘りが詰まっています。
ガーナ北部フラフラ族のゴスペル女王と称され、Jimi Tenorの楽曲への参加などで注目を集めるシンガー Florence Adooni (彼女も今年初のソロアルバム『A.O.E.I.U.』をリリースしています) 。キュートなボーカル、跳ねるベースラインとドラム、コーラスが耳に残る「Say Goodbye」、現行ブラジル/MPB最高峰シンガーソングライター Rogê を迎えた、グルーヴとサウダージ満点のジャズファンク「Mágica」、Leon Michelsがプロデュースを手掛けたアルバム『Charm』が世界的ヒットを収めた、ソフトな歌声が魅力のアトランタのシンガーソングライター Clairoを迎えた「Anticipate」(sample 1)、本アルバムのリリース前から話題騒然であった、坂本慎太郎をフィーチャーしたサイケデリックでロマンチックなミッドナンバー「Indifference」(sample 2)、そしてLeon Michelsとの共作アルバム『Visions』がグラミー賞ベスト・ポップ・ヴォーカル部門を受賞した Norah Jones との再共演、メランコリックで切ないファンク・バラード「Carry Me Away」(sample 3)など、全曲解説をしたいぐらいどのトラックも素晴らしく、しっかりとストーリーのあるトラック順なので通し聴きを推奨します。Kevin Martin(Gt,Brainstory) や Homer Steinweiss(Dr)などの〈BIG CROWN〉のアーティストたちも総出演の素晴らしいバックにも耳を傾けてみてください。飾りたくなる優勝トロフィーのアートワークも最高。今年の大きな推薦盤です。 -
7inch
Thee Marloes
Big crown (US)〈Big Crown〉インドネシア、スバラヤ出身の3ピース・バンド Thee Marloes が昨年リリースした傑作アルバム『Perak』から、極上のR&Bミッド・ナンバー2曲を7inchシングルカット!!SOUL
地元インドネシアの文化やサウンドの要素に、アメリカのソウル/R&Bミュージック、ジャズ、ポップスの影響をミックスしたアプローチを持つ、スラバヤ出身のグループ Thee Marloes のデビューアルバムから。昨年の来日ツアーでのパフォーマンスも素晴らしかったです。ライヴ後、ヴォーカル/鍵盤のナターシャさんに収録曲「Over」と「Not Today」はソウル、ゴスペル、R&Bの美しい一体感が大好きだとお伝えしたところ「私もお気に入りなの!」と返してくださった微笑みが忘れられない、、。アルバム収録曲の中で特に気に入っていた、このグッとくる2曲がフォーカスされてとっても嬉しいです。 -
LP+DL
Christer Bothén
Black Truffle (AUS)1970年代からスウェーデン・ジャズや即興シーンでバスクラリネット/テナーサックス奏者として活躍、マリにてドソ・ンコニ(ワスル族の6弦「狩猟用ハープ」)を学び、その後DonCherryにこの楽器を教えて、Organic Music Society時代には広く共演した事でも知られるスウェーデン・ジャズ即興シーン・レジェンド、クリスタル・ボテンによるドン・ンゴニ・ソロ演奏、スピリチュアル催眠的心地よさに包まれる名演を収めた、長い活動の中での記念すべき初ソロ名義アルバム作品がBlack Truffleよりリリースされた。素晴らしい。祝!!!大推薦盤。AFRO-JAZZ/ HARP/ DONSO N’GONI/ SWEDEN
1970年代からスウェーデンのジャズと即興のシーンで活躍し、しばしばバス・クラリネットを演奏していたボテンは、1971年にマリに渡り、最終的にマリ南部のワスールー地方に辿り着き、そこでワスールー社会の狩猟民族カーストの神聖なハープであるDonso n’goniに出会った。この楽器を演奏するのは伝統的に狩猟民族の兄弟団に属する者に限られていたが、BothénはBrouema Dobiaという熱心な師匠を見つけ、何ヵ月にもわたる集中的なマンツーマン・レッスンを経て、Bothénは伝統的な演奏と独自のスタイルによる演奏の両方を許可されたという。スウェーデンに戻ったBothénは、学んだことをDon Cherryに伝え、『Trance』(昨年2024年にBlack TruffleよりLP復刻されました。)のアフロ・ジャズ・フュージョンをはじめ、さまざまな独創的なセッティングでDonso n’goniを演奏した。
Christer Bothén「Donso n’goni」今作に収められた7つの小品は、彼の弟子であり共同制作者でもある名ベーシスト、Kansan/Torbjorn Zetterberg、そして、Marianne N’Lemvo Lindenが2台目のDonso n'goniで参加するB3「Waso Manjé」を除いて、すべて彼の催眠術のように繰り返されるペンタトニック・パターンに超集中された精神性に満ち溢れたスピリチュアルな西アフリカ・ジャズ、ドンソ・ンゴニ・ソロ名演となっている。仄かなるグルーヴィンなる芳しさにも魅了される。
プロデュースはJohan Berthling(Fire! & Ghostedのメンバー)が担当しており、2019年から2023年にかけてストックホルムで3回のセッションが行われた。
本人による詳細なライナーノーツ、マリ滞在時の素晴らしいカラー写真が添えられたライナーノーツ封入。ダウンロードコード付き。 -
LP
Christer Bothén Featuring Bolon Bata
Trancedance (40th anniversary edition)
Black Truffle (AUS)1970年代からスウェーデン・ジャズ即興シーンでクラリネット/サックス奏者として活躍、その後マリにてドソ・ンコニ(ワスル族の6弦「狩猟用ハープ」)を学び、DonCherryにこの楽器を教えて、Organic Music Society時代には広く共演した事でも知られるレジェンド、クリスタル・ボテンによる1984年リリースの唯一無二ユニーク試みのアフロ・ジャズ・フュージョニック・スピリチュアル呪術的トランシー探求アルバム「Trancedance」。AFRO-JAZZ/ DONSO N’GONI/ FUSION/ SWEDISH JAZZ
2024年5月、1984年のリリースから40周年を記念してBlack TruffleよりLP復刻された限定ヴァイナルLP。ドソ・ンコニはもちろん、グナワ弦楽器ギンブリも交えたアフロ・ジャズ、フュージョニック/ニューエイジに覚醒するトランシー呪術的全4曲を収録。(ストックできました。) -
12inch
Fefe
Body Weather EP (12" limited to 100 copies)
Danza Nativaポリリズムを奥深く探求したリズム実験「Diddy's Rug」が素晴らしい。レーベルインフォにおいてもその素性が殆ど明かされていないオーストラリアのミステリアス新鋭FEFEのデビューシングル!難解リズムパターンと幻想的メロディックタッチが結びつくダンストリップ。限定100枚の少数プレス!POLYRHYTHM/ TECHNO
BIRGAN手がけたEPは当店でもヒット、CLAUDIO PRCやPOLYGONIAも参加してきたブエノスアイレスを拠点とする〈DANZA NATIVA〉新作!臨場感溢れる音響内で複雑に構築したポリリズムと妖しげなメロディが呼応する「Diddy's Rug」(sample1)は危険なクオリティ。4/4ドラムのプレッシャーに打楽器や電子音を重ねてジワジワと覚醒に誘うヒプノティックテクノ「Bogged Under」(sample2)など、どのトラックも作り込みの激しさに圧倒されます。 -
12inch
Darryl Baalki
Songs That Won't Be Silenced EP
Deeppaオーガニック質感の心地よい打楽器の響き、妖艶なディープハウスヴァイブ。チェコ・プラハ拠点のDARRYL BAALKI手掛ける上質クロスオーヴァー&ビートダウントラックス!これまでもSCRUSCRUやPAUL CUTなどの敏腕が参加してきたハウスレーベル〈DEEPPA〉にカムバック。今作も渋いです。DEEP HOUSE/ CROSSOVER
前作「Flower Out Of A Stone EP」は当店でも話題となり、初回入荷はコメントつける間もなくオーダー殺到。期待の新作を遅ればせながらストックしてます!土臭いシャッフル打楽器と甘い鍵盤が生きたグルーヴを作り出す「Devil May Care」(sample1)や、遊ぶようなソウルボーカルにエレピのメロウネスが重なる「Patterns」(sample2)など。生音アコースティックな音質と打楽器の臨場感、スモーキー。 -
7inch
ANAN
Dialogo (ITA)イタリア・シチリア島カターニアSpace Echo地中海マインド・バレアリック・クロスオーバー・アフリカ名作シングルの誕生!AgostaことDJのRoberto AgostaとGalatheaでお馴染みDJ Assimo Napoliによる新プロジェクトANAN注目ニューシングルが7インチ・リリース。CROSSOVER/ AFRICA/ BALEARIC/ CHILL OUT
Fatoumata Diawara やAli Farka Touré を彷彿させる西アフリカ伝統的モダン・グルーヴが、ヨーロピアン地中海バレアリック・チルアウト見事に結実融合してエレガント柔らかなオーガニック・クロスオーバー・トライバル・グルーヴを奏でてくれている。アーバン・メロウ。オリジナルバージョン(sample1)とクラブバージョン(sample2)を収録。 -
12inch
Phasmid
Gimme A Break (UK)UKアンダーグラウンド注目新興レーベルGimme A Break Recordsから、およそ2年ぶりにリリースされた新作!第4弾フィジカル・リリース!UKガラージやベース・ブレイクス・シーンでDJ活動していたPhasmidによる、自らの音世界と制作技術を磨き上げて作り上げた入魂リリース。BPM145、ガムラン的エレクトロニクス・リディムに導かれる神秘的エレクトロUKGブレイクス・ワークアウトA1「Hadal Zone」(sample1)からまずはどうぞ!!UKG/ BREAKS/ ELECTRO/ BASS HOUSE
BPM138、Barakaの1995年ジャングル・シングル『I'll Be There』をサンプリングして緻密なプログラミングで構築したA2「Fractal」、同じくBPM138、パーカッシヴに躍動する実験的UKベースA3「Onyx」(sample3)もブリーピー激烈スパーク!!後者4/4ビートもフロアビルディング。
BPM142、オリエンタル・ヴォイス、容赦ないサブベースと衝突するシンセによるインターミッションが融合したB1「Neuralware」、BPM150、フランジャー・エフェクティヴな低速ジャングル・ブレイクス!ゲットー破壊的なベースラインも特徴的なKesslerによるリミックスB2「Hadal Zone (Kessler Remix)」を収録。限定300枚ヴァイナル12インチ。 -
12inch
Monsieur Van Pratt
Illegal DiscoメキシコのディスコグループSUPER GALLOが、GEORGE BENSON「Give Me The Night」をスペイン語カバーした秘宝「Dame Esta Noche」(1981)をネタ使い!メキシコシティのディガー・エディット職人MONSIEUR VAN PRATTの〈ILLEGAL DISCO〉第3弾、今回のテーマはラテンレアグルーヴ。RE-EDIT/ DISCO/ LATIN
GEORGE BENSON「Give Me The Night」を癖強なスペイン語ボーカルでカバー収録のオリジナルLPは超級入手困難品として高額取引されていることで著名な「Dame Esta Noche」をネタ使い、DJユースにピッチアップとグルーヴ補強を施した「Al Anochecer」(sample1)。他にもシンガーTERRY WOODがCHRISTOPHER CROSS「Ride Like The Wind」をカバーし1982年に発表したラテンソフトロック「Volar como el viento」(sample2)など、捻りのあるネタチョイス。ラテンヴァイブがこれからの季節にあいます。 -
12inch
Monsieur Van Pratt / Disco 86
Illegal DiscoSTEVIE WONDER「All I Do」間違いないネタ使いでフロアに即効するエディットハウス!メキシコシティのディガー・エディット職人MONSIEUR VAN PRATTの〈ILLEGAL DISCO〉記念すべき第一弾。原曲のクラシックなボーカルやフレーズをしっかり残しながら華やかなアレンジと低音を増強した名調理。RE-EDIT/ DISCO/ FUNK
やはり注目はオールタイムクラシックSTEVIE WONDER「All I Do」をがっつり使用し、ハウスリメイクを施したA2(Sample1)。加えてLarry LevanプレイのガラージクラシックTASHA THOMAS「shoot me (with your love) 」を盟友DISCO 86がフィルターたっぷりに煌びやかエディットしたb1(sample2)。他にも〈DISCO DEVIL〉でもネタ使いされ人気の高いカナディアンコズミックディスコ定番BOMBERS「Disco Galaxy」を使用するなど、レコードバックにあれば安心の一枚に! -
12inch
Monsieur Van Pratt
Illegal Discoジャパニーズソウルのカルト古典・鷺巣詩郎「愛のメッセージ」、80年代和製ディスコ名曲・松原みき「10カラット・ラブ」など、日本のレアグルーヴにフォーカスを当てたエディットディスコ集!メキシコシティのディガー・エディット職人MONSIEUR VAN PRATTの〈ILLEGAL DISCO〉第4弾が到着。JAPANESE CITY POP/ RE-EDIT/ DISCO
オリジナル7インチはコレクターズアイテムであり、再発がなされるも高額化しているジャパニーズファンク秘宝鷺巣詩郎「愛のメッセージ」(1978年)を大胆にネタ使い、ピッチアップと低音強化でフロアに近づけた「Message Of Love」(sample1)。同じく入手困難品でありライトメロウのクラシック加藤有紀「Shyに愛して」(1984)をブギー調ディスコへとアレンジした「Shyness」(sample2)など、いささか反則級のネタチョイス&しっかりフロアを意識したエディットワーク、危険な一枚届いてます。 -
12inch
Blocklab
Infernal Sounds (UK)BPM140、ヘヴィーウェイト・グライミー、えげつないシンセのブリンブリン・レイヴィーなエグ味が存分に発揮された、Thematicとのコラボレーション・ベーストラックにしてEPタイトル・トラックA1「Friendly Fire」(samnple1)が圧巻のかっこよさ。DUBSTEP/ BASS/ GRIME/ ABSTRACT
BPM140、トライバルな気配のハーフステップA2「Phuketsk」(sample2)、トイピアノのメランコリックな響きにも導かれる乾いた音像のダブステップB1「Lonely Toy」、BPM140、サブベースも唸るインダストリアル脅迫ベースB2「Panic Attack」(sample3)もハードコア。
かつてWhite PeachよりリリースしたEPも、アラビック・スモーキン、アブストラクト・ダブワイズ、ウォータードラムのシンコペイト・リディムも時空が歪んでいたBlocklabのダブステップUK名レーベルInfernal Soundsからの2025年新作リリース。 -
12inch
Krugah
To The Future / Raggamuffin Junglist
Inner City Dance (CAN)USテキサス・ブラウンズビルのブレイクビーツ・ウィザードKrugahによる、テキサスならではのJames Brownオマージュ!JBネタ!「荒くれ激烈強力ハードコア・ラガジャンガリズム2トラック12インチ!!!ルーディー音圧鳴りもサウンドシステム・クラッシュ!マッシヴ爆走。JUNGLE/ DRUM & BASS/ BREAKBEATS HARDCORE/ RAVE
Side-A「To The Future (Pure Madness)」(sample1)、JBネタSide-B「Raggamuffin Junglist」(sample2)共に凄い。2023年にカナダ・トロントのアンダーグラウンド・ハードコア・ジャングル/ドラムン拘りレーベルInner City Danceよりリリースされていた傑作EP!!!パープル・クリアーヴァイナル限定12インチ(45回転)をストックできました。 -
12inch
Frederik Anthony / Mahar / Omar Fayyad / Ictv
InterweavedベテランディープハウサーBRAWTHERがアンダーグラウンドの才能を発掘すべくキュレーションする”Community Yield”シリーズ第一弾が到着!ベルリンからカイロに至る世界各地、気鋭からベテランまで垣根なく参加。がっつり嵌めるミニマルディープ、そして滑らかなグルーヴに特化したハウスコレクション。TECH HOUSE/ MINIMAL HOUSE/ DEEP HOUSE
BRAWTHER自身のレーベル〈INTERWEAVED〉にてアンダーグラウンドシーンにスポットライトを当てる企画”COMMUNITY YIELD”が始動!新進気鋭MAHAR手掛けるシルキーでミニマルなダブテック「Relaxed」(sample1)や、エジプト出身で既にキャリアを築いているOMAR FAYYADの深夜のディープテックハウス「A Mutual Thing」(sample2)など、活動歴や拠点は異なれど没入型ディープなアプローチを共有した4人の才能が集結。 -
12inch
Max Essa
Camel Night-Rate / Love's New Meridian (feat Be.lanuit & Coyote mixes)
Is It Balearic低音は重くダビーに、上音はメロウに煌めく多幸バレアリックダンサー&ダウンテンポ!東京拠点のディスコ大使MAX ESSAがCOYOTEが主宰するバレアリックサウンド中心地〈IS IT BALEARIC?〉にカムバック。原曲をガッツリとダブに寄せたCOYOTEのリミックスの陶酔感が至極。BALEARIC/ DUB/ DOWNTEMPO/ CHILL OUT
UKハウスシーン90sから活躍、日本に在住しているベテランMAX ESSAによる新作バレアリックコレクション!メロディに感情を滲ませたシンセサイザーとダビーなボトムに揺れるバレアリックダウンテンポ(sample3)をオーナーユニットCOYOTEが、残響マシマシにダブリミックスした「Love's New Meridian (Coyote Mellow remix)」(sample1)。スペインBE.LANUITがトロピカルパーカッシブなブギーリミックスを手がけた「Camel Night-Rate (Be.Lanuit remix)」(sample2)もおすすめ! -
7inch
King Most
KMLUTHER VANDROSS「Never Too Much」とTEEDRA MOSES「Be Your Girl」という時代を超えたR&Bの名曲を危険にマッシュアップ!大ネタ同士を真正面からぶつける危険なスタイルで人気を博す、サンフランシスコ拠点のエディットマスターKING MOST新作7インチ到着。フリップはERYKAH BADU×REAL ROCKリディムでこれまた問題作。RE-EDIT
SISTER NANCYとTOM TOM CLUBのマッシュアップ仕事は一躍話題に、当店でもスマッシュヒットを記録したKING MOSTの楽しみな第二弾!LUTHER VANDROSSの言わずと知れた代表曲「Never Too Much」をベースにTEEDRA MOSES「Be Your Girl」(NAS「One on One」トラック使い)をマッシュアップした「Teedra Joint」(sample1)。ERYKAH BADUのネオソウル名作「Didn't Cha Know」が定番リディムREAL ROCKに乗る「Badu Rock Riddim」(sample2)も強烈。ネタの両者どちらも引かせない混ぜ方、とにかくうますぎる。 -
CASSETTE + DL
SINKICHI
Matsunomi To Senso Rec【追加プレス入荷しています】SOFTやAOAをはじめ多くのプロジェクトに関わり、京都のパーティーシーンの黎明期から活動し支えてきたDJ、プロデューサー/ミュージシャンSINKICHIが自身が主宰する〈Matsunomi To Senso Rec(松ノ実ト蟾酥)〉から初のソロ名義でのリリース。ELECTRONIC MUSIC/ AMBIENT/ KYOTO/ DOMESTIC
〈松ノ実ト蟾酥〉からカセットでのリリース。フィールド音も交えたイマジナリーな電子音楽集。6曲と、ダウンロードオンリーの2曲も追加されたDLコード付き。京都らしい和紙と小箱のパッケージもとても良い。 -
LP
Peki Momés
Mocambo (GER)デビューシングル「Göç Mevsimi」マルコス・ヴァレ名曲トルコ語カバーも素敵だった、ターキッシュ・アナトリア・オリエンタル・キュートなディスコ&ブギー・ファンク&ソウル人気急上昇中(当店でも大人気!)トルコ人アーティストPeki Momésによるデビューアルバムが、 The Bacao Rhythm & Steel Bandリリースでも知られる名門Mocambo Recordsから待望リリースされた。2枚の先行シングルも最高でしたが、このデビューアルバムもトルコ・ディスコデリック・キュート可憐に素晴らしい。Newtone Recordsレコメンド!!TURKISH/ BOOGIE/ FUNK/ PSYCHEDELIC
ドイツ在住トルコ人アーティストPeki Momés(2024年に偶然に音楽制作を始めたばかりという)による待望デビューアルバム。プロデューサーDustin Braunの元で、Mocambo Recordsと関わりのあるジャズミュージシャン名手達が参加して紡ぎ出した、ヒップホップ・ブレイクビーツ的ファンクビート、心地よいフェンダーローズやシンセサイザーの宇宙的響き、ターキッシュ・アナトリア・マナーのファジー・サイケデリック・ギター・レアグルーヴ、ディスコ&ブギー、ファジー・ファンク、実験的シンセ、ライブラリーミュージック、トロピカル・バレアリック・ディスコ、日本のシティポップまでもが見事にアンサンブル構築アレンジされて、そこにPeki Momés(2024年に偶然に音楽制作を始めたばかりという)彼女の可憐でキュート辿々しい可憐な歌声が自然に融合されて、仄かなるオルタナティヴ・サイケデリックな世界観が心地よく、なんとも絶妙メディテーショナル唯一無二の魅力的な音楽世界を創り上げてくれている。それぞれにグッと魅了される12曲を収録。これからの活動活躍も非常に楽しみです。初回限定版は手作りデラックス・ティップオン・スリーブ仕様。ダウンロード・コード付き。 -
LP
Various
Music For Swimming Pools Volume 2 (feat Pete Herbert remixes)
Music For Swimming PoolsMAX ESSAやFERNANDO、MARIUS VÅREIDらが参加!レフトフィールドなバレアリックに焦点を当て、清涼感とムードが漂うプールサイドサウンドをコレクションした人気シリーズ”Music For Swimming Pools”待望第二弾。心地よい水平のグルーヴと陽光降り注ぐメロディ、海辺の時間感覚が反映したダウンテンポ・ブギーハウス集。BALEARIC/ DOWNTEMPO/ CHILL OUT
ロンドン拠点のハウス/ディスコのベテランプロデューサーPETE HERBERTがキュレーション手掛ける〈MUSIC FOR SWIMMING POOLS〉より、第一弾は当店でも反響を呼んだ海辺テーマのコンピレーション新作が到着!ブエノスアイレスのSIDIRUMの曲をPETE HERBERTがリミックスしたダブミーツバレアリックなダウンテンポ「Ex-Plane」(sample1)や、〈FULL PUPP〉の主砲MARIUS VÅREID手掛けるドリーミーなハウスチューン「Satori」(sample2)、幻想的ミニマルパーカッシブなBILL MANGO「Inflight Sample" (Pete Herbert remix)」(sample3)など、今作もラウンジからダンスフロアまでフィットする楽曲が集結。 -
12inch
Haida
Plantpower (UK)ロンドン・アンダーグラウンド、ダブステップ/ベース名レーベルPLANTPOWER新作11番。限定100枚12インチ・ヴァイナル。アンビエント・ニューエイジ・アフリカンR&Bソウルフル・ダブステップUKGに美しい。DUBSTEP/ UKG/ R&B/ AFRICAN SOUL
BPM142、R&Bトリップホップ・マナーのスローモーション・アンビエント・ダブステップ・ソウル名曲A1「Emissary 」(sample1)、BPM138、アンビエントUKGマナーのエレガントなアフリカンR&B名曲A2「Migrant」(sample2)、BPM140、胸キュン黄昏のアフリカンUKG軽快ソウルフルなB1「Lost In Lagos」(sample3)、BPM91、ニューエイジ・アンビエント・チルアウト・アフリカンR&Bな新感覚のB2「Death Doula」も美しい。 -
7inch
P Sol
PS7新作はGURU「Trust Me」(1993)やLUTHER VANDROSS「Don’t You Know That?」(1981)など、数々のサンプルを滑らかに繋ぎ合わせたエディットブレイクス!第1弾は一時入手困難にもなりリプレスも成され、続く第2弾も即ソールドアウトし話題に、NYCのトラックメイカーP SOLことPATRICK SULLIVANの〈PS7〉から注目新作。SOUL/ EDIT/ BOGGIE/ HIP HOP
〈DIGGIN' DEEPER〉や〈FKR〉からリリースするP SOL、過去作は当店でもカルトヒットを続けている〈PS7〉より新作届いています!GANGSTARRのGURUが、BRAND NEW HEAVIESのディーバN'DEAを迎えた名曲「Trust Me」を使用、ニューヨークディスコの黄金時代を思わせるゆったりスイングするビートに乗せたブギーエディット「Trust」(sample1)。LUTHER VANDROSS「Don’t You Know That?」使いのB面「Harlem World」(sample2)も長くアナログ化が求められた一曲。 -
LP|LP (used)
Gerardo Frisina
Schema (ITA)SCHEMAを支えるパーカッション名手Gerardo Frisinaによる待望ニューアルバム「In Sight, Vol.1」に続いて「In Sight Vol. 2」がリリース!アナログLP到着!!アフロキューバン・ラテンジャズ&ファンク&ソウルとモダン・エレクトロニック・ダンスミュージックの職人技エレガント見事な融合。スペーシー&フューチャー。2部作の後半となる今作もVol.1共々素晴らしい。名作アルバムが誕生している。CROSSOVER/ AFRO CUBAN/ LATIN JAZZ/ NU JAZZ
ラテンジャズ、70年代レアグルーヴ・センス、Deodato的フェンダーローズの響きによってスペーシー・クロスオーバー、モダン・ジャズファンク・エレクトロニカ宇宙へと誘ってくれている。細部にわたる緻密なプロダクション、サウンド・クオリティ・アレンジも見事なフロアにバッチリと効能する珠玉の7トラックを収録。
「In Sight Vol.2 」では、過去作よりも緻密な空間構成、ニュージャズ・サイケデリック・ミニマル・ダビー・ダンスミュージックとして新たな広がりのある音世界を構築している。
すでに45回転盤としてリリースされている「Mindoro」「Tarab」「Mystical Funk」も新たなヴァージョンとして収録されているのも嬉しい限り。 -
LP
Gerardo Frisina
Schema (ITA)2001年デビュー以降、20年以上にわたりイタリア名門ニュージャズ・レーベルSCHEMAを支えるパーカッション名手Gerardo Frisinaによる待望ニューアルバム「In Sight, Vol.1」アナログLP到着いたしました!!ラテンジャズ&ファンク&ソウルとモダン・エレクトロニック・ダンスミュージックの職人技エレガント見事な融合。素晴らしき名作アルバムの誕生。CROSSOVER/ LATIN JAZZ/ SAMBA JAZZ/ NU JAZZ
ラテンジャズ、70年代レアグルーヴ・センス、Deodato的フェンダーローズの響きによってスペーシー・クロスオーバー、モダン・ジャズファンク・エレクトロニカ宇宙へと誘ってくれている。細部にわたる緻密なプロダクション、サウンド・クオリティ・アレンジも見事な7トラック。そして、なんといっても、このアルバムには、未発表インストゥルメンタル・ヴァージョンとして、2009年の10インチEPのタイトル曲にして名曲「Samba Skindim」(sample3)が収録されているのも嬉しすぎる。
ページトップへ戻る
BLAKKAT名義でも知られるアンダーグラウンドハウスのカリスマMARK THOMAS BELLが自身のレーベル〈SHABOOM〉から発表したマスターピース「Mecca Funk EP」に収録。RICARDO VILLALOBOSはオリジナルを独自のミニマルテクスチャに満ちたディープ&ヒプノティックなテックハウスジャーニーに!SNEAKのリミックスも鮮烈、重低音とダブを効かせたハウスボムに。SPATIAL AWARENESSはモダンフロア志向、アシッドを効かせたトランシーなアレンジ。三者三様、どれも刺激的で強烈、お見逃しなく。